社会・地域連携
-
2025.10.08社会・地域連携
【自治体連携】第54回尼崎市民まつりに出展しました
-
2025.09.29サービスラーニング
令和7年度 三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2025.09.23経営学科ニュース
2026年4月開設「ゴルフマネジメントコース(経営学部)」が 受験情報サイト「未来図」に掲載されました
-
2025.09.05社会連携センター
第22回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムに参加しました
-
2025.08.19大学院
大学院臨床教育学専攻 特別プレ講座「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」開催
-
2025.07.25サービスラーニング
【サービスラーニング】神戸市立相楽園「にわのあかり」にて、イルミネーション&コンサートを実施します
-
2025.07.10社会・地域連携
【公開講座】「トランプ政権のアメリカ」を実施しました
-
2025.06.27セーフティマネジメント教育推進室
学生防災士サークル『KUISs BOSAI』が防災士機構より2025年防災士功労賞を受賞しました
-
2025.05.30社会・地域連携
【教育学部】尼崎市「要支援者見守り・支え合い事業」委嘱状交付式
-
2025.05.27セーフティマネジメント教育推進室
三木市長から2025年度「三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が経営学部の学生に交付されました
-
2025.05.20社会・地域連携
【課外活動体験談】「自分の大切な人を災害から守れるようになりたい。」
-
2025.05.19社会・地域連携
【課外活動体験談】「他大学の学生と一緒にボランティアに取り組み、新しい考え方を学ぶことができた。」
-
2025.05.14社会・地域連携
【教育学部】学生体験談「福祉学ゼミPBLでは、地域の方との交流を通じて成長する機会がたくさんある!」
-
2025.04.21セーフティマネジメント教育推進室
ライオンズクラブ「ボランティア・アワード」において学生防災士サークルKUISs BOSAIが入賞
-
2025.04.07社会・地域連携
【自治体連携】「小田地区つながるフェスティバル2025」開催!
-
2025.04.04社会・地域連携
【課外活動体験談】「幅広い世代の方との交流で、コミュニケーション力が身についた。」
-
2025.04.04社会・地域連携
【サービスラーニング体験談】「グループ全員で成功に向かって進む大切さを学んだ。」
-
2025.03.31セーフティマネジメント教育推進室
学生防災士サークルKUISs BOSAIが日本防災士機構から表彰されました
-
2025.03.27セーフティマネジメント教育推進室
能登半島被災地にて大学ボランティア隊が復旧支援活動に参加
-
2025.03.27社会・地域連携
本学と和田興産株式会社が連携協力協定を締結
-
2025.03.21セーフティマネジメント教育推進室
2024年度も地元優良企業協力の下、学生向け『防災士養成講座』を実施しました
-
2025.02.14社会・地域連携
留学生・交換留学生が「養父市冬季モニターツアー」に参加しました
-
2025.02.10社会・地域連携
【能登半島支援募金】「自助・共助・公助」で支え合う社会へーー能登半島地震への支援のお願い
-
2025.01.27社会・地域連携
【教育学部】「要支援者見守り・支えあい事業」福祉学専攻2年生 報告会を実施
-
2025.01.27社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生「PBL活動報告会」を実施
-
2025.01.17セーフティマネジメント教育推進室
阪神・淡路大震災から30年 「阪神淡路大震災1.17のつどい」に学生防災士が参加
-
2025.01.09社会・地域連携
「第5回KOBEアカデミックトーク」のご案内
-
2024.12.19セーフティマネジメント教育推進室
心理学部の学生が能登半島地震被災地支援ボランティア活動へ参加しました
-
2024.12.18社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「『パストラール尼崎』での防災スマホ教室」第5回実施報告!
-
2024.12.11社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「防災サロン」開催!
-
2024.12.05社会・地域連携
【自治体連携】尼崎市との共催による「防災リーダー研修会」の実施
-
2024.11.29社会・地域連携
【公開講座】「CARE™専門家向けWorkshop」を実施
-
2024.11.27大学からのお知らせ
2024年度 防災避難訓練を実施(神戸山手キャンパス)
-
2024.11.21社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「防災サロン」開催に向けた準備の様子
-
2024.11.20大学からのお知らせ
学院創立100周年記念「柳家三三(さんざ)独演会」を開催
-
2024.11.14社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「パストラール尼崎」の入居者の方を対象としたスマホ教室開催!
