• 学部・大学院
  • 就職・学修支援
  • 国際交流・海外プログラム
  • 学生生活
  • 社会・地域連携
  • English

    セーフティマネジメント教育推進室

    202208.04
    セーフティマネジメント教育推進室

    本学学生が尼崎市消防局における応急手当普及員養成講習に参加しています

    尼崎市消防局で8238日の期間で実施されている『応急手当普及員養成講習』に、「防災・減災」の活動に興味・関心のある本学学生19名が参加しています。

    「防災」教育を全学的な基礎教養としている関西国際大学では、地域での「防災・減災」活動へ学生たちが参加できるように積極的にサポートをおこなっています。

    学生たちの地域での活動が広がるようにと尼崎市消防局と協議を重ね、2022年度から『救命処置』の普及活動ができるようになる『応急手当普及員』の養成講習に、本学の学生を一定数受け入れてもらえることになりました。

    当該講習を受講し、『応急手当普及員』に認定されれば地域や職場において『救命処置』の講習会を開催できるようになります。『救命処置』の普及活動への参加は、地域における防災力向上に加え、学生達の自信や成長にも大きく関わってくることでしょう。

    尼崎市消防局からは『応急手当普及員』養成講習への受け入れ以外にも、冬学期に実施を予定している「地域防災減災論」の授業において、尼崎キャンパスにて『予防救急』の講演もしていただける予定です。

    01.jpg
    02.jpg
    03.jpg
    04.jpg

    この記事をシェアする

    • Facebook
    • LINE
    • Twitter