大学概要 情報公開

教職課程に関する情報公開

1. 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること

本学の設置母体である学校法人濱名学院は、「以愛為園(愛を以て園と為す)」の精神のもと、幼稚園及び幼稚園教員養成所を設立し、以来、「愛」とは相互愛で有り、人との関わりは、相互に愛と信頼があってはじめて成立するものであるという考えにより発展し、現在に至っている。
本学の教育理念については、その精神を具現化する行動目標を次のように示している。すなわち、相互の愛と信頼が成立するためには、まず、個人が自律した人間として成長し なければならず、自己に厳しく、たえず努力し続ける人間であることが求められる。そして、自己の外の世界に積極的に働き掛け、社会に貢献することを志す存在であろうとし、そのために、世界の人々とともに生き、互いを高め合う「世界市民」としての自己を形成 していくことが求められる。
その教育理念にもとづき、本学では、専門職としての自律性を確保しつつ、さらに自己の職能を高めていくため、自らが学び続ける学習者となりうるだけでなく、他者との共感と協働の意識を育て、子ども、保護者、同僚教員、学校を取り巻く地域住民との相互信頼 を基礎として日々の教育活動にまい進でき、さらにグローバルな問題関心にたえず導かれながら、異文化理解を通じて人間文化の多様な価値の在り方を認められるような教員を養成することを理念としている。

2. 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること

3. 教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

4. 保育士・教員採用数 および資格・免許取得者数

5. 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること

本学では、学生による授業評価や年 5日間実施しているFD、学内教員を対象とした授業公開などを通して、授業の改善・充実を図っている。また、教員としての資質・力量の 向上や教員免許状取得に関わるキャリアガイダンスを行うとともに、1年を通して教員採用試験対策講座を開講している。さらに、『関西国際大学研究紀要』や本学教育総合研究所の『教育総合研究叢書』に教員養成に関する研究論文などを投稿し、教員養成教育の質の向上を研究の側面からはかっている。加えて、教職課程を有する私立大学が参加する阪神地区や全国の研究大会に参加し、教員養成の質向上に関わる最新の情報を収集し、本学の教員養成の充実を図っている。

PAGE TOP