-
2024.11.06社会・地域連携
【ボランティア】子育て支援広場「どーなっつ」11月学生企画イベント実施!
-
2024.10.08社会・地域連携
【ボランティア】尼崎市民まつりに教育学部の学生が出展!
-
2024.10.04社会・地域連携
【ボランティア】子育て支援広場「どーなっつ」学生企画イベント実施!
-
2024.10.03サービスラーニング
令和6年度 三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2024.09.17セーフティマネジメント教育推進室
トルコ高校生訪日団と交流募金活動実施しました
-
2024.09.11大学からのお知らせ
トルコ共和国からお客様が本学にご来訪
-
2024.08.26社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」大学内で子ども食堂実施!☆続報☆
-
2024.08.21社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」大学内で子ども食堂実施!
-
2024.08.02社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」学生企画イベント実施!
-
2024.07.30社会・地域連携
本学と養父市が包括連携協力協定を締結!
-
2024.07.26社会・地域連携
【社会・地域連携】炊き出し練習&防災こども食堂を実施しました。
-
2024.07.23セーフティマネジメント教育推進室
災害ボランティア公欠制度を活用して能登半島地震被災地支援ボランティア活動へ参加しました
-
2024.07.22社会・地域連携
「犯罪心理学研究会」が神戸市中央区「社会を明るくする運動」に参加しました。
-
2024.07.18社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「『パストラール尼崎』でのスマホ教室」第3回実施報告!
-
2024.07.17社会連携センター
三木若者ミーティング・代表チームが三木市市制施行70周年記念式典で研究成果を発表しました
-
2024.07.16社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」
-
2024.07.04社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」第5回現地活動実施
-
2024.07.04社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」
-
2024.06.27社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「『パストラール尼崎』でのスマホ教室」続報!
-
2024.06.24社会・地域連携
【教育学部】「要支援者見守り・支えあい事業」委嘱状交付式
-
2024.06.17社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「『パストラール尼崎』でのスマホ教室」実施報告
-
2024.05.15セーフティマネジメント教育推進室
三木市長から「2024年度 三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が経営学部の学生に交付されました
-
2024.05.10社会・地域連携
【公開講座】「 『日本文化論』特別講義 文楽」開催のお知らせ
-
2024.05.10社会・地域連携
【公開講座】「 2024-Ⅰ『就学前の特別支援教育』保護者支援・子育て支援」開催のお知らせ
-
2024.05.10社会・地域連携
【公開講座】「2024-Ⅰ『みんなの特別支援教育』発達障害を考える」開催のお知らせ
-
2024.05.01セーフティマネジメント教育推進室
令和6年能登半島地震兵庫県義援金募集委員会へ募金寄贈
-
2024.05.01大学からのお知らせ
本学学生が神戸市から寄付された冷凍食品を使って「こども食堂」を実施しました
-
2024.04.23セーフティマネジメント教育推進室
兵庫県への「トルコ地震被災地学生との交流プログラム」報告会実施
-
2024.03.22経営学科ニュース
【経営学部】「純米酢"吉川"販売促進プロジェクト」のメンバーが「ゴルフまつり」に参加しました。
-
2024.03.08セーフティマネジメント教育推進室
地元優良企業協力の下、学生向け『防災士養成講座』を実施しました
-
2024.03.05心理学科ニュース
【心理学部】インターネットを安全・安心に使える社会をつくる ~産官学の取組みとして防犯落語会等において寸劇を上演し、ネット社会の危険性や対処法を啓発~
-
2024.02.08セーフティマネジメント教育推進室
第二回 街頭「能登半島地震被災地支援募金」活動を実施
-
2024.02.08サービスラーニング
動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~
-
2024.01.18セーフティマネジメント教育推進室
多数の学生が能登半島地震緊急募金活動を実施
-
2023.12.21社会連携センター
「日本文化論」特別講義・落語編を開催しました
-
2023.12.21心理学科ニュース
2023年度サービスラーニング春・夏学期活動報告会を開催しました
-
2023.12.13大学からのお知らせ
神戸山手キャンパスにて、2023年度消防避難訓練を実施
-
2023.12.07社会連携センター
関西国際大学で公開授業開催!映画「夢みる小学校」を通じた教育改革のヒント
-
2023.12.05経営学科コラム
【経営学部】尼崎市公設地方卸売市場「冬の味覚祭り2023」
-
2023.11.22経営学科コラム
【経営学部】経験学習の意味
-
2023.10.30社会連携センター
「日本文化論」 特別講義・文楽編 を開催しました
-
2023.10.27大学からのお知らせ
芦沢真五副学長、山本晃輔准教授がラジオ番組に生出演しました
-
2023.10.25高大連携室
【国際コミュニケーション学部】兵庫県立西宮今津高等学校との連携事業
-
2023.10.24観光学科ニュース
【観光学科】サービスラーニングの授業で、地域と協力して音楽イベントを実施しました!
