
潜在保育士復職支援研修
令和元年度 兵庫県潜在保育士復職支援研修委託事業
潜在保育士復職支援研修のご案内
関西国際大学は、保育士資格をお持ちの方で復職をお考えの方、現職の方で学び直しをしたい方を対象に、安心して職場復帰と保育業務への理解を深めていただくために、兵庫県から委託を受けて下記の通り研修を実施します。本研修は、保育士等キャリアアップ研修のうち「保育実践」研修に該当します。
場 所 | 尼崎キャンパス | 三木キャンパス | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 時 | ◇研修会(2日間) 8:45~18:00 研修会①:令和元年12月8日(日) 研修会②:令和元年12月22日(日) ◇体験実習2日間 9:00~16:00 本学系列保育園・認定こども園での実習 ※日程は調整させていただきます ◇情報交換会 令和2年1月25日(土) 14:30~17:00 ※全日程に参加が受講条件です。 |
◇研修会(2日間) 8:45~18:00 研修会①:令和元年11月23日(土・祝) 研修会②:令和元年12月14日(土) ◇体験実習2日間 9:00~16:00 三木市内の保育園・認定こども園での実習 ※日程は調整させていただきます ◇情報交換会 令和2年1月25日(土) 9:30~12:00 ※全日程に参加が受講条件です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
対象者 |
◎保育士資格を持っていて、保育士としての復職を考えている方 ◎現職の方で学び直したい方(申込み状況によって復職希望者が優先) ◎原則、兵庫県在住で、兵庫県内で勤務を希望される方 ◎どちらかのキャンパスで、研修会と体験実習の全日程の参加が可能な方 | |||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 40名程度 | 20名程度 | ||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 参加費無料 | |||||||||||||||||||||||||||||
申込締切 | 令和元年11月29日(金)正午まで (定員になり次第締切) |
令和元年11月18日(月)正午まで (定員になり次第締切) |
||||||||||||||||||||||||||||
研修概要 |
研修会の順序はこの通りではありません。
※研修修了者には保育士等キャリアアップ研修に係る兵庫県知事からの修了証が交付されます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
研修の 必要性について |
◇潜在保育士復職支援研修の必要性 2019年10月からの幼児教育の無償化に伴い、保育所への入所希望者が増加し、待機児童の問題がさらに深刻になると予想されます。厚生労働省では、待機児童の解消を目指し、「子育て安心プラン」によって、2020年度末までに約32万人分の保育の受け皿が確保できるよう取り組んでいます。保育士試験の年2回実施の推進や処遇改善など保育士確保に向けた新たな施策が講じられていますが、保育士の有効求人倍率は高い水準で推移しており、2018年11月の有効求人倍率は3.20倍となっています。 保育士資格を保有しながら保育現場で勤務していない方(潜在保育士)で、復職を希望されている方を対象に、復職への不安の解消と近年の保育現場の課題への理解を深めることを目的に、復職支援研修を実施します。復職への不安を取り除くため、実践的な保育技能、障害児や気になる子どもへの対応、相談援助力等の内容など現場で必要とされる内容に関して研修し、実際に園での実習にも参加していただきます。 兵庫県からの委託事業として行いますので、兵庫県在住の保育士資格をお持ちの方で、「ブランクがあり、保育所への復帰に不安が大きい」または「保育現場での勤務経験がない」方へ、現在の保育環境を知り、実際に保育園・こども園で体験を行い、保育業務への理解を深めることにより、安心して職場復帰できるようサポートさせていただきます。保育士の資格をお持ちの方で、保育園・こども園への職場復帰(就職)を考えておられる方や迷っておられる方は、この機会にぜひご参加ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
託児サービス |
無料:研修会の2日間と情報交換会のみ託児サービスを実施 対象:2歳~就学前のお子様 ※ご希望の方は「お申し込みフォーム」から申し込みの際に、託児サービスについても併せてお申し込みください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
お申し込みは 右記リンクから |
お申込みフォーム ※ご注意:申込みは受講可ではなく、後日速やかな受講可・不可の結果をご連絡させていただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
備 考 | ご案内ちらし | |||||||||||||||||||||||||||||
お願い |
お申し込み後のキャンセルは、新たな希望者が受講できるように、お早めに必ずご連絡ください。 (メールで結構です。kouza@kuins.ac.jp) |
お問い合わせ先
関西国際大学 コミュニティ交流総合センター 社会連携課
◇尼崎キャンパス(3階 事務室内)
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1-3-23
直通電話: 06-6496-4103(平日の月~金 9:00~17:30)
E-mail:kouza@kuins.ac.jp(終日送信可)