
学修支援室
学修支援室について
学修支援室では、在学中に抱える学習面での不安や疑問について、相談に応じています。
学生の皆さんの「授業の枠を超えて学びたい」「大学院進学や資格取得など、ステップアップを図りたい」という願いに応えるためのアドバイスや、学習情報を提供しています。
それぞれの悩みや相談に応じて、専任教員が担当する「センターオフィスアワー」や担当スタッフ、プログラムを紹介しますので、気軽に立ち寄ってください。
学修サポートの流れ
学年や学修レベルに応じて、学生が適切なプログラムを利用できるように用意しています。 また、欠席調査や基礎学力診断テスト結果、入学前課題(KUISsドリル)の取組状況などの各種データを学部と共有し、入学後の早い段階から、学生一人ひとりに対するサポートに活用しています。


欠席調査
- 調 査
学修支援センターでは、春学期と秋学期に欠席調査を行い、学生の欠席状況に応じてアドバイザー教員による面談等を行います。

基礎学力診断テスト
- 調 査
入学後に全ての新入生を対象にテストを実施し、面談や履修相談時の資料として活用しています。

ウォーミングアップ学習
- 入学前
新入生・保護者を対象とした入学前学習。入学を控えた新入学生が、大学での学修や生活に対する不安を解消することを目的としています。教職員だけでなく、学修支援チューターやヘルパーの在学生も参加し、新入生の指導、サポートに当たります。

KUISsドリル
- 入学前
- 基 礎
- ステップアップ
国語・算数・理科・社会・英語を扱ったeラーニング教材。
ベーシックコース、ステップアップコースが用意されており、各学科がコース、教科を指定して入学前課題として使用しています。また、SPI対策コースも用意されているので、学生は自分のレベルに合わせていつでも学習することができます。

オフィスアワー
- 基 礎
研究室オフィスアワー
全教員が週に1回研究室を開放し、学生の相談に応じます。オープンスペースでは相談しにくいことや個別に聞きたいことを質問する場合で、センターオフィスアワーと分けて設定しています。
センターオフィスアワー
本学の専任教員が交代で、学修支援室やメディアライブラリー等のオープンスペースに待機し、学生の相談や質問に答えます。各教員が指導内容を提示しているので、学生は、指導を受けたい分野を選んで利用することができます。

センタープログラム
- ステップアップ
通常の授業ではあまり取り上げられないような資格対策の勉強や、PC学習のスキルの強化などを目的としたプログラムを、専任教員が中心となって実施しています。
学修支援施設
学修支援室では、学習スペースを設けるとともに、自習教材を揃えて、学生の皆さんが主体的に学ぶことを支援しています。グループワークルームを利用しての勉強会や、学修支援室の教材を利用した資格試験対策など、学修支援室を積極的に活用してください。
神戸山手キャンパス(1号館2階)
ラーニングコモンズ


尼崎キャンパス(4階)
学習スペース

教職・資格支援室

三木キャンパス(水棹館2階)
アクティブラーニングルーム

グループワークルーム

【問い合わせ】
関西国際大学 学修支援室 E-mail:easy@kuins.ac.jp 開室時間:平日 9:30~17:00 ※土曜日は閉室
TEL:078-371-6164
TEL:06-6496-4121
TEL:0794-84-3563