幼稚園教諭免許法認定講習2024
文部科学省 令和6年幼稚園教諭免許法認定講習等推進委託事業「関西国際大学 幼稚園教諭免許法認定講習」
関西国際大学 幼稚園教諭免許法認定講習のご案内
オンデマンド講習にて実施

免許法認定講習とは
現職教員が、上位の免許状等を取得しようとする際に、大学教職課程以外で必要な単位を修得するための講習です。
本講習では、
- 幼稚園教諭2種の免許状をお持ちの先生が、勤続年数に応じた単位を修得することで、幼稚園教諭1種の免許状を取得するために必要な単位修得の機会を提供します。
- 既に幼稚園教諭1種免許状をお持ちの先生方のキャリアパス(処遇改善Ⅱ)やスキルアップとして活用できます。
(※教育職員免許法では、2種免許状をお持ちの方には、1種免許状を取得する努力義務が規程されています。)
- 1種免許状をすでにお持ちの方も履修証明プログラムとして、受講いただけます。
本講習の内容
対象 |
|
---|---|
実施期間 | 令和6年(2024年)9月2日(月)~令和7年(2025年)2月20日(木) |
申込受付期間 | 令和6年(2024年)8月22日(木)~令和6年(2024年)12月16日(月) |
受講料 | 1単位 6,000円(今年度のみ)(別途教材費が必要な科目があります) |
実施方法 | オンデマンド講習(一部スクーリングあり ※遠方の際はオンライン対応可) |
講習場所 | 関西国際大学 尼崎キャンパス(尼崎市潮江1-3-23 JR尼崎駅から徒歩約7分) |
受講前説明会について
オンデマンド講習の受講方法や講習内容などについて、本講習を受講するための説明会をZoomにて実施いたします。
次の日程で実施いたしますので、ぜひ受講開始前にご参加ください。
- 8月25日(日) 11:00~12:00
- 8月25日(日) 15:00~16:00
- 8月29日(木) 19:00~20:00
- 受講前説明会のお申し込み期間は、8月28日(水)までです。
開講予定科目

