情報学部特設サイト

2026年4月

「情報学部」誕生

仮称・設置構想中

最先端に、ワクワクしよう。

※設置される学部名や内容は変更される場合があります。

関西国際大学 情報学部 2026年4月誕生

情報学部 情報デザイン学科

情報 × デザイン × AI技術

次世代の知識と技術を、神戸で学ぼう。

私たちの身近なところで、さまざまなカタチで、 情報テクノロジーやAIの技術が役立っています。
それらを進化させ、より新しい社会を創っていくことが、 情報学部の学びであり、あなたがめざす未来です。

あらゆる分野の学びに触れながら、
自分に合った情報スキルを身につける

  • 1

    文系も理系も 興味があれば大丈夫!

    情報学部では、先端技術への好奇心やプロジェクトに積極的に取り組む姿勢が何よりも大切だと考えています。だから、理系科目が苦手な方でも受験が可能です。入学後は、文系・理系にこだわらず、興味ある分野を見つけて専門性を高めてください。

    みんなの興味をカタチにする学修サポートが充実

    プログラミングの基礎など専門知識やスキルは、オンデマンド教材でしっかりサポート!!
    もちろん、入学前後の学修サポートも充実しています!

    関西国際大学の学生が笑顔でスマートフォンを持つ様子

    入学前後の学修サポート体制

    • 入学前

      • KUISsドリル(オンライン教材・5教科の復習)
      • Preparation Sheet(課題図書+課題ワークシート)
      • ウォーミングアップ学習(スクーリング・プログラム)
    • 入学直後

      • フォローアッププログラム
      • 基礎学力診断テスト
      • アドバイザー面談
  • 2

    学部を越えて 分野を組み合わせて学べる!

    1年次から始まる経験学習を通じて、他学部のカリキュラムや専門性に触れたり、企業・自治体などと連携した多様な学びを体験することができます。学部や分野を越えて交わることで、さまざまな可能性が広がります。

    情報学部で学べる分野

    「組み合わせ」で広がる情報学部の学び

    情報学部の学びは、本学の多様な学問分野と組み合わせることで大きく広がります。

    • グローバル×情報

      観光イベントでの、謎解きLINEアプリの企画開発や、AIやメタバースでのバーチャルツアーなど

    • 心理 × 情報

      心理カウンセラーを必要とする方に向けたAIチャットボットなど

    • 教育 × 情報

      介護・福祉施設でのDX促進、児童のための学習アプリ開発など

    • 経営 × 情報

      ARによる商品配置シミュレーション、ECサイトのUXデザインなど

    情報学部専門科目

    実践演習 Ⅰ~Ⅳ

    企業や行政と共同活動

    2・3年次を中心に行われる『実践演習』では、社会人基礎のマナーなどをはじめ、業界の課題やこれからの展望など、行政や企業との連携から知識を修得します。また、各専門科目で修得する先端技術を用いてアプリ開発やAIによる未来予測などを実践し、社会問題の解決にチャレンジします。
    次世代のDXを実現するための知識とスキルを段階的に身につけることができます。

    授業中に講師が説明を行っている様子

    ※ DX(デジタルトランスフォーメーション):デジタル技術を用いて企業内の課題解決などに取り組むこと

  • 3

    将来の目標は 学びながら見つける!

    入学時に、まだ将来の目標や夢が決まっていなくても心配はいりません。基礎から学びながら、将来の進路をじっくり選ぶことができるので、自分に合った未来を描いていくことができます。

    基礎から学び、幅広い知識を持った社会人へ

    1年次から4年次までのカリキュラム

    好き・得意を活かして未来をデザイン!就職に強いデジタルスキルを磨く3つのキャリアモデル

    • エンジニアを育成

      システムデザインモデル

      AIなどの先端技術を修得し研究開発、システム開発や保守を担うIT専門職です。デザイナー、AIクリエイターと協働し、操作性と効率性に優れたシステムを構築します。

      めざす業界

      • IT系企業
      • 多業種のIT部門担当
      • 行政の情報系部署 など

      めざす職業

      • AIエンジニア
      • システムエンジニア
      • アプリプログラマー
      • ネットワークエンジニア など
    • デジタル・ストラテジストを育成

      ビジネスAIモデル

      ICT・AI活用策を現場と経営者に提案、組織の課題解決や新たな価値を創出します。職場のデジタル化を推進し、利益率アップ、ビジネスの提案、業務の効率化を担います。

      めざす業界

      • 金融業界
      • 製造・小売業界
      • 観光業界 など

      めざす職業

      • ITビジネス営業職
      • DX推進事務職
      • IT・AIを活用する職種 など
    • クリエイター・プランナーを育成

      AIクリエイターモデル

      ICT・AIを活用し多様な情報をもとに、魅力ある製品や広報物を開発します。直感的で見やすいアプリやターゲットの目を引く広告チラシなどを創造します。

      めざす業界

      • IT系企業
      • 映像・広告業界 など

      めざす職業

      • 企業の広報
      • AIプロダクトプランナー
      • UI/UXデザイナー
      • デジタルAIクリエイター など

Learning & Commitment
自ら取り組み成長する、関西国際大学の学び

関西国際大学の学びの流れを示す図表(1年次から4年次のカリキュラム)

資格取得サポート

情報学部のカリキュラムは、卒業に必要な単位を修得しながら、ITパスポート試験をはじめ、さまざまな情報系資格の取得をめざせるように設計されています。そのため、高い競争力をもって就職活動に臨み、社会へ羽ばたくことができます。

