【教育学部】<教育コラム>教員採用試験対策
【2021年2月1日】
教員採用試験を半年後にひかえ、尼崎キャンパスではさまざまな対策講座が開かれています。その1つ、「一般教養 数学」には、こども学の学生も熱心に参加しています。
学生のなかには、数学や理科といった理数科目に苦手意識を感じている方もいるようです。しかし、「一般教養 数学」では、出題されやすい問題の解き方を理解するという作業をくり返すことで、数学を解きやすい科目として意識できるようになります。
数学が解けるようになるためのコツは次の2点だと思います。
・1つの問題に多くの時間をかけすぎない。
・たくさんの問題を解く。
当たり前すぎるかもしれませんが、「一般教養 数学」では、こうしたコツをつかめるようにするための環境整備をした上で、解答に至るまでの具体的なプロセスを聞くことができるようになっています。
理数系科目を苦手だと感じているみなさん、ぜひ「一般教養 数学」に参加してみませんか。数学のおもしろさをぜひ味わってほしいと思います。
(教育学部 教育福祉学科 吉田 武大)