教育学部 教育福祉学科

尼崎キャンパス

1年次からの豊富な実習と横断的プログラムで
最大5つの資格取得を可能とし、
教育・保育・福祉の専門家をめざします。

日々、変化する教育・福祉の現場では、子どもたちそれぞれの状態や特性に合わせた対応、英語やICTなど専門的知識が求められます。本学では保育士・小学校教諭など複数の資格が取得可能。どんな変化にも対応できる力を備えた教育・保育・福祉の専門家をめざします。

NEWS & COLUMN 学科ニュース/コラム

一覧を見る

現在お知らせはありません。

一覧を見る

学びの特長

POINT1

将来の希望に合わせて最大で5つの免許・資格を取得!

大学4年間で最大5つの免許・資格を
取得することが可能

保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、社会福祉士受験資格、中学校英語免許、防災士など、多数から選んで資格を取得できます。

POINT2

充実した資格取得サポート

学内で完結する、
保育士・教員採用試験対策、
社会福祉士国家試験対策

授業の空き時間や長期休暇に実施する、保育士・教員採用試験対策講座や社会福祉士国家試験対策講座。全員合格をめざすサポート体制で毎年、どちらも高い合格率を達成しています。

POINT3

99%の就職実績

保育士・教員採用試験をめざす
プログラムから就職まで
さまざまなサポートを用意

教育委員会等での豊富な指導経験を持つ教員の指導により、 面接の対策から模擬授業にいたるまで、きめ細かに指導。99%の就職実績を達成しています。

(2025年3月卒業生)

めざす資格・免許

保育士資格/幼稚園教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状/特別支援学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(英語)/社会福祉士(国家試験受験資格)/スクールソーシャルワーク教育課程/防災士 など

  • 知的障害者・肢体不自由者・病弱者の3領域をめざすことができます。

特色ある学び

1年次に基本的な学修をした上で、
2年次で将来を見据えてコースを選択

教育学部では、1年次に教養と大学での学習スキルを学び、実社会での経験学習を通して自らの専門性を明確にします。そして、2年次より将来を見据えて、「教育専修コース」「初等英語コース」「教育・保育コース」「社会福祉専修コース」「福祉・保育コース」の5つのコースからいずれかを選択し、さらなる専門的な知識と技術を身につけます。特に、「福祉・保育コース」では、現代社会で生じているさまざまな子どもの問題を、「教育」と「福祉」の2つの側面からアプローチできる、社会福祉士・保育士を養成します。

高い社会福祉士国家資格合格率を誇る
資格取得サポート

129点満点中の77点以上、60%以上の正答率が必要となる社会福祉士国家資格試験において、全国平均合格率56.3%に対して83.3%を記録。本学教育学部では教員による積極的なサポート体制により、難関資格の合格をめざせる環境が整っています。

選べる専攻

【教育学部・教育福祉学科】教員紹介

4年間の学びの流れ

最大5種類まで大学4年間で資格取得可能

取得可能/めざす資格・免許 こども学専攻 福祉学専攻
教育専修コース 教育・保育コース 初等英語コース 社会福祉専修コース 福祉・保育コース
保育士資格
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(英語)
社会福祉士(国家試験受験資格)
スクールソーシャルワーク教育課程
防災士

※ 知的障害者・肢体不自由者・病弱者の3領域をめざすことができます。

学部・学科MOVIE

2022年度教育福祉学科在学生インタビュー

中尾先生インタビュー

WEBセミナー「社会的つながりと福祉」

WEBセミナー「事前防災に強い実践的な教員を目指して」

学部・学科公式SNS

メッセージ

  • 在校生からの
    メッセージ
  • 卒業生からの
    メッセージ

実習で得た経験を次の現場に活かし、
成長につなげたい。

授業ピックアップ教育実習事前事後指導

村上 大夢さん

教育学部 教育福祉学科
初等英語コース
兵庫県立伊丹西高等学校 出身

「事前指導」では、こどもたちの心をつかむ自己紹介や、落ち着きのないこどもとの関わり方などを教えていただきました。学習指導案の作成についても学べていたので、実習先でも慌てることなく対応できたと思います。また「事後指導」では、教育実習で何を学び、どんな課題が生まれたかを振り返りました。貴重な経験を、次の実習や将来に活かします。

