
看護学科ニュース
202509.12
看護学科ニュース
神戸新聞<学問探究(62) 関西国際大入門講座>髙田美子准教授「フレイル予防~交流促進、心理的安定に~」
神戸新聞三木版「学問探究~関西国際大の入門講座」シリーズ第62回は、老年看護・地域や在宅看護学などが専門の保健医療学部 看護学科の髙田美子准教授による、高齢者のフレイル予防と地域交流についての記事です。
記事の中で髙田美子准教授は、高齢者のフレイルは認知症のリスク要因であり、その予防・改善には地域交流や運動が効果的で、心理的安定につながることが述べられています。
掲載:2025.9.10 神戸新聞三木版
「学問探究 関西国際大の入門講義(62) フレイル予防~交流促進、心理的安定に~」
本シリーズは原則、第4木曜日の掲載になります。
「心理学科」「経営学科」「看護学科」の教師陣が、毎月1回、中学生にも分かるように、研究や学問の入り口となる話題を提供します。