- 日程は変更になる可能性があります。
- 視聴回数は各科目「90分×全10回」を予定しています。
- スクーリングは、対面またはZoomによるオンラインでの参加となります。
- やむを得ない事情(公務・病欠等)により、スクーリングを欠席する場合は、あらかじめご連絡ください。
本講習の特徴
(1)学びやすい
オンデマンドでの講習を中心とした講習で、ご都合の良い時間にいつでも受講が可能です。パソコン操作に関する学習のサポートも行いますので、苦手な方でも安心して受講いただけます。継続開講を予定していますので、複数年での履修が可能です。スクーリングの講習も夜間や土日に開講し、オンラインでも受講できます。
(2)専門的講習
通常授業とは違い、キャリアのある方を対象とした専門性の高い特別講習です。取得した単位は、関西国際大学の科目等履修の単位としても認定。履修証明プログラムとしての「関西国際大学幼児教育コーディネーター」(文部科学省の職業実践力育成プログラム(BP)対象講座)に認定。
キャリアパス(処遇改善Ⅱ)対象講座としても活用できます。
(3)交通が便利
JR神戸線・宝塚線・東西線が交差する「JR尼崎」駅から徒歩で約7分
魅力的な受講料
本講習は、文部科学省「令和5年度 幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業」を受託して実施します。
上進制度や免許法認定講習の認知度を高め、多くの皆さまに受講いただけるよう、受講料を大幅に減額し、今年度は、補助事業のため1単位6,000円とします。(通常、科目等履修生の場合は、1単位15,000円です。)
申し込みについて
- 以下の専用申し込みフォームよりお申し込みください。
- 受講については、Web申込による先着順とさせていただきます。(受講の可否をメールにてお知らせします。)
- 特別な減免(割引)制度を希望される方は、別途「減免申請書」による事前申請が必要となります。(園長の推薦が必要です。)
- 1講習単位でのお申し込みが可能です。(全講習受講が必須ではありません。)
- 入金された受講料は、原則として返金はいたしません。
お申込みの際の注意事項
お申込みの際は、以下を必ずご確認ください。
- 同一人物が、別のメールアドレスを使って、複数回Web申込みをされた場合、全ての申込みは無効となります。
- メールアドレスは正確に入力してください。
- 入力ミスによるメール送信エラーが多数発生しております。ご注意ください。
- 1つのメールアドレスでは、Web申込みに1回しか使用できません。
- 募集期間中、申込み完了後に登録内容の誤りに気づいて変更を希望する場合、募集期間中の平日に電話連絡をいただいた場合に限り、登録情報を消去します。再度、募集締切日時までに再申込をしてください。
兵庫県内の幼稚園にお勤めの先生方への特別な減免(割引き)制度
兵庫県内の幼稚園にお勤めの先生方が、この講習を活用して幼稚園教諭1種免許状を取得して頂けるよう、以下の方々を対象に、受講料を20%減免(割引き)します。(先着100名)
但し、受講定員に達した講習については、受講できない場合があります。
- ① 兵庫県内の国公立幼稚園・こども園にて現職で勤務されている方
- ② 兵庫県私立幼稚園協会加盟園に現職で勤務されている方
- 特別な減免(割引)制度を希望される方は、別途「減免申請書」による事前申請が必要となります。
勤務園の園長による推薦(署名・公印捺印)の上、ご提出ください。
- 提出先 〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3-23 関西国際大学 尼崎キャンパス 社会連携課
講習について
- 講習は、すべて試験またはレポート等があり、その結果により単位が認定されます。
- オンデマンドによる映像教材+最終試験(筆記試験またはレポート)にて単位認定。
- 学生対象の通常講義ではなく、キャリアのある方を対象にした専門性の高い、実践的な内容の特別講義です。
- ロールプレイや実践課題などを取り入れた実践型の講習です。
単位認定・評価について
- 試験・レポートの評価が60点以上で合格とします。
- 修了者は本学の単位としても認定いたします。
- 今年度開講の10講習(10単位)の修得により、勤続年数12年以上の方は、免許の上進が可能です。
オンデマンド講習の受講について
- スマートフォンやタブレットでも受講可能です。(インターネットへの接続環境が必要です。)
- 操作については、スタッフがサポートしますので、ご安心ください。
- オンデマンド講習では主に映像教材を視聴し、実際の現場に照らし合わせ考える「ふりかえり学習」と、次回の講習を深めるための「予習」となる課題を中心に行います。
- すべての教材を受講していない場合は、不合格となります。
受講対象について
- 幼稚園教諭2種免許状所持者で、基礎資格となる免許状を取得した後の幼稚園(特別支援学校の幼稚部及び幼保連携型認定こども園を含む)における教員としての勤務成績良好な必要在職年数が、12年以上の方としていますが、幼稚園教諭としてお勤めで、スキルアップをしたい方は、どなたでも受講いただけます。
- 勤続年数が12年に満たない場合でも、単位修得しておくことで、勤続12年目になった時に上進することが可能です。
前年度までの実績
2019年度 | 実施講習数:13講習 受講者数 :延べ628名(実人数90名) 修了者数 :延べ624名(実人数90名。うち上進に必要な10単位の修了者:25名) |
---|---|
2020年度 | 実施講習数:10講習 受講者数 :延べ423名(実人数90名) 修了者数 :延べ355名(実人数90名。うち上進に必要な10単位の修了者:5名) |
2021年度 | 実施講習数:10講習 受講者数 :延べ137名 修了者数 :延べ100名 |
2022年度 | 実施講習数:10講習 受講者数 :延べ118名 修了者数 :延べ111名 |
2023年度 | 実施講習数:10講習 受講者数 :延べ146名 修了者数 :延べ120名 |
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束します。ご登録いただいた個人情報については、本学のプライバシーポリシーに則り、適切に管理・保護させていただきます。

↑上の表をクリックするとPDFファイルが開きます。
- 詳しくは居住地の教育委員会にてご確認ください。

関西国際大学
社会連携課
- ■ 尼崎キャンパス
-
TEL: 06-6496-4103
- メールでのお問い合わせ
-
開室時間:平日 9:30~17:00
※土曜日は閉室となります。