
平成20年度の文部科学省「質の高い大学教育支援プログラム」(教育GP)「初年次サービスラーニングの取り組み~学士課程における複合的・重層的サービスラーニングの展開~」の第4回目外部評価委員会を、3月29日、本学尼崎キャンパスにて開催いたしました。
今回は初年次サービスラーニングの取組に加え、複合化の取組や来年度の計画について、外部評価委員の先生方より評価及び助言をいただきました。
■ 報告内容
(1) 学科の取組・・・人間心理学科、ビジネス行動学科、教育福祉学科、英語教育学科
○ 初年次サービスラーニングの点検・評価と来年度の計画
○ 複合化プログラムの点検・評価と来年度の計画
○ 新規プログラムの計画
○ 複合化、重層化の構造
(2) サービスラーニング室の取組
○ 海外サービスラーニングの点検・評価と来年度の計画
○ カウンターパートナーからのプログラム評価について
【外部評価委員】
- 川嶋 太津夫 先生 (神戸大学大学教育推進機構 教授)
- 伊藤 高章 先生 (桃山学院大学社会学部 教授)
- 武田 直樹 先生 (筑波学院大学OCP推進室 社会力コーディネーター)