
看護学研究科 看護学専攻 博士前期課程 概要
各選考
看護学研究科 看護学専攻 博士前期課程の各入試方式における、出願資格・選抜方法につきましては、各方式のページをご参照ください。
※大学院の募集要項はこちらからご覧ください。
募集人員
研究科 | 課程 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
看護学研究科 | 博士前期課程 | 看護学専攻 | 6名(推薦入試3名含む) |
修業年限
2年(標準修業年限)
入試日程
種別 | ・一般選抜型 ・社会人選抜型 ・社会人特別選抜型(長期履修学生用)(キャリア推薦入試) |
|
---|---|---|
前期 | 後期 | |
出願期間 (締切日消印有効) | 2022/9/13(火)~9/29(木) | 2023/1/23(月)~2/6(月) |
試験日 | 2022/10/8(土) | 2023/2/18(土) |
試験場 | 三木 | |
合格発表日 | 2022/10/18(火) | 2023/2/28(火) |
入学手続締切日 (締切日消印有効) | 2022/12/22(木) | 2023/3/14(火) |
研究領域および事前相談について
研究領域は、基礎看護学(基盤看護学分野)、急性看護学・慢性看護学・がん看護学・精神看護学(療養支援看護学分野)、小児看護学・母性看護学・助産看護学(家族支援看護学分野)、老年看護学・在宅看護学・公衆衛生看護学(生活支援看護学分野)となります。なお、療養支援看護学分野の急性看護学領域については、専門看護師(CNS)コースが併設されています。
出願を希望する方は、出願(出願手続き)に先立ち、希望する領域の指導教員と連絡を取り、入学後の研究・履修内容等について事前相談をしてください。
〈事前相談期間〉
●前期日程:2022年9月2日(金)まで(※入学資格審査を受ける方は、8月19日(金)までに、事前相談を受けてください)
●後期日程:2022年12月16日(金)まで(※入学資格審査を受ける方は、12月9日(金)までに、事前相談を受けてください)
場所は三木キャンパスで行います。お申込み、ご不明な点は、入試課:E-mail exam@kuins.ac.jp または TEL.078-341-1615 までお願いいたします。
〈事前相談期間〉
領域 / コース | 教員名 | メールアドレス |
---|---|---|
基礎看護学 | 蛭子 真澄 | m-ebisu@kuins.ac.jp |
急性看護学/専門看護師コース | 高見沢 恵美子 | e-takamizawa@kuins.ac.jp |
慢性看護学 | 岡光 京子 | k-okamitsu@kuins.ac.jp |
がん看護学 | 森 一恵 | ka-mori@kuins.ac.jp |
精神看護学 | 櫻井 信人 | m-sakurai@kuins.ac.jp |
小児看護学 | 中島 登美子 | to-nakajima@kuins.ac.jp |
母性看護学 | 遠藤 俊子 | t-endo@kuins.ac.jp |
松原 まなみ | m-matsubara@kuins.ac.jp | |
助産看護学 | 齋藤 益子 | ma-saito@kuins.ac.jp |
中島 通子 | m-nakashima@kuins.ac.jp | |
老年看護学 | 沼本 教子 | k-numoto@kuins.ac.jp |
在宅看護学 | 中野 康子 | y-nakano@kuins.ac.jp |
今福 恵子 | k-imafuku@kuins.ac.jp | |
公衆衛生看護学 | 松田 宣子 | n-matsuda@kuins.ac.jp |
久井 志保 | s-hisai@kuins.ac.jp |
個別の入学資格審査について
4年制大学卒業者(学士)でない方の個別の入学資格審査は、実務経験期間中の研究業績、参加研修会、在職証明等を総合して行います。審査を希望する場合は、出願に先立ち「個別の入学資格審査に係る書類」を以下の期間に提出してください。推薦入試を受験される場合も、個別の入学資格審査は必要です。
申請期間
前期日程:2022年7月25日(月)~8月29日(月)必着
後期日程:2022年12月5日(月)~2023年1月6日(金)必着
