General 大学入学共通テスト利用型入試

  • 指定教科・科目
  • 特待生
    (前期のみ)
  • 併願

Schedule

  • 前期
  • 後期
出願期間
(締切日消印有効)
1/5(木)〜1/23(月)
合格発表日 2/14(火)
出願期間
(締切日消印有効)
2/21(火)〜3/7(火)
合格発表日 3/18(土)

Qualification

出願資格 出願資格(1)〜(3)のいずれかに該当し、なおかつ出願条件を満たしていることとします。

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2023年3月に卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月に修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
出願条件 2023年度大学入学共通テストを受験し、本学の指定する教科・科目を受験した者。

Selection

2023年度大学入学共通テストの教科・科目において、本学が指定する教科・科目の試験成績の得点より合否を判定します。本学独自の個別学力検査は課しません。

国際コミュニケーション学部グローバルコミュニケーション学科

種別 教科 グループ 科目 配点 総点
2教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 200点 400点
国語 「国語(近代以降の文章)」 左の教科から高得点の1教科を採用 200点
(100点×2)
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から高得点の1科目
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点の1科目
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点の1科目
3教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 200点 600点
国語 「国語(近代以降の文章)」 左の教科から高得点の2教科を採用 各200点
(100点×2)
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から高得点の1科目
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点の1科目
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点の1科目

国際コミュニケーション学部観光学科・社会学部・心理学部・教育学部・経営学部

種別 教科 グループ 科目 配点 総点
2教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 左の教科から高得点の2教科を採用
※「英語」または「国語」のどちらか必須
200点 400点
国語 「国語(近代以降の文章)」 200点
(100点×2)
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から高得点の1科目
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点の1科目
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点の1科目
3教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 左の教科から高得点の3教科を採用
※「英語」または「国語」のどちらか必須
200点 600点
国語 「国語(近代以降の文章)」 各200点
(100点×2)
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から高得点の1科目
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点の1科目
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点の1科目

保健医療学部

種別 教科 グループ 科目 配点 総点
2教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 左の教科から高得点の1教科を採用 200点 400点
国語 「国語(近代以降の文章)」 200点
(100点×2)
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用 左の教科から高得点の1教科を採用
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「生物基礎」「化学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「生物」「化学」から高得点の1科目
3教科方式 外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 200点 600点
国語 「国語(近代以降の文章)」 200点
(100点×2)
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用 左の教科から高得点の1教科を採用 200点(100点×2)
「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科 「生物基礎」「化学基礎」から2科目 ①②両グループの科目を受験している場合は、高得点のグループを採用
「生物」「化学」から高得点の1科目

Documents

次の①〜②の出願書類を本学入試課に提出してください。

①入学願書 ・本学指定のWEB出願サイト「KUISs mate(クイズメイト)」にログインして印刷してください。
・写真(3ヵ月以内に撮影)をWEB出願サイト「KUISs mate(クイズメイト)」からアップロードしてください。
・大学入学共通テスト成績請求票貼付用紙に大学入学共通テスト成績請求票を貼り付けてください。
②調査書(1通) ・出身学校長が証明した文部科学省所定様式の原本を提出してください(厳封)。
・高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者は、その「合格証明書」および「合格成績証明書」を提出してください〔高等学校で取得した科目(免除科目)がある場合、高等学校の「調査書」もしくは「成績証明書」も併せて提出してください(厳封)〕。

一般選抜型入試・大学入学共通テスト利用型入試の両方を同時に出願する場合

<同時出願できる出願パターン>
大学入学共通テスト利用型入試【前期】と一般選抜型入試【前期A・B】または大学入学共通テスト利用型入試【後期】と一般選抜型入試【後期】
・調査書は1通で構いません。
・入学検定料は、両方の入学検定料の合計を払い込んでください。

Examination fee

入学検定料 15,000円(税込)(1方式出願につき)
2教科方式と3教科方式の両方式に出願した場合は、30,000円となります。