学部・大学院

人と社会を支える人へ

より豊かな暮らしや
社会の実現に向けて学べる
学部体制を用意し、
さらに専門性を高めたい人には
大学院も開設しています。

学部

関心のあるテーマが見つかる6学部7学科の学び

国際コミュニケーション学部
グローバルコミュニケーション学科

※2023年4月英語コミュニケーション学科より名称変更

  • グローバルビジネス専攻
  • 多文化共生専攻

国際都市「神戸」を舞台に、目まぐるしく移り変わる世界情勢に柔軟に対応し、国際社会で活躍できる人材を育成します。

グローバルコミュニケーション学科には、英語を中心とした語学力を磨き、国際感覚をもって自ら情報発信のできるビジネスパーソンをめざす「グローバルビジネス専攻」と異文化を学び、国際社会の架け橋として活躍する「多文化共生専攻」の2専攻があります。本学独自の「英語力強化プログラム」や原則全員が海外を経験する「グローバルリサーチ」などを通し、高い英語力と世界でプロフェッショナルとして活躍できる知識と技術を修得します。

国際コミュニケーション学部
観光学科

  • 観光ビジネス専攻
  • ホテル・ブライダル専攻
  • エアライン専攻

世界を遊ぶ、世界を楽しむ。国際都市「神戸」を舞台に、語学力と異文化理解力を持ちポストコロナ社会に活躍できる観光人材を育成します。

観光学科では、国際観光市場で活躍できる人材を育成します。国際大学として、日本の観光産業を支える外国人と連携し、世界の文化を学び、グルメ・ファッション・そして遊び上手で旅上手な観光人材を目指します。神戸・元町エリアに位置する神戸山手キャンパスは、観光を学ぶためには最適な立地にあるキャンパスです。世界を舞台にしたグローバルスタディも学びの魅力です。「観光ビジネス専攻」「ホテル・ブライダル専攻」「エアライン専攻」の3専攻で、自分の興味に合わせて、深く学ぶことができます。

社会学部
社会学科

  • 共生社会専攻
  • 文化・メディア専攻
  • データサイエンス専攻

国際都市「神戸」を舞台に、ITスキルとコミュニケーションスキル双方の力を持った人材を育成。変化の激しい社会に対応して、自分らしく生きていく力を身につけます。

社会学部では、「共生社会専攻」、「文化・メディア専攻」、「データサイエンス専攻」の3つの専攻から自分の関心に合わせた学びを選択することが可能。1年次に社会学の基礎を学び、2年次からは専攻を選択し幅広い学びから自分の興味を掘り下げて学びます。

心理学部
心理学科

  • 臨床心理学専攻
  • 犯罪心理学専攻
  • 災害心理学専攻
  • 産業・消費者心理学専攻

心と行動の関係を理解し、心理学を活用して自分と社会の課題を解決する力を持った人材を育成します。

心理学部では、心理学を幅広く学べることに加え、重めのテーマを扱う「臨床心理学専攻」「犯罪心理学専攻」「災害心理学専攻」といった専攻や、消費者・広告・メディアといったポップなテーマを扱う「産業・消費者心理学専攻」の4つの専攻の心理学を深く学ぶことができます。これらの専門知識を専攻に縛られずに複合的に学ぶことで、例えば犯罪や災害による被害予防、悩みやストレスの改善、対人関係能力の向上、ビジネス活動などを効果的に行うことができます。日常生活はもちろんビジネス場面でも活用できる心理学を大きな武器にしてください。

教育学部
教育福祉学科

  • こども学専攻
    • 教育専修コース
    • 教育・保育コース
    • 初等英語コース
  • 福祉学専攻
    • 社会福祉専修コース
    • 福祉・保育コース

1年次からの豊富な経験学習で多様な文化やICTにも触れながら、これからの時代のニーズに対応できる、一歩先行く未来の教育・福祉の専門家を養成します。

教育学部には、保育士、幼稚園・小学校・特別支援学校教諭、中学校(英語)教諭などをめざす「こども学専攻」とすべての人がその人らしく暮らす社会をめざす「福祉学専攻」の2専攻があります。すべての学生が「グローバルスタディ」という海外プログラムを履修することになっており、近年増加している外国籍のこどもへの理解も深めることができます。また、1年次から多数の現場経験の機会を豊富に用意しており、"現場のリアル"を存分に経験できます。変化に対応できる教育・福祉の専門家をめざしてください。

経営学部
経営学科

  • ビジネスデザイン専攻(尼崎)
  • 地域マネジメント専攻(三木)

ビジネスの現場で、地域社会で、課題を解決して
活躍できる「現場力」を身につけます

経営学部は2つのキャンパスに分かれており、JR尼崎駅前にある都市型キャンパスには「ビジネスデザイン専攻」、三木市にある緑豊かで地域資源に恵まれたキャンパスには「地域マネジメント専攻」があります。この両方の地域全体をキャンパスとして、さまざまな産官学連携の学外学習を行っています。また、経営学部ではグローバルな社会で活躍できる「現場力」の養成を重視しており、まずは経営学や経済学の基本知識を身につけ、早い段階から海外や地域でのフィールドワークや学外学習を積み重ねることで課題の解決や安心・安全について実地で学び、ビジネスの現場や地域社会の課題を解決し、活躍できる「現場力」を身につけた人材を育成します。

保健医療学部
看護学科

  • 看護学専攻
  • 看護グローバル専攻

「人に寄り添い"こころ"で看る」看護の専門職者をめざす

「グローバル」「セーフティ」「マネジメント」の3つの視点で、グローバル社会を生き抜く力を持った新時代の担い手(看護専門職者)を育成します。「看護学専攻」では、医療現場との密接な連携で確かな実践力を身につけ、医療・看護に関する専門知識や技術を備えた看護専門職者を養成します。「看護グローバル専攻」では、海外研修を通してグローバルな視点を養い、異文化に対応する能力を高め、医療現場での国際化に対応できる看護専門職者を養成します。

2022年度以前の入学生用 学部・学科について

大学院

専門性をさらに深める
2研究科に3専攻を開設

お知らせ

現在お知らせはありません。

人間行動学研究科

人間行動学専攻
臨床心理学コース

専攻ページへ

人間行動学研究科

臨床教育学専攻

専攻ページへ

看護学研究科

看護学専攻

専攻ページへ