
学院のあゆみ
学校法人 濱名山手学院 について
昭和25年 | 濱名ミサヲは、「戦後の復興は教育、特に幼児教育にあり」との信念から幼稚園建設に踏みきる。「以愛為園」即ち「愛をもって学園となす」を建学の精神として、「愛の園幼稚園」(兵庫県尼崎市)を設立。また幼稚園教員・保母養成所を開設し、その後専門学校となり介護福祉科など開設して、現在の『関西保育福祉専門学校』(兵庫県尼崎市)に至る。 |
---|
これを母体として三木市の協力を得て
昭和62年 | 『関西女学院 短期大学』「経営学科」を開学 女性職業人育成に務める。平成3年4月[コミュニケーション学科]を開設 |
---|---|
平成10年4月 | 『関西国際大学』(経営学部)を開学 |
平成13年4月 | 「人間学部(人間行動学科・英語コミュニケーション学科)」を開設 |
平成16年4月 | 経営学部経営学科を「経営学部総合ビジネス学科」に変更 |
平成17年4月 | 関西国際大学大学院人間行動学研究科人間行動学専攻を開設 |
平成18年4月 | 人間学部人間行動学科を改組し、人間心理・教育福祉の2学科を設置 |
平成19年4月 | 経営学部と人間学部を、「人間科学部(ビジネス行動学科・人間心理学科)」と「教育学部(教育福祉学科・英語教育学科)」に改編 |
平成21年4月 | 尼崎キャンパス開設 教育学部が尼崎キャンパスに移転 |
平成23年4月 | 人間科学部ビジネス行動学科を募集停止 「人間科学部経営学科」を開設 |
平成25年4月 | 保健医療学部看護学科を開設 |
平成26年4月 | 関西国際大学大学院人間行動学研究科に臨床教育学専攻を開設 |
平成26年10月 | 関西国際大学別科を開設 |
平成27年4月 | 関西国際大学大学院看護学研究科看護学専攻を開設 |
平成31年4月 | 3学部5学科を5学部5学科に改編 (「国際コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科」「教育学部 教育福祉学科」「経営学部 経営学科」「人間科学部 人間心理学科」「保健医療学部 看護学科」) |
令和2年4月 | 関西国際大学と神戸山手大学が大学統合 神戸山手大学現代社会学部設置者変更に伴い、関西国際大学現代社会学部開設 学校法人濱名学院と学校法人神戸山手学園が法人合併を行い、『学校法人濱名山手学院』として新たにスタート 学校法人濱名山手学院の初代理事長に濱名篤が就任 |
令和3年4月 | 「社会学部社会学科」開設、「国際コミュニケーション学部 観光学科」開設 |
学院のあゆみ(詳細)
1924年(大正13)年5月 | 山手学習院(修業年限4年)創立 |
---|---|
1926年(大正15)年4月 | 神戸山手高等女学校(修業年限5年)開校 |
1927年(昭和2年)12月 | 財団法人神戸山手高等女学校設立 |
1947年(昭和22年)4月 |
神戸山手女子専門学校(修業年限3年、国文科、経済科、被服科)開校 学制改革により新制神戸山手女子中学校開校 |
1947年(昭和22年)7月 | 財団法人名を神戸山手高等女学校から神戸山手学園に変更 |
1948年(昭和23年)4月 | 学制改革により神戸山手女子高等学校開校 |
1950年(昭和25年)4月 | 神戸山手女子短期大学(修業年限2年、設置学科:家政科、文科)開学 |
1950年(昭和25年)5月 | 濱名学院創設者濱名ミサヲが愛の園幼稚園を設置 |
1951年(昭和26年)2月 | 財団法人神戸山手学園から学校法人神戸山手学園に組織変更 |
1951年(昭和26年)3月 | 神戸山手女子専門学校廃止 |
1955年(昭和30年)4月 | 臨時尼崎幼稚園教員養成所を尼崎幼稚園教員養成所に名称変更し、準学校法人濱名学院を設立 |
1955年(昭和30年)12月 | 愛の園幼稚園および尼崎幼稚園教員養成所を学校法人濱名学院に組織変更し濱名学院初代理事長および所長に濱名ミサヲが就任 |
1957年(昭和32年)3月 | 尼崎幼稚園教員養成所を関西女学院と改称、文部大臣より幼稚園教員養成機関の指定を受ける |
1957年(昭和32年)10月 | 学校法人濱名学院に保母養成所を設置。厚生大臣より保母養成施設としての指定を受ける |
1960年(昭和35年)4月 | 神戸山手女子短期大学国文学科増設 |
1965年(昭和40年)4月 | 神戸山手女子短期大学教養学科、芸術学科を増設 |
1966年(昭和41年)4月 | 神戸山手女子高等学校音楽科(音楽課程)を設置 |
1969年(昭和44年)4月 |
関西女学院校舎を尼崎市昭和通1丁目(現在地)に新築移転 神戸山手女子短期大学音楽学科増設 |
1971年(昭和46年)4月 | 神戸山手女子短期大学専攻科(音楽専攻)(修業年限1年)設置 |
1976年(昭和51年)3月 | 関西女学院より全国初の男性保育者卒業 |
1976年(昭和51年)4月 | 関西女学院に保母養成所を吸収のうえ、専修学校制度に基づく関西女学院保育専門学校の設置認可、初代校長に濱名ミサヲ就任 |
1981年(昭和56年)4月 | 男性保育者の進出に対応し関西女学院保育専門学校を関西保育専門学校に名称変更 |
1981年(昭和56年)10月 | 尼崎市長洲西通1丁目に関西保育専門学校長洲分校舎(一部は長洲寮)を増設 |
1983年(昭和58年)5月 | 愛の園幼稚園を難波愛の園幼稚園に名称変更 |
1984年(昭和59年)4月 | 関西保育専門学校に兵庫県下初の社会福祉専門課程社会福祉科を開設 |
1986年(昭和61年)4月 | 関西保育専門学校保育専門課程に児童文化科を開設 |
1987年(昭和62年)4月 | 関西女学院短期大学(経営学科)を兵庫県三木市に開学 |
1988年(昭和63年)4月 | 関西保育専門学校社会福祉専門課程に全国初の介護福祉科を開設 |
1989年(平成元年)2月 | 関西保育専門学校を関西保育福祉専門学校に名称変更 |
1990年(平成2年)4月 | 神戸山手女子短期大学家政学科を生活学科に名称変更 |
1991年(平成3年)4月 | 関西女学院短期大学にコミュニケーション学科を開設 |
1993年(平成5年)4月 | 関西女学院短期大学に専攻科(コミュニケーション専攻)を開設 |
1994年(平成6年)4月 | 神戸山手女子高等学校 普通科に英語コース設置 |
1995年(平成7年)1月 | 関西保育福祉専門学校の各専門課程修了者に「専門士」の称号を付与 |
1998年(平成10年)4月 | 関西国際大学(経営学部)を開学。これに伴い関西女学院短期大学を関西国際大学短期大学部に名称変更 |
1999年(平成11年)4月 | 神戸山手大学(人文学部環境文化学科)開学 |
2000年(平成12年)3月 | 神戸山手女子短期大学教養学科廃止 |
2000年(平成12年)4月 |
神戸山手女子短期大学英文学科を英語文化学科に、国文学科を日本語・日本文化学科に名称変更 神戸山手女子高等学校 普通科 英語コースを文理コースに改編 |
2001年(平成13年)4月 |
関西国際大学人間学部(人間行動学科、英語コミュニケーション学科)を開設 神戸山手女子短期大学表現芸術学科設置 神戸山手女子中学校に特進コース、進学コース 設置 |
2002年(平成14年)3月 | 神戸山手女子短期大学芸術学科及び音楽学科廃止 |
2002年(平成14年)4月 | 神戸山手大学 男女共学に移行 |
2004年(平成16年)4月 | 関西国際大学経営学部経営学科を経営学部総合ビジネス学科に変更 神戸山手女子短期大学を男女共学にし、校名を神戸山手短期大学に変更 |
2005年(平成17年)4月 | 神戸山手大学都市交流学科増設 神戸山手短期大学キャリア・コミュニケーション学科設置 関西国際大学大学院人間行動学研究科人間行動学専攻を開設 |
