このページではjavascriptを使用しています。
受験生の方
企業・教育関係・一般の方
卒業生の方
保護者の方
学生・教職員専用
交通アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
資料請求
Language
Japanese
English
Language
Japanese
English
大学概要
入試情報
学部・学科
大学院
キャリア・就職
国際交流・留学
学生生活
施設・サービス
学長からのメッセージ
学校法人濱名山手学院の教育ミッション
教育理念(建学の精神)
学院のあゆみ
教育目標とKUISの学びの仕組み
関西国際大学“三つの方針”
KUIS IR(数字でわかる関西国際大学)
公開情報
財務情報
学校法人濱名学院 第二次中期計画
設置申請書及び設置計画履行状況
公的研究費の管理・監査体制など
大学機関別認証評価・自己評価
学則
学歌・応援歌
文部科学省採択プログラム
文部科学省<先導的大学改革推進委託>調査研究報告
文部科学省スポーツ庁委託事業
協定校・提携校一覧
事務局問い合わせ一覧
入試情報
WEB出願
よくわかる入試のメリット(解説)
7つの新しい専攻について
進学相談会
学費
資料請求
オープンキャンパス
アドミッション・ポリシー
学部・学科
2021年度 新学部・学科・専攻一覧
社会学部 社会学科
(2021年4月新設)
国際コミュニケーション学部
観光学科
(2021年4月新設)
国際コミュニケーション学部
英語コミュニケーション学科
教育学部 教育福祉学科
経営学部 経営学科
人間科学部 人間心理学科
(2021年度「心理学部 心理学科」名称変更)
保健医療学部 看護学科
現代社会学部 観光学科/総合社会学科
2019年度以前入学在学生用 学部
基盤教育機構
取得可能な資格・免許
専任教員
客員教授
人間行動学研究科
人間行動学専攻 臨床心理学コース
臨床教育学専攻
看護学研究科 看護学専攻
キャリアサポート室
就職状況・内定率
年間スケジュール
国内インターンシップ支援
企業の方へ・求人のお願い
求人関連リンク集
キャリア形成支援
取得可能な資格・免許
大学教育再生加速プログラム(AP)
卒業生からのメッセージ
グローバルスタディ(海外経験学習)
グローバルスタディ活動報告
協定校・提携校一覧
外国人留学生の皆さんへ
ACP(Asian Cooperative Program)
キャンパスカレンダー
キャンパスMAP
尼崎キャンパスフロアガイド
奨学金
クラブ・課外活動
自転車通学
自動車・自動二輪通学(三木キャンパス)
寮・アパートの紹介
アルバイトについて
傷害・賠償保険
各種手続き
学生相談室ご利用案内
保健室ご利用案内
学修支援室
メディアライブラリー(図書館)
メディアサポート室
地域経験学習(サービスラーニング
)
地域協働(ボランティア)支援
公開講座
公開講座 会員登録制度(会員登録・変更
)
潜在保育士復職支援研修
職業実践力育成プログラム(BP)
幼稚園教諭免許法認定講習
履修証明プログラム
教員免許状更新講習
研究所
尼崎キャンパスの施設利用について
教職センター
コミュニティ交流総合センター
セーフティマネジメント教育研究センタ-
高大連携センター
高等教育研究開発センター
子育て支援センター(尼崎キャンパス)
心理臨床センター こころの相談室(三木キャンパス)
ホーム
>
施設・サービス
>最新情報
施設・サービス
学修支援センター
メディアライブラリー
メディアサポート室
経験学習
地域協働(ボランティア)支援
公開講座
潜在保育士復職支援研修
職業実践力育成プログラム(BP)
幼稚園教諭免許法認定講習
履修証明プログラム
教員免許状更新講習
【ひょうご観光塾】兵庫県×関西国際大学 学官連携事業 [ ツーリズム ]
研究所
尼崎キャンパスの施設利用について
教職センター
コミュニティ交流総合センター
セーフティマネジメント教育研究センター
高大連携センター
高等教育研究開発センター
子育て支援センター
心理臨床センターこころの相談室
最新情報
2020/12/21
【丹波市との連携協力協定事業】三木キャンパスで「丹波マルシェ」第二弾を開催しました!
2020/12/21
【メディアライブラリー】「シークレットブックラリー」を開催しました!
2020/12/04
【学修支援室】三木キャンパス経営学科『ファイナンス』中間試験対策会
2020/11/30
【大学との連携による地域創生活動支援事業】11/28(土)に「よかわちゃんといっしょ! in デ ...
