遠隔システムを利用し、連携大学間で学生交流会を開催しました。
各大学の学生の海外体験、海外研修の話を聞いて、知識を得たり、刺激を受けたりすることで、新たな学びに繋げていき、自律する学習者の育成を目的として開催しました。

≪発表テーマ≫
「私のグローバル体験」
神戸親和女子大学3年 長谷川 貴映さん
「私の国際交流」
比治山大学2年 木村 千織さん
「海外インターンシップ in 上海」
関西国際大学3年 比嘉 孝広さん
○発表した学生の感想
・自分の足りない知識等に気付く事が出来たので、今後の自分の新たな課題、目標が出来たので
今回の経験が自分のためになった。
・訪れる国の言葉や情勢をもっと知りたいと思ったし、日本の事ももっと勉強しないといけないと感じた
・他大学の学生の経験や自分の知らない事を聞く事が出来て、刺激になったので、残りの学生生活
に活かしたい。
・自分自身の経験や何を学んだかを自分自身もしっかり考える機会になって、人に伝えることは普段
の学生生活では味わえない事で、プレゼンする事が自分自身の勉強にもなった。
|