社会・地域連携 施設・研究所

社会連携センター

社会連携センターについて

社会連携センターは、関西国際大学と地域社会との交流、連携を推進するために設置されています。
センターでは、学生たちへサービスラーニング、ボランティアなどの経験学習を通して、地域で専門的な学びを深めるとともに、学生自身のコミュニケーション能力や課題解決力など、社会人になるための人間力や社会的実践力を培っていくことを念頭に置きながら、さまざまな経験学習の機会を提供しています。
また、地域貢献に対する取り組みにも力を入れており「地域社会への貢献」は大学の大きな使命の一つであると考えています。本学でも、心理臨床センター(三木)など、地域の皆様へむけてさまざまな取り組み等、地域に根ざした高等教育機関として、地域と密接に関わりのある事業を積極的に実施しています。

学生のみなさんへ

経験学習プログラム

本学の教育理念である「自律できる人間」「社会貢献できる人間」「心豊かな世界市民」をめざして、関係する学科と部局との連携をもとに、特に社会参加による科目として設定された学外での経験学習のサポートを全学的な立場から行っています。

地域のみなさんへ

一般の方が参加できるプログラム

社会人の生涯学習の場や、地域の人たちへの大学開放の機会として、各種講演会、教養講座、パソコン講座等の公開講座を開催しています。また、学外の方々に授業を公開することにより、本学の教育活動をご理解いただき、さらなる教育改善につなげていきます。

公開講座

問い合わせ先

関西国際大学
社会連携センター

■ 神戸山手キャンパス(1号館1階)

TEL:078-371-6811

■ 尼崎キャンパス(3階)

TEL:06-6496-4103

■ 三木キャンパス(2号館1階)

TEL:0794-84-3505

メールでのお問い合わせ

exc@kuins.ac.jp

開室時間:平日 9:30~17:00

※土曜日は閉室となります。

PAGE TOP