めざす資格・免許

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • G検定
  • CGクリエイター検定 ほか
  • 高等学校教諭一種免許状(情報) ※構想中

情報学部の将来性

情報学部の将来性は非常に高く、学んだ専門知識や技術は社会で即戦力として活かせます。海外での就職も含め、その選択肢は幅広く、需要も多いのが特徴です。

めざす進路

  • IT企業(システム開発、デザイン制作)
  • 行政(公務員)
  • DXに取り組む製造業・小売業
  • 大学院進学 など

学費比較〈4年間〉

4年間トータルの学費は、 他大学情報系学部より低めに設定しています。

幅広い分野を網羅する関西国際大学なら、
4年間じっくり学びながら将来の可能性を 広げていくことができます。

Interview 内定者インタビュー

  • 内定者のプロフィール写真

    社会学部 社会学科 4年生

    中央国際高等学校 出身

    山中 裕陽 さん

    内定先オーウエル株式会社

    論理的思考力や国際教養を活かし、
    ものづくりの現場に貢献していきたい。

    関西国際大学で力を入れて学んだことは?

    プログラミングの知識と技術の習得

    大学までプログラミングの経験はなかったのですが、授業では1から段階的に、わかりやすく教えてもらえたので、しっかり身につけることができました。自分で作成したプログラムが、実際に画面上で動くのが楽しかったです。また、関西国際大学は先生との距離が近いので気軽に質問できますし、学習支援室もあり、成長できる環境が整っています。4年間でHTML、PHP、CSSといった基本的なプログラミング言語からアプリ制作まで、一通り学ぶことができました。

    プログラミングを通して身についたことは?

    努力する習慣や課題を解決するための力

    プログラミングの学習は、特にコツコツとした積み重ねが大切です。そういう意味では、忍耐強さや、地道な努力を続ける習慣が身についたと思います。さらに、プログラミングには絶対的な「正解」がないため、不具合ごとにその原因や解決策を考え、探さなくてはなりません。その経験を通して、道筋を立てて考える力や調べる力、多角的な視点などが鍛えられました。社会に出てからもそれらの力を活かし、仕事の課題を解決したいです。

    就職先でどんなふうに活躍していきたい?

    「ありがとう」と喜ばれる仕事がしたい

    卒業後は、塗料や電気・電子部品の販売などを行う会社でルート営業を担当します。もともと人間関係を築くのは得意なほうなので、お客様から信頼され、「ありがとう」と喜ばれる仕事がしたいです。また、企業のDX化が進む時代であり、会社にはプログラミング関連の部門もあります。大学ではMicrosoft Officeやデータ処理、統計学も学んだので、社内の困りごとを解決したり、業務の効率化や事業の活性化を実現したり、幅広い場面で貢献できればと思っています。

    ITスキルのほかに、4年間で身についたことは?

    グローバルな時代に必要な英語力と国際教養

    将来の幅を狭めたくなかったので、英語の勉強はがんばりました。TOEICでは845点を獲得。就職先の会社は海外にも拠点があるので、外国人スタッフと英語でコミュニケーションする際に役立ちそうです。さらに授業では、関税のしくみやイスラエル・パレスチナ紛争、SDGs、子どもの貧困問題など、グローバルな時代の国内外の課題について学ぶ機会もあり、国際的な教養が養われました。就職先は車の塗料を販売しているので、関税の問題は特に興味深かったです。

    高校生にメッセージをお願いします

    情報技術の分野はスタートラインがみんな同じ

    プログラミングは高校ではあまり学ばないため、大学に入ってから、全員ゼロからのスタートといえます。それまでの学歴も関係なく、入学後の努力とスキルで勝負できる分野だと思います。インターンシップでは有名大学や理系の学生たちと一緒でしたが、知識やスキルは負けてないと自分に自信が持てましたし、関西国際大学でしっかり学べている手応えを感じました。本学を選ぶ人は、目標を持って4年間がんばりたいという人が多いのではないでしょうか。そんな人に情報学部はおすすめです。

Career 就職状況・主な就職先

就職率〈2024年3月卒業生〉

2024年度 就職率

主な就職先

  • 株式会社上組
  • 日本郵便株式会社
  • 株式会社池下設計
  • 株式会社パナホーム兵庫
  • 株式会社ネクステージ
  • 株式会社レック
  • 伊丹産業株式会社
  • 株式会社ベアフォスターホールディングス
  • 日本水産株式会社
  • 日本マクドナルド株式会社
  • アイ・ティー・エックス株式会社
  • トランスコスモス株式会社
  • 株式会社ミライフ
  • 株式会社アール・エム
  • 姫路年金事務所

ほか

※データは社会学部社会学科の2023年3月卒業生実績

神戸山手キャンパス

関西国際大学神戸山手キャンパスの風景

三宮、元町の徒歩圏内にある閑静な住宅街と緑に囲まれた落ち着いた雰囲気のキャンパス

各最寄り駅から3号館までの所要時間

  • ● 神戸市営地下鉄県庁前駅から徒歩 ………… 約5分
  • ● JR元町駅/阪神元町駅から徒歩 ………… 約13分
  • ● 阪急花隈駅から徒歩 ………… 約11分
神戸山手キャンパス周辺の地図

キャンパス周辺には
カフェや寄り道スポットがたくさん!

神戸山手キャンパスは、三宮や元町が近く、
おしゃれなカフェやグルメスポットがたくさんあるので、
充実したキャンパスライフが楽しめます!

カフェや寄り道スポットがたくさん
PAGE TOP