グローバルコミュニケーション学科コラム

2023.12.12 グローバルコミュニケーション学科コラム

【Gコミ学科】暦の話①

まもなく2023年のクリスマスです。

クリスマスはキリストの誕生を祝うキリスト教の行事ですが、キリストが誕生したことを祝っている日で、誕生日ではありません。キリストの誕生日は、いまだに不明です。しかし、キリストが生まれた年を元年にして数えた年が、現在の2023年です。

紀元前を示すB.C.は、Before Christ(キリスト以前)の略語です。紀元後を示すADはラテン語のAnno Dominiの略ですが、これは「主の年において」という意味です。

西暦は、正確には「キリスト紀元」なのです。実は、キリストの誕生した年は今では、1年ではなく、B.C.6~4年だとされています。

一方、日本には「皇紀」という紀元があります。こちらは日本書紀の神武天皇が即位した年が元年で、B.C.660年とされています。これを定めたのは明治政府で、明治5年=1872年です。

世界にはほかの紀元もありますので、興味があれば、調べてみてください。

画像1.png

この記事をシェアする

  • LINE
  • Facebook
  • X

学部ページに戻る

学科コラム一覧に戻る

PAGE TOP