教員紹介(経営学部 経営学科)

教授

CHOWDHURY Mahbubul Alam (CHOWDHURY Mahbubul Alam)

所属
経営学部 経営学科
専門

国際経営

主な担当科目(学部)

経営学

主な研究テーマ

アジア諸国の産業発展論、多国籍企業論、企業の国際経営戦略

産業発展論、海外直接投資、多国籍企業、自動車産業、繊維・アパレル産業

主な著作等

1. Textile Industries and Financial Practices in Japan and Bangladesh (What Bangladesh can learn from Japan)

2.『アジア産業発展の神秘性』

3.『アジアにおけるリサイクル』

4.『アジア諸国の自動車産業の発展分析と展望(理論的なインプリケーション)』

5. Industrial Development ―The Japanese Model―

6.『国際ビジネス論の新たな道筋アジア諸国における多国籍企業を中心に

■ 現在の研究テーマ(または専門分野)とその専門分野を志した理由・きっかけを教えてください

研究活動や実績を簡単に紹介すると、アジア諸国の産業発展論あるいは国際経営の分野での従来の一般的な理論やアジア諸国中心の経済、産業、企業、環境問題、社会基盤整備の現状を検討・整理し、アジア諸国の総合的な問題に対して研究を行ない、さらに企業の環境など地球規模で広がる諸問題を分析する理論と政策、取り組みの歴史と現状など、社会および人的資源開発を含めた国際経営論について幅広く研究を続けている。

■ プロフィール

1982年 バングラディッシュ・チッタゴン大学文学部歴史学科卒業
1983年 バングラディッシュ・チッタゴン大学大学院・歴史学・修了修士(文学)
1992年 愛知学院大学大学院商学研究科修士課程商学専攻修了修士(商学)
1997年 愛知学院大学大学院商学研究科博士後期課程商学専攻修了博士(商学)(愛知学院大学 第2号)
1997年 萩学園萩国際大学設立準備室員
1999年 萩国際大学国際情報学部助教授
2001年 萩国際大学国際情報学部教授
2005年 愛知学院大学情報社会政策部、愛知東邦学園大学経営学部、日本福祉大学情報社会科学部
    北九州市立大学法学部非常勤講師(2011年3月まで)
2005年 近畿大学産業理工学部非常勤講師 (現在に至る)
2006年 JICA九州非常勤講師 (現在に至る)
2011年 長崎外国語大学外国語学部教授(2014年3月まで)
2014年 福岡女子大学国際文理学部教授(2025年3月まで)
2025年 公立大学法人福岡女子大学名誉教授

■ 高校生へメッセージをお願いします

学生のみなさん!専門用語や英語できなくても興味とやる気があれば十分です

一緒に学問の世界へ飛び込みましょう!

■ 所属学会

日本経済政策学会
日本経営学会
日本南アジア学会
九州経済学会

2016年04月 1996年 Sturukame Scholarship Japan

2016年04月 1994年 日本政府(文部科学省)奨学金

2016年04月 1993年 Nihon Ikuei Kai Scholarship Japan

2016年04月 1993年 Aichi Gakuin University Scholarship

2016年04月 1992年 公益財団法人ロータリー米山記念奨学金

2016年04月 1990年 Nihon Ikuei Kai Scholarship Japan

外部資金の獲得状況
2006年住友財団より共同研究
2014年10月 公立大学法人福岡女子大学職員表彰 研究表彰
2015年10月 公立大学法人福岡女子大学職員表彰 研究表彰

活用可能な分野(社会への貢献等)

日本企業における

BOPビジネスの可能性と課題
ソーシャル・ビジネス(SB)の国際化
多国籍企業のBOPビジネス