こどもの目線で考え、
接することの大切さを
実践的に学びました。

授業ピックアップこどもと健康

眞崎 翔大さん

教育学部 教育福祉学科
教育・保育コース
兵庫県立西宮甲山高等学校 出身

健康から衛生、食事、運動、遊びなど、こどもの健やかな成長を支えるための幅広い知識を学びました。実践演習では、すべての学生が保育士役とこども役の両方を経験。こども目線に立つことで、保育士の接し方や雰囲気づくりがいかに大切かを理解することができました。将来の目標は小学校の先生ですが、接続教育の観点からも幼保の学びは役立つと感じています。

地元で教職に就きたい
という夢が叶いました。

尼崎市立浜小学校に勤務

竹中 大芽さん

教育学部 教育福祉学科 2024年3月卒業
兵庫県立武庫之荘総合高等学校 出身

現在、4年生の担任をしています。国語、算数、理科、社会、体育を教えているほか、給食やホームルームなどの学級経営にも携わっています。こどもたちとどのように接し、どのような声掛けをすれば手助けになるかを考えながら授業を行い、それが良い結果につながった時は、頑張った甲斐があったと思います。まだ自分がやるべきことを探っている時期ですが、授業力やこどもたちを理解する力がもっと必要だと感じています。
関西国際大学を選んだ一番の理由は、自分が生まれ育った尼崎にキャンパスがあり、将来は地元で働きたいという気持ちを持っていたからです。実際に入学して感じたことは、アドバイザーの先生と私たち学生の距離が近いということ。授業や進路のことだけでなく、学生生活や家族のことについても相談にのっていただきました。そのおかげで、やりたいことに思い切って挑戦できる理想の環境で過ごせたと思っています。

主な就職先・進路

就職率(2025年3月卒業生)

●教員

小学校(東京都/大阪府/兵庫県/滋賀県/福岡県/高知県/長野県/神戸市/大阪市/岡山市/福岡市/横浜市/川崎市/岡山市/鳥取市/帯広市/大阪府豊能地区)、特別支援学校(兵庫県/東京都/大阪府/鳥取県/高知県/神戸市/川崎市/名古屋市)

●保育園・幼稚園・認定こども園

公立(京都府/尼崎市/神戸市/伊丹市/大阪市/枚方市)、私立(たるみ保育園/にじいろ保育園/認定こども園七松 幼稚園/ひじり幼稚園/認定こども園六甲幼稚園/認定こども園武庫愛の園幼稚園/認定こども園関西国際大学附属難波愛の園幼稚園)

●福祉

社会医療法人大道会ボバース記念病院、社会福祉法人枚方療育園、社会福祉法人舞鶴学園、豊泉家グループ社会福祉法人福祥福祉会、社会福祉法人神戸真生塾

●企業

西日本旅客鉄道株式会社、日本生命保険相互会社、日本郵政株式会社、UCC上島珈琲株式会社、合同会社ユー・エス・ジェイ、株式会社伊藤園、コーナン商事株式会社、加藤産業株式会社、丹波ささやま農業協同組合、西尾レントオール株式会社、いすゞ自動車近畿株式会社、株式会社モラブ阪神工業、兵庫日産自動車株式会社、自分未来きょういく株式会社

●公務員

福祉職(兵庫県/大阪府/岡山県/大阪市/茨木市/舞鶴市)

●大学院

兵庫県立大学院、和歌山大学教職大学院、鳴門教育大学院、愛知教育大学院、関西国際大学院ほか

※近年の就職先・進路実績

PAGE TOP