遠隔システムを利用し、連携大学間で学生交流会を開催しました。
今回は、各連携大学の学生の卒業研究論文(心理学系)を発表しました。

≪発表テーマ≫
「 大学生の自己愛的傾向とインターネット利用の関連 」
神戸親和女子大学4年 清水 美里 さん
「 映像視聴が大学生の障害観に与える影響 」
比治山大学4年 吉永 あつみ さん
「 大学新入生の大学生活適応に関する研究 -大学入学前後の友人関係に着目して-」
比治山大学4年 吉村 遥 さん
「 BGMによるストレス低減効果について 」
関西国際大学4年 岩田 健太郎 さん
発表した学生は、「自身の行ったことを発表できる場で、自分が多くの人々に支えられ学んだことを伝えられることができ、緊張しましたが本当にうれしく、楽しかったです。」と感じ、聴講した学生も、「4人の各卒業論文の発表を聞いてとても説明が上手で参考になった。そして質問する先生がどこに注目しているのかも勉強になった。」と刺激をうけていました。。 |