
看護学科ニュース
7月27日(日)オープンキャンパス(三木キャンパス・保健医療学部)開催
2025年7月27(日) オープンキャンパスを開催しました。

この日は、4年生のオープンキャンパススタッフにとって最後の日。
沢山の参加者と一緒に作り上げる最高の瞬間。
これまでの彼らの情熱と努力がたくさん詰まったオープンキャンパスとなりました。
1.午前のプログラム
オープニング・学科紹介
受け付けではお一人一人へ挨拶とスタッフ紹介も行います。


司会進行は学生が行い、大学の理念や三木市周辺なども紹介しています。


この日は、北播磨総合医療センターの説明会も行われました。
体験授業
今回は、助産学、地域・在宅看護学、基礎看護学の3領域が担当しました。
①助産学「女性の"産む"を支えよう」では、本学の助産学生も参加し、分娩台での産婦体験やベビーマッサージを行いました。



②地域・在宅看護学「簡易洗髪器を作ろう」では、身近な物品を使用し、洗髪器を作りました。




③基礎看護学「私たちは、食べ物・飲み物をどのようにして飲みこんでいるのでしょうか?」では、保護者の方にも参加いただき、ベッドに横になり水を飲む体験をしていただきました。




ランチタイム
2種類のメニューから選択できます。この日は、カツカレーと中華ランチでした。

2.午後のプログラム
<体験企画>
虫除けアロマスプレー作りを参加者の皆さんと一緒に行いました。



<学生ボイス>
卒業生・在学生インタビューを行いました。今回も卒業生の参加があり、質問や高校生への応援メッセ―ジをもらいました。


相談コーナーでは、高校生や保護者の皆さんの質問に対応しています。


<学生企画>
「頑張れ!かずや君」と題した、学生スタッフが作成したオリジナル動画を皆で視聴しました。新入生かずや君が、看護学生として体験する様々な場面を動画で作成しています。リアルな看護学生の日常を観て楽しんでいただけたのではないでしょうか。

<志望理由書の書き方講座>
教員や在学生が、志望理由書のポイントをわかりやすくお伝えします。


ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは、8月24日(日)に開催いたします。是非、お待ちしております。
そして、この日のオープンキャンパス終了後には、4年生を送る会が開かれました。


4年間本当にお疲れ様でした。皆様のこれまでの活躍に感謝いたします。
