教員採用試験合格者の声

グループワークなどアクティブラーニングが多く取り入れられた授業、センタープログラムなど学内での対策が充実していること、3年次受験にも対応していること、グローバルスタディ(GS)やコミュニティスタディ(CS)など、経験学修の場が充実していることなどが、本学の教育学部の特徴であり、それが教員採用試験現役合格に繋がっています。

教員採用試験合格者インタビュー

神戸市小学校区分

syuku.png 仲間とともに「合格」をつかみました


教育学部教育福祉学科こども学専攻教育専修コース
(兵庫県立阪神昆陽高等学校卒業)
採用試験に合格した今の気持ちは?

ホッとしました。小学生の頃から憧れていた小学校の先生になれるということで、4月からたくさんの子どもたちとの出会いが楽しみです。

教員採用試験対策の工夫を教えてください。

小学校・中学校で学んだことを忘れていることに気付きました。まずは1次試験突破を目指し筆記試験対策に取り組みました。関西国際大学はセンタープログラムがあります。先生方が出題傾向を分析され、的を絞って指導してくださるので助かりました。放課後は友達と一緒に勉強し、教採に向けて高いモチベーションを保ち続けました。

4月から小学校の先生です。どんな先生になりますか?

一人ひとりの子どもが「加古学級」を自分の居場所だと感じ、誇りに思えるようなクラスをつくりたいです。子どもたちの、困りごと・悩みごとは様々だと思いますが、少しでも安心できるように支援していきたいと思います。

関西国際大学を選んだ理由を教えてください。

教育学部に進学したいと考えおり、関西国際大学 教育学部のある尼崎市に住んでいるのでなじみがありました。ホームページを見ると、学生生活が充実する制度がたくさんあることを知り、安心して学べる大学だと確信して入学しました。

関西国際大学で「成長した」「自分が変わった」と実感したのはどのような時ですか?

大学では様々な活動に積極的に取り組みました。大学祭の実行委員会では、これまで関わることのなかった友人に出会いました。また後輩の学修を支援するメンターやチューターの仕事も経験しました。もともと積極的に人と関わるタイプではなかったのですが、コミュニケーション力がつきました。これは先生になっても活かせる強みかと思います。

これから先生を目指そうとする高校生にメッセージをお願いします。

関西国際大学には教員出身の先生が多くいらっしゃいます。教員採用試験対策でもたいへん親身にサポートしてくださいました。とても居心地よく教採対策に取り組めました。また、先生方の現場での経験談を聴くことで、私が先生になったら...と、参考になる事も多かったです。先生を目指しているなら、ぜひ関西国際大学で目指してみてください!

兵庫県小学校区分

syuku.png「目標」をもつこと、「目標」に向かって動く事


教育学部教育福祉学科こども学専攻教育専修コース
(兵庫県立武庫荘総合高等学校卒業)
採用試験に合格した今の気持ちは?

一番は、合格したことに対して達成感があります。そして、自分一人ではこの結果はなかった、教員になるために多くの人に助けられた、ということは忘れてはいけないと思っています。

教員採用試験対策の工夫を教えてください。

先輩から、モチベーションを維持することが難しいと聞いていました。私が取り組んだのは、学内模試・外部模試を受けるにあたって目標を立てることです。例えば、この問題集を終わらせて模試に挑もう!など、目標を達成することでモチベーションを保ちました。

友達と一緒に勉強し、教え合う事で、楽しく勉強することも合格につながったと思います。

4月から小学校の先生です。どんな先生になりますか?

子どもたちが楽しいと思える学級・学校の雰囲気を大事につくっていきたいと思っています。それを目指すことで、子供たちに「学校に行きたい」と思ってほしいです。子どもの積極性を育むきっかけになれば、と思っています。

関西国際大学を選んだ理由を教えてください。

第一志望の大学受験に失敗して落ち込んでいたところ、高校の先生に紹介で関西国際大学を知りました。自宅からも通える近さ、安心して4年間勉強に打ち込める環境であると考え、入学しました。

関西国際大学で「成長した」「自分が変わった」と実感したのはどのような時ですか?

小学校への教育実習を経験し、大学に入学したからこそ身に着いた学びがあったと感じました。

また、メンター・チューターという、後輩に大学のシステムや学修をわかりやすく伝える仕事があります。教員としての基礎のような仕事だと思いチャレンジしました。「伝える」力がついた事と、難しいと思わせないで伝える事ができるようになったと思います。

これから先生を目指そうとする高校生にメッセージをお願いします。

教員は厳しい仕事だと思われています。私も不安はありますが、それ以上に期待があります。子どもたちの「できないこと」が「できる」ようになるのをサポートする楽しみがあります。教員としてスタートできることにワクワクしています。

関西国際大学には「みんなでやろう」「みんなでできるようになろう」という雰囲気があります。「できない」ことをネガティブに捉えるのではなく「できるようになろうや」というポジティブさがあります。ぜひ「先生になる!」にチャレンジしてください。

高知県小学校区分

syuku.png グローバルスタディでの経験が自分を変えました!

takeuti.jpg
教育学部教育福祉学科こども学専攻教育専修コース
(仁川学院高等学校卒業)
採用試験に合格した今の気持ちは?

小学6年生の頃からなりたいと思っていた小学校の先生にいよいよなれる時が来て、素直にうれしいです。高知県で面接を受けたときも思っていたよりもうまくでき、面接官とも笑顔で話せたので「いける!」と思っていましたが、結果発表まではドキドキでした。

教員採用試験対策の工夫を教えてください。

やはりセンタープログラムが一番かなと思います。面接対策、模擬授業対策に参加し、いろんな先生からアドバイスをいただきました。自己分析では「自分は何が得意なのか」「なぜ先生になりたいのか」など芯の部分を理解することが大切だったと思います。

4月から小学校の先生です。どんな先生になりますか?

とにかく子どもと元気に関わる。目の前にいる子どもが笑顔になる先生を目指したいです。子どもとの関りや授業について学び、立派な先生になりたいです。生活環境も大きく変わるので不安はありますが、あこがれの職業に就けるという期待で胸がいっぱいです。

関西国際大学を選んだ理由を教えてください。

小学校教諭免許に加えて、特別支援学校教諭免許も取れることが選んだ理由の1つです。「特別支援教育」について知識がなかったですが、入学し学んでいくうちに特別支援教育のおもしろさに気付きました。

大学のホームページで知った、海外体験プログラム「グローバルスタディ」があることが大きかったです。

関西国際大学で「成長した」「自分が変わった」と実感したのはどのような時ですか?

やはり、グローバルスタディでカンボジアに行ったことで大きく成長を実感しました。国・言葉・環境何もかもが違い、全てが初めての経験でした。カンボジアの小学校で先生を経験しました。言語が全く通じない中で、教員を目指す自分を見つめ直すキッカケになりました。
また、昨年3年生でスポーツレボリューションの委員長、今年度は総括として参加しました。新型コロナウィルス禍で制限がある中で、妥協したくない事、妥協できることを判断してきました。一緒に取り組んだ仲間がいたからこそできたことです。仲間には感謝しかありません。

これから先生を目指そうとする高校生にメッセージをお願いします。

夢をもちましょう。夢をもったなら実現しましょう。例えば「先生になりたい」という夢があるなら是非実現してほしいです。関西国際大学には、学生の夢を一緒に追いかけてくれる先生がたくさんいます。夢を一緒にかなえようとする仲間もいます。私が教員に合格できたのも彼らがいたからです。

「絶対にセンタープログラムに来いよ!」と声を掛け合い、切磋琢磨できる仲間がいる大学です。

神戸市特別支援学校区分

syuku.png 3年生編入を経て、夢を叶えました


教育学部教育福祉学科こども学専攻教育専修コース
(兵庫県立尼崎西高等学校卒業)
採用試験に合格した今の気持ちは?

うれしいというより、ホッとしたというのが正直な気持ちです。面接試験や模擬授業でも自分の良さを100%出せたというわけではなかったので、合格しているかどうか、半信半疑でした。

教員採用試験対策の工夫を教えてください。

やはりセンタープログラムに参加したことです。いろんな先生に面接をしてもらったり、模擬授業のアドバイスを頂いたりしました。同じ自治体を受験する友達と模擬授業の見合いをして、お互いにアドバイスをしたり、家では、母に面接官役をしてもらい、面接練習をしました。先生から、自分の面接の様子を収録し確認してみるのもいい。と教えていただき、話し方や話すスピードを改善することができました。

4月から特別支援学校の先生です。どんな先生になりますか?

誰からも信頼される先生を目指します。そのためにどんな仕事でも率先して引き受けます。そして「葉杖先生なら任せられる」と思ってもらいたいです。特別支援学校は、チームで子どもを指導・支援することが多いからこそ、自分から挨拶やコミュニケーションを取ったり、分からないことは見聞きして経験値を積みたいです。

関西国際大学を選んだ理由を教えてください。

元々専門学校に在籍し、20日間の幼稚園実習に行ったとき、自閉症と診断されている子どもに出会いました。はじめは、その子は全く私に興味をもたなかったのですが、実習終盤にその子が突然後ろからハグをしてきてくれました。なぜハグをしてくれたのか、今でも分かりませんがとてもうれしかったです。その子がこれからどのような教育を受けて、どのような大人になっていくのかと、特別支援教育について考えるきっかけになり、特別支援学校の先生になりたいと思うようになりました。その時の自身の状況から、関西国際大学での学びが将来への道に最適だと思い、編入しました。

関西国際大学で「成長した」「自分が変わった」と実感したのはどのような時ですか?

