遠隔システムを利用し、連携大学間で学生交流会を開催しました。
各連携大学の学生のボランティア体験の話を聞いて、知識を得たり、刺激を受けたりすることで、新たな学びに繋げていき、自律する学習者の育成を目的として開催しました。

≪発表テーマ≫
「 顔晴ろう ~東日本大震災復興支援ボランティア活動報告~ 」
神戸親和女子大学3年 飾森 路子 さん
「 防犯をもっと身近に ~学生たちの活動から~ 」
比治山大学3年 渡利 翼 さん
「 見て、知って、行動に ~2011/8/21~8/24 の活動報告~ 」
関西国際大学1年 山本 将 さん
発表した学生は、「他大学の学生とこのような形で意見交換できるのは、大変有意義でした。」と感じ、聴講した学生も、他大学の熱心さに刺激を受けたり、ボランティアの大変さを実感しつつも、大切さや必要性を再認識してるようでした。 |