
教員紹介(教育学部 教育福祉学科)

- 所属
-
教育学部 教育福祉学科
- 専門
保育・教育学
- 主な担当科目(学部)
保育原理 保育内容総論 保育課程論 子どもと環境 言葉(指導法) 児童家庭福祉 保育実習Ⅰ・Ⅲ事前事後指導 専門演習I・II コーオプ・プログラム(小学校)サービス・ラーニング(子育て支援)
- 主な研究テーマ
教育思想(フレーベル)・乳幼児教育方法
- 主な著作等
『科学絵本ガイドブック』
『保育の学びファ―ストステップ』
『新・保育内容総論 保育っておもしろい』
『暮らしを見つめて,そこから始める持続可能な社会』
『子育て支援の今とこれから~大阪府下の保育所・幼稚園での実態調査から~』
■ 現在の研究テーマ(または専門分野)とその専門分野を志した理由・きっかけを教えてください
専門分野は教育学です。幼稚園の創始者であるドイツの教育者フレーベルの「遊び歌絵本」を研究してきました。教育学を志した理由は、昔から幼い子どもが大好きで、その可愛らしさ、純真さ、無邪気さに心を惹かれました。高校時代に「幼稚園の先生になりたい!」と思い幼児教育の道に進むことを決めました。
■ プロフィール
大学に進学後、小さいころからピアノやバイオリンを習っていたことから電子オルガンを習い始めました。そして、「リトミック」という音楽教育に出会ったことから、その魅力に惹かれ、学士(教育学)や音楽の指導資格などを取得してリトミックやピアノを教える仕事に就きました。その後、再度学びたくなり、大学院の児童保育研究科で修士(教育学)、博士(教育学)を取得、大学院在学中に子ども総合保育センターでの子育て支援、大学の非常勤講師などを経て大学の専任教員となりました。
■ 高校生へのメッセージ
世界の中で「大学を卒業できる人」はわずか100人に一人と言われています。そのような一人であることを忘れずに、日々楽しみながら学んでいただければ嬉しく思います。
■ 講演・取材など協力可能なテーマ
フレーベル遊び歌絵本 子育て支援(リトミック) など