2020/11/20
【大学との連携による地域創生活動支援事業】11/28(土)に「よかわちゃんといっしょ! in デ ...
2020/11/20
【学修支援室】学修支援チューター企画『統計学Ⅰ』中間試験対策会
2020/11/17
防災士を目指す学生対象 コロナ禍での対応を取り入れた救命士講習実施
2020/11/17
【メディアライブラリー】イベント「シークレットブックラリー」を開催します!
2020/11/09
三木市・ゴルフのまち推進課様よりゴルフ関連書籍を寄贈していただきました
2020/10/30
【丹波市との連携協力協定事業】三木キャンパスで「丹波マルシェ」を開催しました!
2020/10/23
【高大連携センター】「ラウンド・テーブル in 尼崎2020」の開催について<申込受付中>(11 ...
2020/09/25
【丹波市との連携協力協定事業】「丹波市を『知り』『体験し』『味わい』魅力あふれる丹波を発信するた ...
2020/08/28
「ひょうご観光塾(ツーリズムプロデューサー養成塾)第3回」を開催しました
2020/08/06
「ひょうご観光塾(ツーリズムプロデューサー養成塾)第2回」を開催しました
2020/07/30
「ひょうご観光塾(ツーリズムプロデューサー養成塾)第1回」を開催しました
2020/07/27
「CCP-6プロジェクト」が本格的に始動!
2020/07/15
【学修支援室】資格検定にチャレンジ!~センタープログラム・WEB資格講座を活用しよう~
2020/07/02
夜間講座「みんなの特別支援教育」(講師:中尾繁樹教授)が始まりました
2020/06/10
【学修支援室】学修支援チューターに相談してみよう!
2020/06/02
【子育て支援センター】オンライン発達相談を開始します
2020/05/13
【メディアライブラリー】「大学ランキング2021」(朝日新聞出版)の”大学図書館ランキング”で4 ...
2020/02/21
【よかわオープン・イノベーション・ラボ】大学等との連携による地域創生拠点形成支援事業「デリシャス ...
2020/02/13
【よかわオープン・イノベーション・ラボ】大学等との連携による地域創生拠点形成支援事業「デリシャス ...
2020/01/31
【学修支援センター】学修支援チューターの活動 ~看護学科『基礎看護技術』『保健統計学』のサポート ...
2020/01/21
サービスラーニングB活動報告・「いのち」を考える〜阪神・淡路大震災の記憶を通して~
2020/01/17
「防災士」養成講座 一般受講者募集開始
2020/01/10
1/12 本学留学生オン シミンさんの防災士としての活動がサンテレビ「ひょうご発信!」で紹介され ...
2019/12/23
【学修支援センター】学修支援チューターの活動 ~三木キャンパス経営学科『ファイナンス 試験対策』 ...
2019/11/26
【学修支援センター】学修支援チューターの活動 ~人間心理学科『心理学概論レポート相談会』~
2019/11/19
【経営学部】チューターによる「ファイナンス」の勉強会
2019/11/15
「三木金物まつり」に看護学科教員とKUIS BOSAIサークルが出展しました
2019/11/07
「ふれあいフェスティバルin 北播磨」に吹奏楽部とKUIS BOSAIサークルが出演、出展しまし ...
2019/10/11
【丹波市との連携協力協定事業】10/10(木)三木キャンパス学生食堂で「丹波デー」を開催しました ...
2019/10/07
【丹波市との連携協力協定事業】10/10(木)三木キャンパス学生食堂で「丹波デー」を開催します!
2019/09/19
【丹波市との連携協力協定事業】稲の刈取作業を体験
2019/09/17
兵庫五国祭に体験型防災ブースを出展しました
2019/09/12
三木市消防本部の救急訓練に学生が参加しました
2019/09/10
学生の応急手当普及員が新たに5名誕生しました
2019/08/06
【メディアライブラリー】「ライブラリーコンサート」を開催しました
2019/07/17
【学修支援センター】『形態機能学勉強会』第2回目を開催しました
2019/07/17
【学修支援センター】学修支援チューターによる「『人間学』春のレポート作成応援会」第2弾!
2019/07/03
【学修支援センター】看護学科の学修支援チューターによる『形態機能学勉強会』開催!
2019/06/26
【学修支援センター】学修支援チューター企画「『人間学』春のレポート作成応援会」
2019/06/21
文部科学省「幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業」を受託しました
2019/06/10
【丹波市との連携協力協定事業】田植え体験交流活動が神戸新聞に掲載されました
2019/06/07
【教育学部/コミュニティ交流総合センター】教育学部生が園児の田植えをサポート!(姉妹園との交流事 ...
