【キャリア支援センター】「就職活動スタートガイダンス」開催報告
三木キャンパスにて、人間科学部の3年生を対象に、「就職活動スタートガイダンス」を実施。4月24日(火)は経営学科、翌25日(水)には人間心理学科で、合同ゼミの時間を活用してそれぞれ実施しました。
前半は、株式会社マイナビの方より、「就職活動スタートガイダンス」と題し、主に以下の5項目を説明いただきました。
(1)就活スケジュール
(2)「売り手市場」とはいいながら、人気の高い企業は変わらずの「狭き門」
(3)4年生3月の就活本番開始後は、説明会参加から選考までが「超短期化」している
(4)インターンシップ参加のメリット
(5)3年生6月1日からの自由応募型インターンシップのエントリー開始に向けて、早目に情報収集や応募時に必要な自己PRの準備が大切
後半は、キャリアサポート室の職員が「本学の現状と今後の予定」について、主に以下の7項目を説明しました。
(1)企業就職、教員採用、大学院進学、公務員について、それぞれのスケジュールとポイント
(2)先輩の就職実績から本学の現実と合同企業説明会等の就活の現場
(3)インターンシップの意義
(4)今年の夏のインターンシップに参加することの大切さ
(5)筆記試験対策、アルバイト、自己PR準備等今からやること
(6)内定獲得につながる就職活動支援ガイダンスへの参加
(7)キャリアサポート室での全員対象の個人面談への参加(3年生は5月と11月・4年生は4月)
今回のガイダンスで得た知識を活用し、3年生の今の時期から早目に卒業後のより良い社会人生活を念頭に置き、充実した大学生活を過ごしましょう。
大学だからこそできる学習と、インターンシップや就活で頑張れば、かならず成長できます。早目の確実な準備で、よりよいスタートダッシュを決めましょう。キャリアサポート室は全力で皆さんをサポートします。
【キャリアサポート室から人間科学部3年生のみなさんへ お知らせ】
☆ガイダンス
参加希望の学生は、必ず本学のホームページ「学生・教職員専用」の「求人検索NAVI」より参加予約をしてください
(1)公務員希望者講座 5月16日(水)4限 1号館404
(2)自己分析講座 6月6日(水)4限or5限 1号館406/407
(3)自己PR・エントリーシート作成講座 6月13日(水)4限 1号館406/407
(4)就活サイト活用ガイダンス 6月20日(水)4限or5限 1号館2階コンピューター室
☆第1回個別面談
5月7日(月)~5月31日(木)
キャリアサポート室に予約表がありますので、希望時間帯に記入してください。
【キャリアサポート室から全学生のみなさんへ お知らせ】
☆就職情報Webサイト
本学のホームページ「学生・教職員専用」の「就職情報Webサイト」より就職や進学について以下のカテゴリーごとに情報をまとめています。ぜひ参考にしてください。
◇「基本ガイド」キャリアサポート室の情報、証明書関係など
◇「就活準備」自己PR作成や企業研究など、就活準備に必要な情報が満載です
◇「応募・エントリー」履歴書やエントリーシートの書き方、志望動機の例文など
◇「筆記試験・適性検査」SPI対策、性格検査の情報
◇「面接」面接のポイント。面接で聞かれる質問集
◇「マナー・身だしなみ」 お礼メールの文面、電話のかけ方。必ず事前にチェック
◇「教員」 教員志望者のための基本情報
◇「幼稚園教諭・保育士」幼稚園教諭・保育士を目指す学生のための基本情報
◇「福祉」 福祉業界を目指す学生のための基本情報
◇「看護師」 看護師としての将来を見据えた病院選び、病院の試験対策、専門看護師、認定看護師、保健師、助産師など
◇「内定・内定辞退」 内定を受けた時にやるべきこと、辞退するときにやるべきこと
◇「大学院」 大学院進学を目指す学生のための基本情報