
学修支援チューター
本学では、オープンキャンパスや図書館、SA(スチューデントアシスタント)・TA(ティーチャーアシスタント)など、さまざまな部門で学生スタッフが活躍しています。学修支援チューターもそのうちのひとつです。 学修支援チューターとは"学習面を支援する学生"のことです。
養成プログラムを受講した学生が「学修支援チューター」として、新入生をはじめ下級生に、授業以外の時間に個別指導を行います。授業でわからないことを一緒に考えたり、履修計画のアドバイスやレポートの書き方を助言したりします。教員が行う授業時間外の対策会では個別指導のサポートに入ることもあります。
チューターの在室時間や相談会などの情報は各キャンパスの学修支援室に確認してください。
学修支援チューターの活動
個別相談

チューターの在室時間に来室して個別相談を受けることができます。在室時間は各キャンパスの学修支援室で確認してください。
なんでも相談会

なんでも相談会では、学修のことに限らず、様々な質問に応じます。毎回多くの学生が参加し、相談をしています。
勉強会(レポート・試験対策等)

担当教員による授業外での勉強会にサポートとして加わったり、チューター自身の経験や学生のニーズに基づき、レポート対策や学科ごとの重要科目の勉強会を企画したりしています。
ピアノ練習会

※尼崎キャンパスのみ
教員を目指す学生のピアノ練習のサポートにあたります。
2022年度 学修支援チューター
