
友愛寮
関西国際大学 友愛寮のご案内
基本情報
所在地 | 〒673-0521 三木市志染町青山7丁目1-9 ※大学まで約1.5km |
---|---|
建 物 | A棟 10室×5階(2010年2月竣工) B棟 14室×2階(2019年3月竣工) C棟 14室×2階(2019年3月竣工) 食堂棟 200席(2019年3月竣工) |
居 室 | 洋室ワンルーム 1室2名入居 |
設 備 | ユニットバス(シャワー付)、洗面台、トイレ(バス・トイレ
セパレート)、冷蔵庫 下駄箱、照明、洗濯機、エアコン、机、椅子、ベッド、収納ケース、Wi-Fi |
費 用 |
【入寮費】 新規入寮時20,000円、次年度継続時に20,000円 【月額寮費】 61,000円 |
その他施設・設備 | 駐輪場・バイク置場 約200台分 駐車場 32台分 |
入寮について
入寮資格 |
|
---|---|
入寮期間 | 原則1年間 ※継続する場合は自動更新ではなく別途手続き・入寮選考をする |
入寮選考 | 入寮志望動機、入寮の必要性、寮生活への適応性を希望者との面接、提出書類等で入寮可否を総合的に判断する。 |
入寮時期 | 一般学生は4月 (強化クラブ生は別途取り決め) |
入寮手続き |
【新規】 1)新規で入寮を希望する者は、入寮願(在学生は様式1-1、新入生は様式1-2)と入寮選考調書(様式1-3)を本学管理運営責任者に提出する。 【継続】 1)継続して入寮を希望する場合は、継続入寮願(様式5)を本学管理運営責任者に提出する。 |
寮運営規則
関西国際大学学生寮規程・細則の遵守 (別途添付,以下一部抜粋)
1)寮生は次の生活規範を遵守する。
(1)入浴及びシャワーは各自の責任において節度ある使用とする。
(2)自室及び寮の内外の清掃に協力する。
(3)無断で寮生以外の者を寮内に入れない。許可を得た場合は指定場所で面会可。
(4)寮内での集会及び掲示は管理運営責任者の許可を得る。
(5)在寮表示名札により在室又は外出を明らかにする。
(6)所持品の管理、居室の施錠は自己責任。
(7)寮内で未成年者及び所定場所以外での飲酒及び喫煙は禁止。
(8)居室に電気製品を持ち込む場合は電気容量に配慮する。
(9)音響機器は他の寮生の迷惑にならないよう夜間等は音量に留意すること。
(10)居室の壁及び建具類に傷をつけるような釘などを打たない。
(11)アルバイトをする場合は事前に管理運営責任者に届け出ること。
(12)選出された寮生を中心に構成される寮委員会を中心に、大学が定めた一定の範囲内で寮の運営し、日常生活上の具体的問題の解決に関与し、寮生の総意によって決定された規律を遵守すること。
2)寮生は学生寮の施設・設備・備品等を常に良好な状態で維持・保全し、次を遵守する。
(1)許可なく施設、設備、備品等を用途以外に使用したり造作しないこと。
(2)故意又は過失により施設、設備、備品等を滅失、損傷、汚染した場合、その原状回復に要する経費を弁償すること。
(3)火災、盗難の防止、その他の学生寮の管理運営上必要な事項について、管理運営責任者の指示に従うこと。
(4)学生寮内に感染症が発生したとき、その疑いがあるときは速やかに届け出る。
3)寮生が次のいずれかに該当するときは退寮を命じる。
(1)本学の学生の身分を失ったとき。
(2)入寮可能期間が経過し、所定の継続手続きをしなかったとき。
(3)寮費を2ヶ月以上滞納したとき。
(4)長期の休学をしたとき。
(5)懲戒処分を受けたとき。
(6)著しい学業成績の不振になったとき。
(7)医師により、疾病その他の保健衛生上共同生活に適さないと認められたとき。
(8)寮の秩序・風紀を乱し、他の寮生に著しく迷惑を及ぼす行為があったとき。
(9)寮生活における諸規則に違反し、学生寮の管理運営上著しく支障をきたす行為があったとき。
アクセス

寮の外観・内観
友愛寮A棟

外観

玄関入り口

居室

居室

浴室

トイレ

洗面所

バーベキューサイト
友愛寮B棟、C棟

外観

玄関入り口

居室

居室

浴室

トイレ

洗面所

居室
食堂棟

配膳所

食堂

朝食

夕食