-
2023.10.17大学からのお知らせ
ホテルヴィスキオ尼崎との連携協力協定事業『秋のケーキ』を共同開発
-
2023.10.16社会・地域連携
本学教育学部・中西先生のコメントが読売新聞に掲載されました
-
2023.10.13高大連携室
大学の「知」をフル活用し、高校生の活動を全力で支援
-
2023.10.10経営学科ニュース
【経営学部】サービスラーニング「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市春日町を訪問しました
-
2023.10.10心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング:高齢者を特殊詐欺から守ろう ~オリジナル寸劇で、高齢者に手口や予防法を伝授~
-
2023.10.06高大連携室
阪神地区公立学校長会が実施されました。
-
2023.10.05社会連携センター
日本文化論・特別講義(文楽・落語)のご案内
-
2023.10.02サービスラーニング
【観光学科】花隈モダン通りで地域と連携して音楽イベントを開催します!
-
2023.09.22セーフティマネジメント教育推進室
『ぼうさいこくたい2023』で取り組み発表
-
2023.09.19社会連携センター
本学が上方落語協会と連携協定を結びました!!
-
2023.09.11社会連携センター
令和5年度「トライやる・ウィーク」を実施
-
2023.09.11社会連携センター
「幼稚園教諭免許法認定講習」の受付開始
-
2023.08.22セーフティマネジメント教育推進室
トルコ大地震被災地に学生たちが集めた募金とビデオメッセージが届けられました
-
2023.08.07高大連携室
第一学院高等学校 神戸キャンパスの生徒さんが大学の正課の授業(春学期)を受講しました
-
2023.08.07教育福祉学科ニュース
福祉学専攻の高大連携プロジェクト報告
-
2023.08.07社会学科ニュース
兵庫県立舞子高等学校の生徒さんが、神戸山手キャンパスに来学されました
-
2023.08.05観光学科ニュース
私立育英高等学校の夏期講習で連続講座をさせていただきました
-
2023.08.04看護学科ニュース
兵庫県立三木高等学校の生徒さんが本学で看護体験をしました
-
2023.06.20セーフティマネジメント教育推進室
日本赤十字社災害救護訓練(第4ブロック)に本学学生がボランティア参加をしました
-
2023.06.08地域協働(ボランティア)支援
ひょうご生涯スポーツ大会・身体障害者交流野球大会に硬式野球部メンバーが ボランティア参加
-
2023.06.05教育福祉学科ニュース
教育福祉学科 福祉学専攻の学生が高大連携プロジェクトを始めました
-
2023.05.29社会連携センター
神戸山手キャンパスにて「第2回KUISs神戸山手落語会」を開催
-
2023.05.16セーフティマネジメント教育推進室
三木市長から2023年度「三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が経営学部の学生に交付されました
-
2023.04.04高大連携室
「国際学生起業家会議」に三木高校の生徒さんが参加されました!
-
2023.03.27心理学科ニュース
心理学部・ピックアップ授業「ファシリテーション演習」
-
2023.03.23セーフティマネジメント教育推進室
学生有志が実施をした募金活動の基金を『令和5年トルコ地震兵庫県義援金募集委員会』に寄贈しました
-
2023.03.14セーフティマネジメント教育推進室
東日本大震災から12年目 助け合いの想いを胸に『トルコ・シリア大地震の緊急募金活動』を実施しました
-
2023.03.06セーフティマネジメント教育推進室
地元産官協力の下、学生向け冬学期『防災士養成講座』を実施しました
-
2023.02.24大学からのお知らせ
三木キャンパスで「生涯スポーツI(ゴルフ実技)」を開講しました!
