キャリアサポート室

202507.25
キャリアサポート室

7/19「コーオプ・プログラム/インターンシップ事前学修」 実施

7/19に神戸山手キャンパスにて2025年度夏期コーオプ・プログラム/インターンシップの「事前学修」を1~4限で実施しました。2・3年生の履修者が参加。今回は、学科合同プログラムへの参加者が対象で実習先は、自動車販売会社、コンサルティング企業、人と防災未来センター、金融機関などです。

 

1限目は、インターンシップに参加する上での心得や、インターンシップの心得、危機管理講習、企業・業界研究について担当の先生から説明がありました。 実習先のリサーチと目標設定についての課題があり、それぞれの実習先、参加する目標や意義について互いに発表しました。参加者からは「他の企業についても知ることができた」「自分の目標設定の足りないところがわかった」などの感想が聞かれました。2限目はマナー講座で、竹島恵里先生を講師としてお招きし、企業における基本的な心得や挨拶、自己紹介、お礼状の書き方まで実践を交えた講義をいただきました。 先生が入室されてからは空気が一変し、全員の背筋が伸びた様子でした。基本的な返事や挨拶がいかに大切か、また「みなさんは一社会人として見られている」「実習先は忙しい中で時間を作ってみなさんを受け入れてくれている」ということ意識するようにと丁寧に説明してくださいました。3・4限目は、適性検査の実施確認と実習の際に記入するWEB日報の書き方や今後の課題について、また報告会で使用するポスターの作成について説明しました。

IMG_3414-2.jpg
IMG_3416.jpg

報告会は、ポスターセッション方式で「11/8(土)尼崎キャンパスの大学祭 ハートフェスタ内」にて行います。どなたでもご覧いただけますので、ぜひご来場ください。

コーオプ・プログラム/インターンシップは他にも学科独自のプログラムがあり、それぞれ事前学修、実習、事後学修、報告会という流れで行います。いずれのプログラムでも実習に参加した学生は毎年、プログラムを通して成長し、自分の課題に気づき今後につなげています。

 
キャリアサポート室からのお知らせ

<3年生対象> 仕事とキャリア形成Ⅲ 7/30(水)・31(木)、8/1(金)・4(月)の全4日間で行う「仕事とキャリア形成Ⅲ」という3年生対象の授業があります。この授業に参加すると、就活の1から10まで整います。今回は初の試みとして、最終日8/4(月)には、三木キャンパスにて実際の企業を招いて業界・企業研究会を行います。

*キャリアサポート室では、個人面談や就職活動中の学生をサポートしていますので、頻繁に活用し 納得のいく就職に結びつけてください。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter