2025年9月30日、文部科学省が公表した「全国学生調査(第4回試行実施)」のポジティブリストにおいて、関西国際大学は全国の大学の中でも高い評価を受けました。
全国学生調査は、文部科学省が2021年度から試行的に実施している、全国の大学生を対象としたアンケート調査です。学生の視点から大学教育の現状を明らかにし、「学修者本位の教育」への転換を促すことを目的としています。 第4回調査は2024年度に実施され、全国540大学、約13万人の学生が回答しました。その結果をもとに、学生から高く評価された大学や教育改善の優れた事例が「ポジティブリスト」として公表されました。
本学では、質の高い教育や学生の成長を重視した取り組みが全国的に高く評価され、各学部・学科が複数の項目で全国トップ10にランクインしました。
関西国際大学はこれからも、学生一人ひとりが充実感を持って学べるよう努め、世界や社会とのつながりを意識した学びを通じて、生き生きと成長できる教育環境の整備に取り組んでまいります。
【主なランキング結果】
国際コミュニケーション学部(観光学科)
・Q10:インターンシップ(5日間以上) 1位
・Q14:将来の仕事につながるような知識・スキル・態度・価値 1位
・Q17:人に分かりやすく話す力 1位
・Q20:問題を見つけて解決方法を考える力 1位
・Q24:卒業時までに身に付けるべき知識や能力を意識して学修している。 1位
・Q25:授業アンケート等の学生の意見を通じて大学教育が良くなっている。 1位
国際コミュニケーション学部(英語コミュニケーション学科・グローバルコミュニケーション学科)
・Q12:主に英語で行われる授業の履修(語学科目を除く) 2位
心理学部
・Q15:文献・資料を収集・分析する力 3位
社会学部
・Q8:質疑応答など、教員等との意見交換の機会がある。 1位
・Q15:文献・資料を収集・分析する力 1位
教育学部
・Q23:異なる文化に関する知識・理解 2位
経営学部
・Q9:ティーチングアシスタントなどによる補助的な指導がある。 1位
・Q10:インターンシップ(5日間以上) 1位
・Q16:論理的に文章を書く力 1位
・Q17:人に分かりやすく話す力 1位
・Q19:数理・統計・データサイエンスに関する知識・技能 1位
保健医療学部
・Q16:論理的に文章を書く力 3位
・Q17:人に分かりやすく話す力 3位
※各学部・学科で上位項目を抜粋。その他にも多数の項目でランクインしています。詳細は、文部科学省が公表した「全国学生調査(第4回試行実施)ポジティブリスト」に掲載されています。
文部科学省「全国学生調査(第4回試行実施) ポジティブリスト」
https://www.mext.go.jp/content/20250930-koutou02-000001987_2.pdf