-
2023.02.20心理学科ニュース
心理学科高橋浩樹先生の取り組みが掲載されました
-
2023.02.20社会・地域連携
学生有志がトルコ・シリア大地震の緊急募金活動を実施
-
2023.02.13観光学科コラム
【観光学科】県立西脇高等学校成果発表会で講評をいたしました!
-
2023.02.08社会・地域連携
尼崎近郊での活動報告会、尼崎市長期実践型インターンシップ成果報告会を開催
-
2023.01.31大学からのお知らせ
第1回「伝統と個人」研究会 開催(関西国際大学 Well-being研究所共同研究プロジェクト主催)
-
2023.01.30経営学科ニュース
知財ビジネスアイデア学生コンテストで「敢闘賞」受賞
-
2023.01.30教育福祉学科ニュース
尼崎商店街にシェア型図書館「さんとしょ ~さんわにあるみんなのとしょかん~ 」開設
-
2023.01.30観光学科コラム
【 観光学科 】神港学園高等学校と高大連携事業を実施しました!
-
2023.01.28社会学科ニュース
第1回『フューチャー・デザインワークショップ』が開催されました。
-
2023.01.20社会・地域連携
神戸市と包括連携協定を締結
-
2023.01.19セーフティマネジメント教育推進室
神戸市 民間救急講習団体 FASTに登録認定されました
-
2023.01.12経営学科ニュース
知財ビジネスアイデア学生コンテスト本選出場!
-
2022.12.27観光学科ニュース
【観光学科】南あわじ市において、地域の観光の未来を考えるワークショップを開催
-
2022.12.23高大連携室
連携協定校である兵庫県立三木北高校の生徒さんが、三木キャンパス/神戸山手キャンパスに来学
-
2022.12.21看護学科ニュース
【看護学科】兵庫県立社高校の生徒さんが来学されました
-
2022.12.13社会・地域連携
「2022神戸のつどい」へ出展しました
-
2022.12.13社会・地域連携
「関西国際大学 ✕ ホテルヴィスキオ尼崎」教育旅行研修プラン企画提案審査会開催
-
2022.12.13社会・地域連携
尼崎市消防局救急課による「救急要請(119番)の現状」についての特別講義を実施
-
2022.12.09セーフティマネジメント教育推進室
日本防災士機構 広報誌へ 本学「セーフティマネジメント教育」内容が掲載されました
-
2022.12.05社会連携センター
公開講座「丹波布から考えるSDGs ~講演会&丹波布にふれるワークショップ~ を開催しました
-
2022.12.01社会・地域連携
ふるさと納税を活用した 「未来の神戸づくりに向けた大学等応援助成」参画について (ご案内)
-
2022.11.29社会連携センター
観光学科・宗田教授が尼崎小田会で地域社会をテーマに講演!
-
2022.11.28社会・地域連携
関西国際大学と南あわじ市との観光振興・地域活性化連携協力協定締結について
-
2022.11.22社会連携センター
関西国際大学大学院 人間行動学研究科 臨床教育学専攻 公開シンポジウム 開催
-
2022.11.16高大連携室
兵庫県立川西明峰高校の「校内留学体験」に参加しました
-
2022.11.09社会連携センター
三木市農業祭・山田錦セミナー&イベントに「純米酢"吉川"販売促進プロジェクト」のメンバーが出展しました
-
2022.11.08社会連携センター
「三木金物まつり」に看護学科と学生防災士サークル KUISs BOSAIが出展しました
-
2022.10.28観光学科ニュース
【観光学科】兵庫県立西宮今津高等学校との高大連携事業
-
2022.10.24セーフティマネジメント教育推進室
『ぼうさいこくたい2022』 への出展(報告)
-
2022.10.21心理学科ニュース
【心理学部】高校生からの少年犯罪に関する質問に対して、犯罪心理学専攻の教授がオンラインで回答
-
2022.10.19心理学科ニュース
【心理学部】2022年春学期 サービスラーニング活動報告 ~BBSを通して学ぶ地域の更生保護~
-
2022.10.18グローバルコミュニケーション学科ニュース
【Gコミ学科】兵庫県立神戸商業高等学校への出前授業
-
2022.10.05経営学科ニュース
【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市を訪問しました!
