
高大連携室
202509.24
高大連携室
関西国際大学 【心理学部】による県立三木北高等学校での出張講義を実施
このたび、関西国際大学心理学部の田中亜裕子 准教授が、県立三木北高等学校にて全学年対象(191名)に出張講義を行いました。今回の講義は「こころの世界をのぞいてみよう:臨床心理学への招待」と題し、高校生に身近なテーマである「心理学」の面白さや奥深さを伝えることを目的としています 。


講義では、まず「心理学」が専門家だけでなく、日常生活のあらゆる場面に関わる学問であることを説明しました 。その後、性格を理解するための技法の一つである「交流分析」を紹介 。交流分析の目的は、自分の心の力に気づき、それをコントロールできるようになること、そして人間関係を円滑にすることであると解説しました 。講義のメインパートでは、「交流分析」の中でも「構造分析」を実践 。参加した高校生は、自身の思考・感情・行動の特徴を「自我状態」として分析する「エゴグラム」に回答しました 。これにより、自分自身の内面を客観的に見つめ、理解を深める貴重な機会となりました。



関西国際大学は、心理学を含む様々な学部・学科を提供し、学生が専門的な知識を深く学べる環境を整えています 。今後も、教育機関との連携を積極的に進め、社会に貢献できる人材の育成に努めてまいります。