外国人留学生の皆さんへ
留学生の手引き
この「留学生の手引き」には、みなさんが関西国際大学で留学生活を送るために必要なことが書かれています。みなさんが日本で安全で楽しい生活が送れることを期待しています。
この手引きのほかに、「履修要項」などをよく読んで本学の授業、奨学金などに関することをよく理解してください。
在籍確認
グローバル教育センターでは、毎月在籍確認を行っています。毎月15日までにグローバル教育センターにて在籍確認を行ってください。在籍確認を行わなかった場合は、アジア太平洋奨学金の取消や、証明書の発行停止などを行うため、注意してください。
※居住住所、携帯電話番号、在留カード、健康保険証などに変更が生じた場合は、直ちにグローバル教育センターに報告してください。
奨学金
留学生向けの奨学金案内を掲示でお知らせします。
アジア太平洋奨学金
関西国際大学アジア太平洋奨学金は、外国人留学生で向学の志を有する者の経済的負担を軽減し、修学を支援するための本学独自の奨学金制度です。
支給対象者
下記2つの選考基準を満たす者
(1) 成績が良好であること
(2) 経済的理由により修学が困難であること
奨学金額 (2020年10月入学生より適用)
入学金のうち 100,000円
※ただし、授業への出席率や学習態度が芳しくない場合は給付されません。
授業料・教育改善費の30~60%に相当する額(半期【年2回】)
※直前の春学期、または秋学期の修得単位数が基準に達していない場合や成績(GPA)が芳しくない場合は、一般の学生(日本人学生)と同等の学費等を納入しなければなりません。
項目 | 入学初年度納付金(Ⅰ期) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
アジア太平洋奨学生(留学生) | 一般学生 | |||||
Ⅰ期(N1有) | Ⅰ期(N1無) | |||||
入学金 | 200,000円 | 200,000円 | 300,000円 | |||
授業料 | 214,250円 | 257,100円 | 428,500円 | |||
教育改善費 | 65,500円 | 78,600円 | 131,000円 | |||
教材費 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | |||
合計 | 499,750円 | 555,700円 | 879,500円 |
※関西国際大学アジア太平洋奨学金規程による
※万一、入学手続き終了後、辞退する場合は、すでに納入している授業料等から入学金相当額を差し引いて返金します。入学後に退学・除籍となると返還を求める場合があります。
※合計額には入学時諸費用(保険代等)は含まれません。
日本学生支援機構私費外国人留学生学習奨励費
<2019年度実績> 月額48,000円
兵庫県私費外国人留学生奨学金
<2019年度実績> 月額30,000円
その他の奨学金
<2019年度実績>
・寺浦さよ子奨学会奨学金 月額100,000円
・平和中島財団奨学金 月額100,000円
・六甲奨学基金 月額50,000円
その他、各団体、企業の奨学金もあります。グローバル教育センターと学生課の掲示板で確認してください。
一時出国・帰国
- ●出国前に、必ずグローバル教育センターで「海外出国届」を記入し、提出してください。
- ●2012年7月の新在留管理制度開始に伴い、出国の際に有効な旅券(パスポート)および在留カード(または外国人登録証明書)を所持する者が、出国した日から1年以内(※1)に日本での活動を継続するために再入国する場合は,原則として入国管理局より再入国許可を受ける必要がなくなりました(みなし再入国許可)。
- ●この「みなし再入国許可」の適用を受けるためには、有効な旅券及び在留カード(または在留カードとみなされる外登証)を所持し、かつ出国の際に、「再入国出国記録(再入国用EDカード)」の「意思表示」欄に、みなし再入国の適用を希望する旨のチェック☑を行う必要があります。
- ●「みなし再入国許可」により出国する場合、その有効期限を海外で延長することはできません。出国後1年以内に再入国しないと在留資格が失われることになりますのでご注意ください。
- (※1) 在留期限が出国後1年未満に到来する場合は,その在留期限までに再入国してください。
資格外活動許可申請
- ●授業外の時間を利用して、アルバイトとして就労する場合は、事前に資格外活動の許可を受ける必要があります。
- ●アルバイトとしての資格外活動が許可される活動時間は、1週間で28時間以内です。(長期休暇にあっては、1日8時間以内です。)活動内容は、公序良俗に反しないものに限ります。
- ※資格外活動に違反した場合は、強制送還や罰則の処分がなされたり、在留期間更新の審査において、不利益に評価されることもあります。
- ●アルバイト先が決定したら、「アルバイト先報告書」を必ずグローバル教育センターに提出してください。