2025年8月23日・24日、山手自治会主催「堀割地蔵盆」が開催されました。この地域のお祭りに、心理学科1年生のU・Hさん、K・Nさん、M・Nさんがボランティアとして参加しました。自治会の方からは、明るく積極的に取り組む姿勢が素晴らしかったとお褒めの言葉もいただいています。
今回は、そんな3人に堀割地蔵盆ボランティアについて、お話を聞いてみました!

「堀割地蔵盆」ボランティアに参加しようと思ったきっかけは?
![]() |
私はNちゃんが誘ってくれたので決めました。 |
![]() |
私はもともと「評価と実践」という授業で記事投稿するという夏休みの課題があったので、何かしら地域と関わりたいなと思って。あと、お祭りにも行けていなかったのと、浴衣の貸出もあったので。Hちゃんも誘いを受けてくれたので「やった!」と思って一緒に行きました。 |
![]() |
夏らしいことができていなかったのと、盆踊りも小学校以来ずっと踊っていなくて、久々に夏を感じたいなというので参加しました。 |
ボランティア活動の中で印象に残っていること・嬉しかったことは?
![]() |
自治会の方々から「ありがとう」「すごい良かったよ」って言ってもらえたのが、一番嬉しかったです。 |
![]() |
輪の中で一緒に踊る中で、ぱっと後ろを見ると小さい子たちが私の踊りを見て踊ってくれたのが嬉しかったです。 |
![]() |
子どもたちに「おいでおいで」と言うと、長い列ができて2列になって。いっぱい来てくれたのが嬉しかったです。 |
ボランティア活動の中で大変だったことは?
![]() |
最終日、雷がゴロゴロと鳴ってしまって、結構長いこと練習していた曲を踊り切れなかったのがちょっと悔しかったです。 |
![]() |
自分が踊りながら振り付けも思い出したり、周りのちっちゃい子が来たそうだけど難しそうな子がいたら気にかけたりだとか、気にすることがすごいたくさんあって大変でした。 |
![]() |
曲数が十何曲あって、練習しても思い出せないところがありました。それを思い出しながら、いっぱいのお客さんに「やろう!」と言いながら踊るのに必死でした。 |
地域の方と関わって感じたことは?
![]() |
私は大阪の方の出身なんですが、神戸の人たちの隔たりのなさというか、同じ地域に住む人でない私を受け入れて教えてくれたり、着物の帯を結んでくれたり、すごく優しい人たちだなと思いました。 |
![]() |
自分も兵庫の人ではないんですけど、「えっここアットホーム!」っていうくらい温かく受け入れてくれて。練習のときに何度か間違ってしまったときも「右からやで~」って優しく言ってくれるのが、兵庫の感じだな、アットホームだなと感じました。 |
![]() |
私も同じく兵庫ではないんですが、すごい手厚く温かく迎えてくださって。自治会というその地域に出来上がっているコミュニティに後から入るのって難しいと思うんです。実際に高校のときもちょっと失敗したことがあって。それでも皆さん優しく温かく迎えてくださって、めちゃくちゃコミュ障の私でもすごい楽しくできたので、温かいなと思いました。 |
ボランティア活動を通して気づいたことや学んだことは?
![]() |
協力の大切さです。一人だったらそもそも参加しようと思ってなかったけど、友達を誘えたり、新たに友達ができたり。人とのつながりによって生まれるいい効果をすごく感じました。地蔵盆をやっている方々には「若い人が来てくれるおかげで華やかになるから」と言われて、存在を示すだけで良いことにつながる、「協力」だなと思いました。 |
![]() |
最近、地域の方々と関わることが少なくなってきて、それでもやっぱりこういうお祭りや地域の方々と関わることは、絶対なくてはいけないなというのを改めて感じました。3人とも全然兵庫の人じゃないですが、本当にアットホームで温かく迎えてくださって、ずっと和気あいあいとしながら踊って。担い手不足とかあると思いますが、どうにかして守っていくべきだなというのを改めて感じました。 |
![]() |
笑うことと誰かとしゃべることってすごく大事だなと改めて思いました。全くしゃべったことがないような地域のどこに住んでいるか知らない人とつながれたり、気にかけていただいたりしましたが、私の住んでいるところでは、地域での集まりがほとんどゼロって言っていいくらいなので、すごい素敵な場所だと思いました。 |
またこのようなボランティアに参加したいと思いますか?
|
|
思います! |
ボランティア活動に興味がある人へのメッセージをお願いします!
![]() |
私は大学のUNIVERSAL PASSPORTから見て行こうと思ったんですが、機会があったら絶対行った方がいいと思います。この経験は何かしらにつながると思うので、家でゴロゴロするよりは、一回行ってみようという気持ちになってくれたらいいなと思います。 |
![]() |
自分もUNIVERSAL PASSPORTからよくチェックするんですが、ボランティアは人生経験になると思うので、やった方が後々役に立つと思います。自分が心理学なので、とくに人と関わることに意味があると感じています。自分と雰囲気が合わない人とボランティアで会ったときに、なんでこうなるんだろうというのを持ち帰って考えることができるので、心理学の人だったら卒業論文とか研究とかで使えると思いますし、やるべきだと思います。 |
![]() |
ちょっとでも気になってるなら絶対やった方がいいんじゃないかなと思います。やって後悔することよりも、やらずに後悔する人は多いと思います。絶対やった方がいいと思うし、失敗してもそれが後々思いもしなかったところに役立ったりするので、ぜひやることをおすすめします。 |
U・Hさん、K・Nさん、M・Nさん、ご協力いただきありがとうございました!
今回のインタビュー動画は、課外活動プラットフォーム「ゆるぼ」Instagramで紹介しています。
今回の体験談を通じてボランティアに興味を持った方は、大学HPや課外活動プラットフォーム「ゆるぼ」などで情報をチェックして、ぜひボランティアに参加してみてくださいね!


