教員紹介(心理学部 心理学科)

准教授

上田 真由子 (Mayuko Ueda)

所属
心理学部 心理学科
人間行動学研究科 人間行動学専攻
専門

ヒューマンファクター、実験心理学

主な担当科目(学部)

心理学入門、学習・言語心理学、心理学統計法、産業心理学特論

主な担当科目(大学院)

心理学特論、心理学研究法特論

主な研究テーマ

緊急事態時における行動特性とその対処法

主な著作等

産業・組織心理学TOMORROW 八千代出版 (分担執筆)

■ 現在の研究テーマ(または専門分野)とその専門分野を志した理由・きっかけを教えてください。

大学では実は英米文学を学んでいました。ですが、大学の選択講義でたまたま受けた実験心理学系の授業が非常に面白く、もう少し深く学び続けたいと思い立ち、心理学系の大学院を受験し、紆余曲折を経て今の専門に至りました。大学院卒業後は、ヒューマンファクターを中心に研究する企業研究所の研究員を長年していました。

■ プロフィール

幼少時は親の関係で、社会人になってからは夫の仕事の関係で、近畿圏内(外も)を度々引っ越してきました。池田市・高槻市・三田市・箕面市・茨木市・豊中市・岡山市に住んだ経験があります。

引っ越し経験が多いせいか、普段は関西弁があまり出ないようで、知り合った人には「どこのご出身ですか?」とよく聞かれます。ですが、興奮して話しに集中すると、立派なコテコテの関西弁が出てきます。

■ 高校生へメッセージをお願いします。

心理学を学ぶと「今まで経験してきたあの現象は、講義で習ったあの話のことだ!」というのが必ず出てくると思います。でも、その机上の知識を更に活かすには、皆さん自身が能動的に更に深く本で調べてみたり、行動し、体験することが必要です。せっかく心理学部を希望し入学されてくるのであれば、心理学を全身で楽しんでほしいです。

■ 講演・取材など協力可能なテーマ

ヒューマンファクター、心理学が安全にどのように寄与するか 等