
講習情報(令和3年度)
令和3年度(8月)教員免許状更新講習
令和3年度(8月度)教員免許状更新講習は全て終了いたしました。
募集要項について
受講方式について
本年度の教員免許状更新講習は、Web申込みの際に次の3パターンの方式からお選びいただきます。各講習により選択出来る方式が異なりますのでご注意ください。
❶ Zoomによるオンライン講習
・ ご自身のパソコン・スマホ等を使用し、ご自宅で講習を受講することが出来ます。また、解答用紙を事前に郵送いたしますのでご自宅で認定試験を受けることが出来ます。試験終了後は解答用紙を本学に郵送していただきます。
❷ 尼崎キャンパスでの対面式講習
・ 尼崎キャンパスに来校し、対面講習にて受講していただきます。また、認定試験は当日に行います。
❸ 三木キャンパスでの遠隔式講習
・ 三木キャンパスに来校し、遠隔講習にて受講していただきます。また、認定試験は当日に行います。
※ 「ハイブリッド式講習」は上記3パターンのいずれかの方式を選択することができます。
Zoomによるオンライン講習について
❶ ご自宅のPC・スマホ・タブレット等を使用し、Zoomによるリアルタイムでの講習を受講していただきます。テキスト・認定試験の解答用紙につきましては、事前に郵送を行います。
※ モバイルネットワーク環境(パケット)での閲覧も可能ですが、Wi-Fiネットワーク環境での閲覧を推奨いたします。
❷ 認定試験はご自宅にて受けることが可能です。講習終了後に認定試験を行います。
※ このオンライン講習は本学独自の講習であり、「公益財団法人大学セミナーハウス」のシステムとコンテンツを活用した「eラーニング講習」とは異なりますのでご注意ください。
※ Zoomの利用方法につきましては、次のサイトリンク「Zoomの利用方法」をご確認ください。
三木キャンパスでの遠隔式講習について
❶ 尼崎キャンパスで行われている講習を、三木キャンパスにてリアルタイムで受講していただきます。
❷ 認定試験は三木キャンパスにて実施いたします。
❸ 三木キャンパスへはお車でお越しいただくことが可能です(スクールバスは運行いたしません)。
❹ 学内の食堂はございますが、必要な方は昼食をあらかじめご持参いただくようお願い致します。
令和3年度(2021年度)教員免許状更新講習について
講習日
8月 2日(月) ・ 3日(火) ・ 4日(水) ・ 5日(木) ・ 6日(金) ・ 7日(土)
募集期間(追加募集期間)NEW!!
6月2日(水) 10:00 ~ 6月7日(月) 17:00
※ お申込みは先着順となります。
受講料
1講習(6時間) 6,000 円
※ Zoomによるオンライン講習、三木キャンパスでの遠隔講習も一律6,000円となります。
会場
会場は尼崎キャンパス及び、三木キャンパス(遠隔式講習)となります。所在地は次のサイトリンクをご確認ください。尼崎キャンパスでは大学内の駐車場は一般開放しておりません。お車でお越しの際は、大学周辺の有料駐車場をご利用ください。但し、三木キャンパスは大学内の駐車場をご利用することができます。
※ 三木キャンパス行きのスクールバスは運行いたしません。
申込方法
次の「Web申込み」のページから申込みを行うことができます。また、お申込みの際は、画面下方「申込みに関する注意事項」を必ずご確認ください。
講習について
講習一覧
次の「講習一覧」より、講習内容の詳細についてご確認ください。
講習選びの注意について
免許を更新するためには、30時間(必修1日6時間、選択必修1日6時間、選択3日18時間)の受講が必要です。
① 必修1講習、選択必修1講習、選択3講習(計5講習)まで申込みが可能です。
② 1日1講習のみの受講により、同じ日程の複数申込みは不可です。
③ 必修講習は「H1・H2」のいずれかを選んでください(複数申込み不可)。
④ 選択必修講習は「SH1・SH2・SH3・SH4」から1つを選んでください(複数申込み不可)。
⑤ 選択講習は全日程の中から3つまで選んでください(同じ日程の複数申込み不可)。
⑥ 昨年受講された方は、昨年と同じ講師による同じ講習名・内容の講習を2回受講することはできません。
申込みに関する注意事項について
Web申込みをする前に、必ず「修了確認期限・有効期間満了日」と受講対象者であるかを、次のサイトリンク「申込みに関する注意事項」をご確認ください。
尼崎キャンパスでの対面式講習/三木キャンパスでの遠隔式講習
申込~受講~認定~更新までのながれ

申込~受講~認定~更新までの日程と手順
Step ❶ WEB申込(先着順) |
R3年5月17日(月) 10:00 ~ 5月31日(月) 17:00 | [Web申込のみ]各キャンパスの定員に達し次第、申込みを終了します |
---|---|---|
Step ❷ 結果メール通知確認 |
R3年6月4日(金)までに通知・発送 / 「追加募集対象者」R3年6月11日(金)までに通知・発送 |
申込者全員に結果メールの通知、申込書類・募集要項を発送する |
Step ❸ 申込書類・募集要項の受取 |
||
Step ❹ 所属長等へ証明依頼 |
~ R3年6月21日(月)までに提出 <期日厳守・当日必着> |
