KUISs学修ベンチマークからみる成長のきっかけ(2021年度卒業生結果)
ベンチマークを達成した学生は、先生や授業、経験学習をきっかけに成長しています。
卒業時にKUISs学修ベンチマークの達成度を学生が自己評価しています。ベンチマーク平均3.0以上達成者と未達成者に、「何がきっかけで自分が成長したと感じるか」という質問をしたところ、達成者は「難しい授業を理解しようと努力したこと」「授業、先生から直接指導をうけたこと」「授業や学外で難しい課題にチャレンジしたこと」などの授業や教員にまつわることや、「実習」「国内インターンシップ」での経験学習を挙げる学生が多いことが分かりました。
本学では、学生ひとり一人の力をより伸ばすために、「経験の機会」や「授業や先生にコミットしやすい環境づくり」が重要であると考えています。

学部学科の先生について知りたい︕
本学には専門の教育はもちろん、学生の成長のために真剣に寄り添う先生方がいます。学部学科の学びとともに、先生についてもぜひ知ってください。
経験学習ってどんな学び︖
教室で学習する専門知識と社会でのリアルな課題を結びつけるのが経験学習です。世界に学ぶ「グローバルスタディ」、地域社会で学ぶ「コミュニティスタディ」の取組みで、教室だけでは得られない学びを実感できます。