2019/05/27
【丹波市との連携協力協定事業】田植え体験を実施
2019/04/25
【メディアライブラリー】「大学ランキング2020」(朝日新聞出版)の”大学図書館ランキング”で4 ...
2019/04/08
【学修支援センター】2019年度 学修支援チューターに関するお知らせ(新規採用メンバーが加わりま ...
2019/03/29
【学修支援センター】2019年度入学予定者対象の「ウォーミングアップ学習」を実施しました
2019/03/13
関西国際大学初!留学生防災士が誕生しました!!
2019/02/15
【看護学科】三木市内の小学校で手洗い指導を行いました
2019/01/28
【コミュニティ交流総合センター】三木市自主防災育成研修会で齋藤副学長が地域防災力について講演
2019/01/10
【メディアライブラリー】「メディアライブラリー クリスマスコンサート」を開催しました!
2018/12/11
【人間心理学科】公開講座『不思議な夢を見る眠りについて』を開催しました
2018/11/15
【コミュニティ交流総合センター・看護学科】公開講座「イライラなどの感情と上手に付き合う方法『アン ...
2018/10/31
【コミュニティ交流総合センター】公開講座『子ども達が安全にくらせるまち』を開催しました
2018/10/19
【コミュニティ交流総合センター】2018年度 春・夏学期 サービスラーニング活動報告会を開催しま ...
2018/09/26
【メディアライブラリー】「第9回 学生選書ツアー」を開催しました
2018/08/22
【コミュニティ交流総合センター】「潮江なつフェス」に参加しました
2018/07/27
【メディアライブラリー】イベント「七夕演奏会」を開催しました
2018/07/19
学生を中心とした災害ボランティアチーム 丹波市市島町で活動
2018/07/18
【学修支援センター】学修支援チューター企画『みんなでやろう!人間学(第2弾)』~レポートを書くと ...
2018/07/05
【学修支援センター】学修支援チューター企画『みんなでやろう!人間学』~レポートを書くための準備を ...
2018/06/28
【学修支援センター】看護学科の学修支援チューターが企画!1年生対象に「形態機能学」の勉強会を開催
2018/06/13
【コミュニティ交流総合センター】公開講座『とっても怖い口の中のがん~早期発見が生きる鍵~』(三木 ...
2018/05/30
みんな集まれ!「Q’sモールであそぼ!!」児童文化研究会(CCC)定例公演のご案内
2018/04/26
【セーフティマネジメント教育研究センター】兵庫県立舞子高等学校と教育交流に関する協定を締結。防災 ...
2018/04/12
【学修支援センター】2018年度 学修支援チューターに関するお知らせ(新規採用メンバーが加わりま ...
2018/04/02
【コミュニティ交流総合センター】研修講座「安全で安心な学級づくりを目指して!」を実施しました
2018/03/28
学内ICT環境をリニューアルしました
2018/03/25
【学修支援センター】2018年度入学予定者対象の「ウォーミングアップ学習」を実施しました
2018/03/09
【セーフティマネジメント教育研究センター】2017年度冬『防災士』養成講座実施 防災士試験に新た ...
2018/03/05
【コミュニティ交流総合センター】好評の夜間講座、「少年院の現場」を特別講師が語る
2018/03/01
【コミュニティ交流総合センター】公開講座「シニアのためのパソコン入門講座」「シニアのためのiPa ...
2018/02/28
【セーフティマネジメント教育研究センター】東播磨地区NBC災害対策合同訓練に学生がボランティアで ...
2018/02/23
【兵庫県地域創成拠点形成支援事業】丹波市青垣町で餅つき&芋煮会に参加しました
2018/01/30
【メディアライブラリー】「メディアライブラリー クリスマスコンサート」を開催しました
2017/12/18
【コミュニティ交流総合センター】公開講座「人生の終い方」実施しました
2017/12/12
【コミュニティ交流総合センター】2017年度 春・夏学期 サービスラーニング活動報告会を開催しま ...
2017/12/04
【コミュニティ交流総合センター】公開講座「仏像の話」実施しました
2017/11/09
【看護学科・コミュニティ交流総合センター】今年も金物まつりで血圧測定・健康相談を行いました
2017/11/02
【看護学科・コミュニティ交流総合センター】公開講座「発達障がい児の理解と適切なかかわり方~ライフ ...