受講料振込確認・申込書類の提出により「受講確定」とする |
Step ❺ 受講料の振込 |
||
Step ❻ 申込書類の提出 |
||
Step ❼ 事前アンケート |
本学ホームページより入力する(必須) | |
Step ❽ 受講許可メール |
R3年6月30日(水)までに通知 | 受講確定者全員にメールを通知する |
Step ❾ 受講票の受取 |
R3年7月26日(月)までに発送 | 受講票に証明写真を貼付したうえで、受講当日に持参する |
Step ❿ 免許講習の受講と修了認定試験 |
R3年8月2日(月) ~ 8月7日(土) |
各講習終了後に「修了認定試験」を実施し100点満点中60点以上で合格 |
Step ⓫ 修了/履修証明書の受取 |
R3年9月末までに発送 | Web申込み登録の住所に発送する |
Step ⓬ 更新手続き |
各自の修了確認期限又は有効期間満了日の2か月前までに各自で手続きを行う | 所定の時間全て修了した後、各自で免許管理者である都道府県教育委員会に修了確認申請又は有効期間更新申請の手続きをする |
Zoomによるオンライン講習
申込~受講~認定~更新までのながれ

申込~受講~認定~更新までの日程と手順
Step ❶ WEB申込(先着順) |
R3年5月17日(月) 10:00 ~ 5月31日(月) 17:00 | [Web申込のみ]各キャンパスの定員に達し次第、申込みを終了します |
---|---|---|
Step ❷ 結果メール通知確認 |
R3年6月4日(金)までに通知・発送 / 「追加募集対象者」R3年6月11日(金)までに通知・発送 |
申込者全員に結果メールの通知、申込書類・募集要項を発送する |
Step ❸ 申込書類・募集要項の受取 |
||
Step ❹ 所属長等へ証明依頼 |
~ R3年6月21日(月)までに提出 <期日厳守・当日必着> |
受講料振込確認・申込書類の提出により「受講確定」とする |
Step ❺ 受講料の振込 |
||
Step ❻ 申込書類の提出 |
||
Step ❼ 事前アンケート |
本学ホームページより入力する(必須) | |
Step ❽ 受講許可メール |
R3年6月30日(水) までに通知 | 受講確定者全員にメールを通知する |
Step ❾ 受講票・テキスト・解答用紙の受取 |
R3年7月26日(月)までに発送 | Zoomによるオンライン講習に伴う、テキスト・解答用紙・事後アンケートを発送する ※ Zoomによるオンライン講習のみ受講の方は写真添付は不要 |
Step ❿-1 免許講習の受講と修了認定試験 |
R3年8月2日(月) ~ 8月7日(土) |
各講習終了後に「修了認定試験」を実施し100点満点中60点以上で合格 |
Step ❿-2 解答用紙の提出 |
~R3年8月19日(木)までに提出 <期限厳守・当日必着> |
解答用紙・事後アンケートを提出する |
Step ⓫ 修了/履修証明書の受取 |
R3年9月末までに発送 | Web申込み登録の住所に発送する |
Step ⓬ 更新手続き |
各自の修了確認期限又は有効期間満了日の2か月前までに各自で手続きを行う | 所定の時間全て修了した後、各自で免許管理者である都道府県教育委員会に修了確認申請又は有効期間更新申請の手続きをする |
講習のタイムスケジュール
【注意1】小休憩やお昼休み、終了時間など、各講習によって多少前後する場合があります。
【注意2】認定試験は、講習によって複数回の試験を実施するなど、次の時間割とは異なる場合があります。
終日講師が同じ講習 | 午前と午後で講師が違う講習 | |
---|---|---|
受付開始 | (会場)エントランス8:10~8:55入室・着席完了 (Zoom)8:50までにログイン |
オリエンテーション8:55~9:00(5分)午前講習(講師案内後)
◆9:00~12:00
(小休憩20分程度含む)(講師案内後)
◆9:00~11:45
(小休憩20分程度含む)(試験配布・説明)11:45~11:55(10分)
◆11:55~12:25(30分)認定試験
(試験回収) 12:25~12:30(5分)お昼休み12:00~13:00(60分)12:30~13:30(60分)午後講習◆13:00~15:40 (小休憩20分程度含む)(講師案内後)
◆13:30~16:15
(小休憩20分程度含む)(試験配布・説明)15:40~15:50(10分)
◆15:50~16:25(35分)
認定試験・事後アンケート
(試験回収) 16:25~16:30(5分)(試験配布・説明)16:15~16:25(10分)
◆16:25~17:00(35分)
認定試験・事後アンケート
(試験回収) 17:00~17:05(5分)
サイト内リンク
お問い合わせ先
関西国際大学(尼崎キャンパス)教員免許状更新講習係
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1-3-23
TEL:06-6496-4103 / FAX:06-6496-4321
(電話お問い合わせ受付時間:平日9:30~17:00)
E-mail:menkyo@kuins.ac.jp(終日送信可)