-
2022.09.29社会・地域連携
神戸山手キャンパスにおいて「KUISs神戸山手落語会」を開催しました
-
2022.09.27セーフティマネジメント教育推進室
三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2022.09.20心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~」活動報告
-
2022.09.14経営学科ニュース
【経営学部】経営学科地域マネジメント専攻2年生が三木北高校「地域貢献」の授業でゲストスピーカーを務めました
-
2022.09.04高大連携室
姉妹校の生徒さんが三木キャンパスで勉強合宿をしました
-
2022.09.02高大連携室
兵庫県立三木高等学校の生徒さんが本学で看護体験しました
-
2022.08.26経営学科ニュース
令和4年度三木若者ミーティングに経営学科の学生が参加しました
-
2022.08.04セーフティマネジメント教育推進室
本学学生が尼崎市消防局における応急手当普及員養成講習に参加しています
-
2022.08.03高大連携室
「プレゼン力を高めよう」スキルアップの講義
-
2022.08.02看護学科ニュース
【看護学科】高大連携事業 「兵庫県立長田商業高等学校」での体験授業報告
-
2022.07.13大学からのお知らせ
「Well-being研究所」設立記念公開セミナーを実施
-
2022.07.07大学からのお知らせ
スポーツ振興・地域活性化推進センター 健康×スポーツミニイベントを実施しました!
-
2022.05.27セーフティマネジメント教育推進室
三木市長から2022年度「三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が交付されました
-
2022.05.18大学からのお知らせ
濱名学長が神戸市長を表敬訪問しました
-
2022.04.14社会・地域連携
『ホテルヴィスキオ尼崎連携協力協定事業』ディスプレイ制作
-
2022.03.31高大連携室
兵庫県立西脇高校 科学教育類型 探究活動探究活動発表会に参加しました
-
2022.03.25高大連携室
医療分野の進学を目指す姉妹校の神戸山手高等学校の1・2年生が来学しました
-
2022.03.22大学からのお知らせ
学位記授与式にてご協力いただいたウクライナ支援募金についての御礼とご報告
-
2022.02.16セーフティマネジメント教育推進室
地元産官協力の下、学生向け冬学期『防災士養成講座』を実施しました
-
2022.02.16大学からのお知らせ
生涯スポーツⅠ×公開講座「フィギュアスケート 氷の上で感じた世界(講師:小塚崇彦氏)を開催しました
-
2022.02.09大学からのお知らせ
本学とホテルヴィスキオ尼崎が連携協力協定を締結しました
-
2022.01.28教職教育推進室
速報!公立教員・公立保育士 採用試験最終合格者数 60名!過去最高人数達成(1月28日現在)
-
2021.12.22学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「テスト&レポート応援会」を開催しました(尼崎キャンパス)
-
2021.12.21学修支援室
【学修支援室】三木キャンパス経営学科『ファイナンス』試験対策会
-
2021.12.17セーフティマネジメント教育推進室
兵庫県立舞子高等学校との高大連携事業 生徒13名が防災教育と看護学の基礎について学習
-
2021.12.10学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「テスト&レポート応援会」12/15・1/12開催(尼崎キャンパス)
-
2021.12.10学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画『看護過程の質問会』を開催しました!(三木キャンパス)
-
2021.12.09学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「Amagasaki English Channel(英語勉強会・相談会)」を開催しました(尼崎キャンパス)
-
2021.11.30セーフティマネジメント教育推進室
三木市総合防災訓練に避難所運営として学生が参加
-
2021.11.30学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「英語勉強会・相談会」12/2(木)昼休みに開催(尼崎キャンパス)
-
2021.11.29学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「なんでも相談会(心理)」を開催しました!(神戸山手キャンパス)
-