関西国際大学に編入し、特別支援教育を学び、知識が確実に増えていると分かった時に成長を実感しました。小学校教諭免許の取得の中で幼児教育から新しい学びをしているという成長も感じました。小学校実習もとても充実し楽しく、達成感がありました。

これから先生を目指そうとする高校生にメッセージをお願いします。

子どもの笑顔を見たら疲れなんか吹き飛ぶ。ということを、小学校実習・特別支援学校実習で体感しました。笑顔の子供たちを見ていると「がんばろう」という気持ちが湧いてきます。

たくさんの「分からないこと」は先生に聞いてみましょう。関西国際大学には丁寧に指導してくださる先生がたくさんいます。そして学んだことを活かしながら子どもたちと関わることも楽しいです。夢の実現に向けてがんばりましょう。

神戸市保育士

syuku.png「福祉」×「保育」が私の強みです


教育学部教育福祉学科福祉学専攻福祉・保育コース
(宣真高等学校卒業)
公立保育士採用試験に合格した今の気持ちは?

率直にうれしいです。大学2年生の時からの目標であった公立保育士になれるという達成感もあります。

採用試験対策の工夫を教えてください。

筆記試験が弱いと思っていたので、早めに筆記試験対策を重点的に行いました。1次試験の合格が出てから取り組み始めた面接練習は、学習の合間を縫って、自分の中の変化や感情の移り変わりを見つめ、それを人に伝えられるように対策しました。それをキャリア支援室の職員の方に聴いてもらいブラッシュアップしていきました。保育士のセンタープログラムにも参加しました。

保育士採用試験でグループワークがあったのですが、関西国際大学の授業で頻繁に経験していたので、採用試験のグループワークは気持ちに余裕をもって挑むことができました。授業での積み重ねのおかげです。

先生との距離が近く、困った時にすぐに相談できることも、公立保育士をめざすにあたって助かりました。

4月から保育所の先生です。どんな保育者になりますか?

障がいのある子ども、虐待を受けている子ども、いろんな背景をもった子どもたちがいると思います。そんな子どもたちの気持ちや困難に寄り添える保育者を目指します。また、悩み困っている保護者がいれば、保護者の方の気持ちにも寄り添える保育者になりたいと思います。

関西国際大学を選んだ理由を教えてください。

オープンキャンパスに参加し、学生主体で開催していることが魅力的で、私もこの大学に入ったら大きく成長できそうだと思い入学を決めました。また保育と福祉、両方が学べることも大きかったです。

関西国際大学で「成長した」「自分が変わった」と実感したのはどのような時ですか?

もともと人前で話すことに苦手意識があり、特に初対面の人と話す時はすごく緊張していました。入学後、憧れのオープンキャンパススタッフに挑戦したことで自信がつき、来場者の方に「私はもともと人見知りで・・・」と話すと驚かれるほど、前向きなコミュニケーションが取れるようになりました。また、仲間と一緒に「もっといいオープンキャンパスにするためにどうすればいいのか」を話し合ったり、仲間の負担を軽減するために私に何ができるかを考えたりする中で問題発見・解決力も身についたように思います。

入学当時は、児童発達支援センターで障がいのある子どもたちと関わりたいと思っていましたが、子どもと関わるにつれて「保育」だけの視点ではなく、貧困やヤングケアラーなど、子どもを取り巻く環境を「福祉」の視点でも学びたいと思うようになり、視野が広がったように感じます。

これから保育者を目指そうとする高校生にメッセージをお願いします。

授業で、地域の方々と「シェア型図書館をつくろう」という活動を0からスタートさせ、クラウドファンディングで資金を集めて、見事開設させることができました。私一人ではできなかっただろうこんな取り組みに、頼れる仲間と挑戦でき、良い経験になりました。

高校生の時までは、人に頼ることが苦手でしたが、関西国際大学には頼れる人がたくさんいます。先生に助けを求めればすぐに対応してくれるし、頼りがいのある友達もたくさんできました。関西国際大学の4年間は、自身の成長を日々実感できます!

保育士・教員採用数 および資格・免許取得者数

保育士・教員を目指す学生一人ひとりを丁寧にサポート

公立小学校・特別支援学校・中学校の教員になるために必ず突破しなければならない関門が、各自治体が実施する「教員採用試験」ですが、大学新卒者の採用は全体の3割にすぎない狭き門です。
本学では、一人でも多くの学生が自分の夢を叶えられるよう、教員採用試験受験予定者を対象に、採用試験合格をめざして、受験に必要な科目の試験対策を体系的に行っています。この講座は、教員を志望する学生のために、教育福祉学科教員が中心となり、一般教養、国語、数学、社会、理科、英語、教職教養、小学校全科、面接等の指導にあたります。受講料は無料です。

2023 教採対策《教職委員会HP).jpg

保育士・教職志望学生へのサポート