【入試課】学生プロデュース!オープンキャンパス2017 第10回目 10/1(日)開催報告
三木オープンキャンパス
こんにちは!!関西国際大学オープンキャンパススタッフ3年井川範洙です。10月1日(日)に今年度10回目のオープンキャンパスを実施しました。10月になり秋も深まってきた中、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場くださった皆様ありがとうございました。今回も楽しいオープンキャンパスになりました。
看護学科では、血圧や酸素飽和度を実際に測ってみる講義、アンガーマネジメントについての講義、国際看護についての3種類のミニ講義が行われました。
自ら血圧を測る実践型の講義や、話を聞き自分に当てはまる性格を知り自分を見つめ直す講義など、様々な形の講義を体験していただきました。普段大学生が受けている実際の講義に近い体験をしていただけたと思います。体験コーナーや学生相談でも学生と参加者が楽しく話しており、良い雰囲気のオープンキャンパスになりました。
経営学科では、ミニ講義で災害が起こった後の復興についてのマネジメントについて考えていただきました。復興は町の見た目が戻って終わりではなく、経済面で見た場合に果たして本当に復興できたのかなど、様々な方向から考えていただきました。また、VR体験コーナーでは経営学科希望の方以外にも体験していただき、その際に経営学科についてもお話しさせていただきました。相談コーナーでは学校生活で不安なことや部活・サークルについてお話しました。相談コーナーにもぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
人間心理学科では、心理学を実際に体験できる体験コーナーを設け、レシートプロファイリングやゴミ捨てのジレンマゲームといったゲームを通して心理学を体験的に学んでいただくことができ、ご来場いただいた高校生の方だけでなく保護者の方も一緒になって楽しんでいただけたのではないかと思います。また、各コースでミニ講義が行われ、実際の授業さながらの雰囲気を感じながら心理学を楽しみ、学んでいただけたのではないかと思います。体験コーナーやミニ講義といった、楽しみながら実際に心理学に触れられる場所を用意しておりますので、少しでも心理学に興味のある方はお気軽にお越しください!
ご来場いただいた方が「来てよかった!!とても楽しかった!!」と笑顔で帰っていただけるように、頑張ります!!次回のオープンキャンパスは12月17日(日)です。今年度のオープンキャンパスも残すところ1回となりました。高校生や保護者の方との出会いを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
尼崎オープンキャンパス
朝晩と涼しくなり、秋を感じる時期となりました。今回のオープンキャンパスは前年度に比べ、たくさんの方々にご来場していただきました。
教育・保育コースの体験ブース1では「紙粘土で秋を作ろう」をテーマに食欲の秋にちなんで紙粘土でお弁当づくりをしました。個性あふれるお弁当が出来上がっており、とても楽しんで作っている姿がみられてとても嬉しかったです。
今年度のオープンキャンパスも残り一回となりました。次回のオープンキャンパスでも保育コースらしい体験ブースを考えていますのでぜひお越しください。お待ちしております。
(こども学専攻 教育・保育コース 3年 四方路 健吾)
今回のオープンキャンパスは予想していた来場者数を大幅に超え、たくさんの高校生、保護者様にお越しいただきました。
専修コースでは、「教師の引き出し」というテーマで、体験ブースをさせていただきました。相談コーナーでは、大学の先生と在学生に、疑問を質問していただきました。経験を話すことで楽しく大学生活について知っていただくことができました。
次回も多くの方々が関西国際大学のオープンキャンパスに来てくださることを楽しみにしています。
(こども学専攻 教育専修コース 4年 中村 敏基)
10月1日のオープンキャンパスでは、ミニ講義や体験ブースで、特に感銘を受けてくださったおかげか、すごく興味を持っていただき相談ブースへ足を運んでくださったNPO法人の方に関西国際大学の福祉学が少しでも良く伝わってくれたのではないかと思いました。
編入生として入る予定の社会人の方にも、他の大学にはない福祉学の特色が伝わったのではないかと思いました。
(福祉学専攻 1年 日高 勇伍)
今回の英語コミュニケーション学科のオープンキャンパスの体験ブースではLooking for wordsとMake a circleという英語を使った二つのゲームをしました。
Looking for wordsでは一つのお題から連想できる言葉をチーム対抗でどれだけ多くの英単語を書けるのか競い合いました。
Make a circleは一つのお題を英語のみのコミュニケーションで情報を共有し、全員で一つの円を作って順番に並ぶというゲームでした。
今回のオープンキャンパスでは前回に比べ多くの人が参加してくれました。体験ブースでは、何度も来てくれる高校生もいて、より良いものが作れていると思います。
(英語コミュニケーション学科 1年 村尾 蓮)
今回のオープンキャンパスは、初めて1年生が参加し経営学科は10人のスタッフで行いました。緊張している1年生の姿を見ると去年の自分を思い出しました。自分が教えていただいたことを教えることの大切を感じました。
今回の経営の体験ブースでは、発想法の授業の中から635法を使って「文化祭の模擬店を企画しよう」というテーマで行いました。私は、今回初めて体験ブースの企画をさせていただき、人に伝えることの難しさ・楽しさを改めて感じました。また、参加してくださった高校生や保護者の方の笑顔を見ると頑張ったかいがあったと思いました。
今回の体験ブースで得た反省を次のオープンキャンパスを活かしたいと思います。次回もたくさんの参加お待ちしております。
(経営学科 2年 木村 真穂)
参加者の皆さん、お越しくださいましてありがとうございます!
次回のオープンキャンパスもCOCスタッフ、当日スタッフ、教職員一同心よりお待ちしております!