経営学科ニュース

2022.10.05 経営学科ニュース

【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市を訪問しました!

集合写真.jpg
※撮影時のみマスクを外しています

秋晴れの2022年10月1日、2022年度秋冬学期開講のサービスラーニングA(三木市・丹波市地域活性化プロジェクト)の活動で丹波市を訪問しました。

三木キャンパスを出発後、最初の訪問地は、春日インターを降りてすぐの道の駅「おばあちゃんの里」です。道の駅の成功例を、自分たちの目で確認します。

その後、無農薬栽培の農園へ移動し、黒豆の栽培の様子を見学、栽培の苦労話などを伺いました。経営学部地域マネジメント専攻2年生は、10/15-16のあじあん祭で「但馬・丹波・三木のいいもの物産展」を開催し、枝豆販売も行いますが、作り手の熱い思いを知った上での販売は特別なはずです。

昼食は、ゆめの樹食堂で、旬の栗ご飯と黒豆そうめんなど丹波の味覚を楽しみました。

地域活性化プロジェクト2.jpg
地域活性化プロジェクト3.jpg

午後からは、丹波布作家のイラズムス千尋さんのアトリエに移動し、丹波布の歴史についてのレクチャーを受けました。その後、丹波布のコースターやヘアゴム、くるみボタンなどを作成しました。慣れない針と糸の作業のはずですが、器用に仕上げていました。できあがった作品たちは11/26の三木キャンパスでの公開講座、1/22の吉川図書館でのワークショップを実施する際のサンプルとなります。

これらの活動が、今後の地域活性化のための活動へとつながっていきます。

地域活性化プロジェクト4.jpg
地域活性化プロジェクト5.jpg
地域活性化プロジェクト6.jpg

この記事をシェアする

  • LINE
  • Facebook
  • X

経営学科ニュース一覧に戻る

PAGE TOP