提出書類
①入学資格審査申請書
②履歴書
③直近の在職証明書(3年以上の在職期間を証明する書類)
④取得している看護師・保健師・助産師の免許証の写し
⑤最終出身学校の卒業証明書
⑥最終出身学校の成績証明書(厳封)
⑦入学資格審査結果通知書の返信用封筒
(速達料金相当の切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を明記してください。)
※ 提出書類の証明書と現在の氏名が相違している場合は、戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)等の改姓を証明する書類を提出してください。
提出先
関西国際大学 入試課 〒650-0006 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3番1号
入学資格審査申請書、履歴書、封筒貼付用宛名シートをHPからダウンロードし、必要書類を任意の角形2号封筒(240㎜×332㎜)に封入し郵送(簡易書留)してください。
審査機関
大学院看護学研究科委員会博士前期課程部会の審議を経て学長が認定します。
審査方法
提出された書類に基づき、申請者の学歴、経歴、免許・資格、賞、業績等により審査します。
審査結果
該当する入学試験の出願受付開始日までに、申請者に連絡します。
入学検定料
35,000円 ※ 払込時の手数料等は受験生負担となります。
合格発表
- 合格発表日の午前10時から「WEB出願サイト」のKUISs mate(クイズメイト)で合否結果を知ることができます。合格者には入学手続要項を速達で郵送します。
- 電話による合否の問い合わせには、一切お答えいたしません。
入学手続
合格者は、入学手続締切日(消印有効)までに、学費および諸費用を納めた上で、所定の書類を提出してください。
- 期限内に手続が完了しない場合は、入学の意志がないものとして取り扱います。
- 期限内に学費を納め、「誓約書・保証書」を提出(締切日消印有効)した合格者には、入学許可証を送付します。
- 「誓約書・保証書」に記載の保証人とは、保護者またはそれに準じる方をさします。
- 一旦納入された入学金は、いかなる理由があっても返還できません。
- 卒業・修了見込の出願資格で受験した者で、2023年3月31日までに大学を卒業、大学院を修了できない等、入学資格がないことが判明した場合は、入学許可を取り消します。
- 卒業・修了見込で出願し、合格した者は、入学時に卒業・修了証明書の提出が必要です。
学費
「学費・奨学金」をご覧ください。
長期履修制度について
長期履修制度とは、仕事等を続けながら学ぼうとする社会人などに配慮し、入学時から標準修業年限を超える履修計画を立てて学ぶことができる制度です。博士前期課程は、標準修業年限である2年間では大学院の教育課程の履修が困難な者に限り、最長4年間、博士後期課程は、標準修業年限である3年間では大学院の教育課程の履修が困難な者に限り、最長6年間で計画的に教育課程を履修し、修了する制度です。
希望する場合は、本学所定の様式(出願書類ダウンロード)にて申請を行う必要があります。手続機会は原則として出願時としますが、入学後の状況変化も考慮、学びを継続しやすいよう、在学期間中1回に限り履修年限を変更することができます。それに伴い、入学後の変更に伴う年度の授業料は、授業料総額から納入額を減じて「未納入額」とし、それを修了までに残る修学年数で均等按分した額を当年度の納入する授業料とします。
ただし、変更申請ができる学年や申請時期は、課程により異なりますので、入学後に担当課に必ず確認をしてください。
入学辞退および納入金の返還について
入学手続完了後に入学を辞退する場合、辞退期限〔2023年3月31日(金)17:00必着〕までに必要事項を記入の上、書面にて提出すれば、入学金を除く学費および諸費用を返還します。
返還の期日に関しては、学内の手続が発生する為、数ヵ月かかる場合もありますが、ご了承ください。
WEB出願・出願書類ダウンロード
関西国際大学 神戸山手キャンパス 入試課
TEL:078-341-1615 FAX:078-351-7172
開室時間 :月曜日〜金曜日9:30〜17:00(土・日・祝日は除く)
E-mail:exam@kuins.ac.jp