2006年(平成18年)4月 | 関西国際大学人間学部人間行動学科を改組し、人間心理・教育福祉の2学科を開設 |
2007年(平成19年)3月 |
関西国際大学短期大学部(経営学科、コミュニケーション学科)を廃止 神戸山手短期大学英語文化学科及び日本語・日本文化学科を廃止 |
2007年(平成19年)4月 | 学部学科改編により、関西国際大学人間科学部(人間心理学科、ビジネス行動学科)および、関西国際大学教育学部(教育福祉学科、英語教育学科)を開設 |
2008年(平成20年)4月 | 神戸山手大学の人文学部を現代社会学部に名称変更 |
2009年(平成21年)4月 | 関西国際大学尼崎キャンパス開設 |
2010年(平成22年)4月 | 神戸山手女子高等学校 普通科に選抜コース、標準コース 設置 |
2011年(平成23年)4月 | 関西国際大学人間科学部ビジネス行動学科を改組し、人間科学部経営学科を設置 |
2012年(平成24年)3月 | 関西国際大学人間学部及び経営学部を廃止 |
2013年(平成25年)3月 | 関西国際大学保健医療学部の看護学科実習棟が竣工 |
2013年(平成25年)4月 |
関西国際大学保健医療学部(看護学科)を開設 神戸山手大学現代社会学部総合社会学科設置(環境文化学科、都市交流学科の学生募集停止) |
2014年(平成26年)3月 |
神戸山手短期大学表現芸術学科廃止 神戸山手大学現代社会学部総合社会学科設置(環境文化学科、都市交流学科の学生募集停止) |
2014年(平成26年)4月 |
関西国際大学大学院人間行動学研究科に臨床教育学専攻を開設 神戸山手女子高等学校 普通科に文理進学コース、総合進学コース 設置 |
2014年(平成26年)7月 | 神戸山手大学現代社会学部観光文化学科設置認可申請(神戸夙川学院大学観光文化学部観光文化学科のカリキュラム・学生・教職員を継承と発表) |
2014年(平成26年)10月 | 関西国際大学別科を開設 |
2015年(平成27年)4月 |
神戸山手大学に現代社会学部観光文化学科(神戸夙川学院大学より継承)設置 関西国際大学大学院看護学研究科看護学専攻を開設 |
2016年(平成28年)4月 | 神戸山手短期大学現代生活学科設置(生活学科及びキャリア・コミュニケーション学科の学生募集停止) |
2016年(平成28年)4月 | 難波愛の園幼稚園を認定こども園難波愛の園幼稚園に変更 |
2017年(平成29年)4月 | 関西国際大学教育学部英語教育学科を教育学部英語コミュニケーション学科に変更 |
2018年(平成30年)3月 | 神戸山手短期大学キャリア・コミュニケーション学科廃止 |
2018年(平成30年)4月 | 神戸山手短期大学現代生活学科学生募集停止 |
2019年(平成31年)3月 | 神戸山手短期大学生活学科廃止 |
2019年(平成31年)4月 | 神戸山手大学現代社会学部観光文化学科を観光学科に学科名称変更 |
2019年(令和元年)9月 | 神戸山手大学現代社会学部の関西国際大学への設置者変更認可 |
2019年(令和元年)12月 | 学校法人濱名学院と学校法人神戸山手学園との法人合併認可 |
2020年(令和2年)4月 |
|
2021年(令和3年)4月 | 関西国際大学人間科学部人間心理学科を心理学部心理学科に名称変更。関西国際大学社会学部社会学科および国際コミュニケーション学部観光学科を開設。 |
2022年(令和4年)4月 | 関西国際大学教育学部英語教育学科及び現代社会学部都市交流学科を廃止 |
2023年(令和5年)4月 |
関西国際大学国際コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科をグローバルコミュニケーション学科に名称変更。認定こども園難波愛の園幼稚園を認定こども園関西国際大学附属難波愛の園幼稚園に名称変更。 中学校・高等学校にグローバル選抜探究コースを設置 |
閉じる