2017/10/24
【コミュニティ交流総合センター】緑が丘町文化祭に学生ボランティアが参加しました
2017/10/11
【人間心理学科・コミュニティ交流総合センター】公開講座「人間のハラハラドキドキを測定する」を開催 ...
2017/09/27
【コミュニティ交流総合センター】「三木市総合防災訓練」に学生がボランティアとして参加しました
2017/09/25
【コミュニティ交流総合センター】学生が「第2回スペシャルオリンピックス日本近畿ブロック大会」にボ ...
2017/09/22
【コミュニティ交流総合センター】夜間講座「0才からの音楽表現」を実施しました
2017/09/21
防災士試験に新たに79名合格、118名の学生が学生防災士へ
2017/09/19
【コミュニティ交流総合センター】公開講座「巨大地震から生きのびる」を開催しました
2017/09/08
【セーフティマネジメント教育研究センター】三木市消防署で実施された訓練に、学生が患者役で参加しま ...
2017/09/08
【コミュニティ交流総合センター】2017年度公開講座「昨今の介護問題について」・「老人ホーム・デ ...
2017/08/29
【コミュニティ交流総合センター】丹波市復興発信シンポジウムで本学学生が発表しました
2017/08/28
【セーフティマネジメント教育研究センター】学生防災士 第一期生39名誕生~学生防災士のサークル「 ...
2017/08/21
【コミュニティ交流総合センター】"Gakuvo Style Fund 2017"に本学から2団体 ...
2017/07/28
【コミュニティ交流総合センター】兵庫県地域創生拠点支援事業 よかわオープンイノベーションラボ開設 ...
2017/07/10
【コミュニティ交流総合センター】関西国際大学よかわオープンイノベーションラボ開設記念シンポジウム ...
2017/06/15
【コミュニティ交流総合センター】復興庁主催フォーラムで卒業生の山村光貴さんが発表しました
2017/05/26
【コミュニティ交流総合センター】吉川地域活性化新拠点活動の一環として学生報告会を開催(兵庫県「大 ...
2017/04/07
【学修支援室】2017年度 学修支援チューター活動開始
2017/03/30
【コミュニティ交流総合センター】2016年度サービスラーニング活動報告会を開催しました
2017/03/21
【学修支援室】入学予定者対象の「ウォーミングアップ学習」を実施しました
2017/03/07
【コミュニティ交流総合センター】2016年度公開講座「シニアのためのiPad入門講座」を開催しま ...
2017/03/02
【コミュニティ交流総合センター】公益財団法人兵庫県障害者スポーツ協会(会長:井戸敏三兵庫県知事) ...
2017/03/01
【コミュニティ交流総合センター】平成28年度 兵庫県委託事業「潜在保育士復職支援研修」情報交換会 ...
2017/02/28
【コミュニティ交流総合センター・人間心理学科】冬学期サービスラーニングで子どもの虐待防止について ...
2017/02/23
【コミュニティ交流総合センター】兵庫県と「地域安全まちづくり活動の推進に関する協定」を締結しまし ...
2017/01/24
【コミュニティ交流総合センター】緑が丘町民ニュースポーツ大会にキンボール部が参加しました
2016/12/22
【コミュニティ交流総合センター】2016年度公開講座「シニアのためのパソコン入門講座(Excel ...
2016/12/13
【コミュニティ交流総合センター】兵庫県委託事業「平成28年度潜在保育士復職支援研修」始まる!!
2016/11/11
【コミュニティ交流総合センター】潜在保育士復職支援研修のご案内
2016/11/11
【コミュニティ交流総合センター】潜在保育士復職支援研修のご案内
2016/10/03
【福祉学専攻・コミュニティ交流総合センター】尼崎市民まつりにサービスラーニングで障害者就労支援施 ...
2016/08/08
【コミュニティ交流総合センター】今年度の教員免許状更新講習が終了しました
2016/07/04
【コミュニティ交流総合センター】尼崎市長へ「尼崎市制100周年記念ポストカードテンプレート」完成 ...
2015/02/19
【メディアサポート室】SSL-VPNシステム停止のお知らせ [2015年2月25日]
2015/02/16
【学習支援室】教員採用試験春期特別講座 始まる
2014/12/18
【学習支援室】ベトナム、韓国、台湾、フィリピン、カンボジアの大型ポスターを作りました!
2014/12/17
【学習支援室】センタープログラム「描いたり、つくったり、みたり。」
2014/10/31
【学習支援室】国際交流プラザでハロウィンパーティーを実施しました