
防災サンバガールズ
11月26日の「三木市民ふれあいまつり」で防災サンバを初披露します。
今年10月に協力協定を締結した本学と兵庫県広域防災センターは、「自分の身は自分で守る」「自分たちのまちは自分たちで守る」という防災の原点を、多くの人にサンバのリズムに親しみながら覚えてもらおうと、CDを共同で開発しました。
南海地震や東南海地震などの大災害が、21世紀には必ず起こるといわれています。大規模な災害の瞬間は、自治体や防災関係機関等が支援する「公助」だけでは間に合いません。災害に立ち向かうためには「公助」、ご近所同士で助け合う「共助」、そして自分の身は自分で守る「自助」が必要なことを、阪神淡路大震災の教訓から学びました。日頃から、「共助」や「自助」の力を備えていることこそ、いざというときはものをいいます。私たち一人ひとりが、「地域の防災力」を身につける必要があります。
このCDが、ひとりでも多くの方々の災害に対する心構えや対応を考える機会のひとつとなり、地域やご家庭で活用してもらえることを願っています。ご希望の教育機関、地域公共団体、自主防災組織等には、「ひょうご防災サンバ」のCDを無料で配布します(送料は自己負担)。渉外課(TEL 0794-84-3505) までお問い合わせください。
ひょうご防災サンバ
|
作詞: 兵庫県広域防災センター
作曲: 矢田正一・関西国際大学教授 |
1.
ぐらっときたら あわてずに
テーブルしたに かくれましょう
ゆれがとまれば ひのしまつ
はげましあって みのあんぜん
てとてをつなごう
オーレ・オーレ 防災サンバ
サンバ 防災サンバ |
2.
あぶないところ ちかよらず
あたまあしもと きをつけて
そとのようすを たしかめて
こえをかけあって さぁひなん
てとてをつなごう
オーレ・オーレ 防災サンバ
サンバ 防災サンバ
|
3.
火をみつけたら おちついて
ひもとめがけて けしましょう
けむりをすわず おちついて
ごきんじょどうし たすけあい
てとてをつなごう
オーレ・オーレ 防災サンバ
サンバ 防災サンバ
|
|