【キャリア支援センター】「法務教官ガイダンス」を開催~法務教官の現場を知る~
6月25日(月)、人間心理学科の犯罪心理学の授業に、交野女子学院(少年院)の法務教官の方にお越しいただき、少年院のあらましから、矯正施設での矯正教育と社会復帰支援にいたるまで、法務教官についてご講義いただきました。その中で、メディア等で少年犯罪を見聞きしていると、増加傾向にあると思われがちだが、実際は平成16年をピークに、集団型非行の減少や低年齢の少年非行に対する介入が効を奏していることもあり、減少傾向にあるというお話がありました。
一方で、施設に入所する少年少女の抱える悩みは深く、日々真剣に彼らと向き合い心に寄り添う法務教官の姿は、健全な大人に育ってほしい思いが伝わってくる、とてもやりがいのある仕事という印象を受けました。
最後は事前アンケートの質問に対して丁寧に答えていただきました。本学は、法務教官を目指して入学してくる学生も多く、今回のお話は、法務教官の仕事を深く理解するとてもいい機会になったようでした。