2021.11.18学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター、SPI対策もやってます!(三木キャンパス)
-
2021.11.11学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画『看護過程の質問会』を開催します!!(三木キャンパス)
-
2021.11.11セーフティマネジメント教育推進室
新たに神戸山手キャンパスからも学生防災士誕生へ
-
2021.11.05学修支援室
【学修支援室】学修支援チューター企画「ハロウィン なんでも相談会&勉強会」を開催しました(尼崎キャンパス)
-
2021.11.02学修支援室
【学修支援室】多数の合格者を輩出!センタープログラム「教員採用試験対策講座」(尼崎キャンパス)
-
2021.10.29教職教育推進室
【教職センター】速報!公立教員 公立保育士 採用試験 最終合格者数 57名!過去最高人数達成(10月29日現在)
-
2021.10.25学修支援室
【尼崎キャンパス 学修支援室】学修支援チューター企画「ハロウィン なんでも相談会&勉強会」を開催します(10/26-28)
-
2021.10.20学修支援室
【学修支援室】尼崎キャンパス ピアノチューターの活動について
-
2021.10.18教職教育推進室
【教職センター】速報! 公立教員 公立保育士 採用試験 40名合格! (10月15日現在)
-
2021.10.15観光学科ニュース
【観光学科】観光学科と県内高等学校の高大連携事業第2弾! 県立伊丹北高校とのオンライン連携
-
2021.10.04教職教育推進室
【教職センター】速報! 公立教員 公立保育士 採用試験 19名合格! (10月1日現在)
-
2021.09.15セーフティマネジメント教育推進室
学生防災士養成 1,000名達成!
-
2021.09.07観光学科ニュース
【観光学科】観光学科と県内高等学校の高大連携事業開始!県立洲本実業高校とのオンライン連携
-
2021.09.02教職教育推進室
【教職センター】万全の新型コロナウィルス対策で臨む ~教育実習に向けて~
-
2021.08.27教職教育推進室
【教職センター】速報! 公立教員 公立保育士 採用試験 1次合格率81.0%! (8月27日現在)
-
2021.08.06教職教育推進室
【教職センター】速報! 公立教員 公立保育士 採用試験 1次合格率82.1%! (8月6日現在)
-
2021.07.28学修支援室
【学修支援室】7/2, 9, 16「社会学科のレポート支援会」に学修支援チューターが協力しました (神戸山手キャンパス)
-
2021.07.21学修支援室
【三木キャンパス学修支援室】先輩にいろいろ聞いてみよう!学修支援チューター企画『なんでも相談会』
-
2021.07.16学修支援室
【三木キャンパス学修支援室】学修支援チューター企画『形態機能学Ⅱ勉強会』を実施しました!
-
2021.07.13学修支援室
【学修支援室】第2弾「尼崎学修支援チューターZoom勉強会」7/16(金)開催決定!
-
2021.07.13教職教育推進室
【教職センター】教員採用試験出陣式を開催
-
2021.07.06学修支援室
【三木キャンパス学修支援室】学修支援チューターによる『レポート作成応援会』を実施しました!
-
2021.06.29高大連携室
本学併設校の音楽科を対象に「メンタルトレーニング」の講義をしました
-
2021.06.09大学からのお知らせ
【学修支援センター】先輩学生に相談しよう!学修支援チューターによるzoom相談受付中
-
2021.06.03大学からのお知らせ
【学修支援センター】6/7より対面で「教員採用試験対策講座」集中プログラムを開催します(尼崎キャンパス)
-
2021.05.21大学からのお知らせ
【キャリア支援センター】就職ガイダンス「自己分析と効果的に書く自己PR講座」
-
2021.05.18大学からのお知らせ
【学修支援センター】<在学生のみなさんへ>学修支援チューターによるzoom相談受付中
-
2021.05.10大学からのお知らせ
【キャリア支援センター】3週連続 外国人留学生対象就職ガイダンスを開催
-
2021.04.15大学からのお知らせ
神戸山手キャンパス レストラン・カフェテリアリニューアル式典開催
-
2021.03.20セーフティマネジメント教育推進室
三木市長から経営学部の学生に「三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が交付されました
-
2021.03.04大学からのお知らせ
【社会連携】エフエムあまがさき「みんなのあまがさき情報局」出演情報
-
2021.03.03大学からのお知らせ
「ひょうご観光塾但馬地域ワークショップ」の開講について