心理学部 心理学科

神戸山手キャンパス

数ある大学の心理学部の中でも、自由度の高い
横断型の履修プログラムで心理学を究める。

「犯罪心理学」や「産業・消費者心理学」など、全国でも例の少ない専攻を含め、あらゆる心理学の領域を学ぶことができます。実践的な指導と現場での学修から専門機関はもちろん、ビジネスの現場でも役立つ「実学」としての心理学を学べます。

NEWS & COLUMN 学科ニュース/コラム

一覧を見る

現在お知らせはありません。

一覧を見る

学びの特長

POINT1

「心理学部」ならではの充実した心理学の学び

幅広い心理学の学び

本学の心理学部は、基礎心理学から犯罪心理学など全国的にめずらしい応用心理学領域まで網羅。幅広い心理学と高い専門性を兼ね備えた心理学を学ぶことができます。心理学の専門職はもちろん、多様なビジネスシーンや日常生活の中で役立つスキルと人間力を高めます。

POINT2

専攻での深く、実践的な学び

現場を意識した専攻で
より深く心理学を学べる

心理学を幅広く学べるだけでなく、臨床心理学、犯罪心理学、災害心理学、産業・消費者心理学といった現場を意識した専攻で深く学ぶことができます。専攻を一つに絞らず、組み合わせて学ぶことで、さらに学びを広げることも可能です。

POINT3

日本有数の「犯罪心理学」専門の学び

犯罪者と実際に向き合った
経験豊富な専門家から実践的に学ぶ

警察官や法務技官、科学捜査研究所出身者など、犯罪心理学の専門家が「6名」も在籍。現場の実体験を踏まえた授業を受けることができ、犯罪心理学関連の海外研修プログラムや国内での社会貢献活動などもあり、充実した犯罪心理学の学びを提供します。

犯罪心理学専攻

国家資格取得を視野に
臨床心理の専門家をめざせる

国家資格「公認心理師」など
さまざまな資格養成プログラムに対応

国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラムで専門的知識を修得。本学の大学院に進むことで、「公認心理師」と「臨床心理士」の2つの資格取得をめざすことも可能です。

めざす資格・免許

公認心理師※1/臨床心理士※2/認定心理士/認定心理士(心理調査)/児童福祉司任用資格/社会福祉主事任用資格/中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/防災士 など

  • 大学院修了後または実務経験
  • 大学院修了後

公認心理師の資格取得を目指す方へ

特色ある学び

1年次で基礎作り、2年次から
専門に特化した4つの専攻選択へ

1年次で教養と大学での学修スキル、心理学の基礎となる知識、人の心や行動を科学的に捉える視点を身につけながら、自分自身の専門性を明確にしていきます。そして2年次から、「臨床心理学専攻」「犯罪心理学専攻」「災害心理学専攻」「産業・消費者心理学専攻」といった専門に特化した専攻を自ら選択し、専門的な知識と技術をさらに深く学んでいくことができます。なお、1つの専攻にしばられず、他の専攻の科目を横断的に学ぶことも可能です。

心理学を経験学習で学ぶ

心理学科で特長的な学びの一つとして、海外での経験学習があります。たとえば、台湾の警察署を訪問して防犯システムを学ぶプログラムでは、現役警察官との交流会も実施し、日本と台湾の犯罪の特徴や防犯対策の違いに注目し、それぞれの問題点を討論し合う場も設けられます。言葉の壁を越えて防犯という視点で互いの社会環境や文化を理解し合い、心理学を学ぶことは貴重な経験として培われています。

選べる専攻

【心理学部・心理学科】教員紹介

心理学科よくある質問 FAQ

4年間の学びの特長

学部・学科MOVIE

4分でわかる心理学部紹介Movie

藤木先生インタビュー

学部・学科公式SNS

メッセージ

  • 在校生からの
    メッセージ
  • 卒業生からの
    メッセージ

非行少年の立ち直りを支える、
法務技官をめざすきっかけに。

授業ピックアップ矯正心理学

西村 涼穂さん

心理学部 心理学科
鹿島朝日高等学校 出身

法務技官とは非行・犯罪行為をした少年にカウンセリングを行い、再犯防止や社会復帰を支援する職業です。「矯正心理学」の先生は元法務技官。授業では実例を題材に、少年の心理をどう理解し、関わっていくかを考えました。たとえば、薬物犯罪を犯した少年Aさんの場合。年齢、家族構成、家庭環境、生い立ち、性格などの情報をもとに、まず「なぜやってしまったのか」を探り、そして「どう立ち直らせるのがよいか」を検討します。犯罪心理学と臨床心理学を活用しながら、自分なりの答えを出すのがおもしろかったです。

心理学のスキルは、取り調べや対人関係など、警察官の業務全般に役立っています。

兵庫県警察に勤務

宮崎 瑞稀さん

人間科学部 人間心理学科 2018年3月卒業
愛知県立尾北高等学校 出身

警察官採用試験の準備・運営と、合格者が警察学校に入校するまでのサポートをしています。これから一緒に働く仲間が不安を解消し、体力錬成や勉強に励む姿を見るとやりがいを感じます。大学では、主に犯罪加害者の心理や犯罪が起こる要因について学びました。交番で勤務していた頃は、被疑者の心理状況や特性を踏まえて取り調べを行っていました。今後は生活安全課や刑事課で、犯罪事件の捜査や防犯活動に心理学を活かしていきたいです。また、心理学は良好な対人関係の形成にも役立っていると感じます。警察の仕事は一人ではできませんし、県民や関係機関に協力を仰ぐ場面も多々あるからです。
関西国際大学は、教職員の方々が常に学生を応援してくれて、どんなことでも相談できる環境でした。警察官採用試験を受験する際には面接指導をしてくれる先生もいて、とても心強かったです。

主な就職先・進路

就職率(2025年3月卒業生)

●企業

タカラスタンダード株式会社、タカラベルモント株式会社、三和シヤッター工業株式会社、アイリスオーヤマ株式会社、植垣米菓株式会社、伊藤忠食品株式会社、ホーチキ株式会社、京阪電気鉄道株式会社、綜合警備保障株式会社、KCJ GROUP株式会社(キッザニア)、クラブツーリズム株式会社、リゾートトラスト株式会社、ディップ株式会社、静岡中央銀行、播州信用金庫、兵庫信用金庫、日新信用金庫、兵庫六甲農業協同組合、淡路日の出農業協同組合、パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社、株式会社山星屋、株式会社万代、株式会社ヤマダホールディングス、株式会社マルアイ、株式会社さとう、株式会社スズキ自販兵庫、株式会社ドウシシャ、積水ハウスシャーメゾンPM関西株式会社、株式会社リブ・マックス、トヨタL&F兵庫株式会社、オカダアイヨン株式会社、エア・ウォーター防災株式会社、阪神内燃機工業株式会社、藤原産業株式会社、地方独立行政法人神戸市民病院機構、東洋特殊鋼業株式会社、伊東電機株式会社、クリヤマジャパン株式会社、広島信用金庫、福井信用金庫、岐阜信用金庫、兵庫県信用組合

●大学院

東京大学大学院、大阪公立大学大学院、兵庫教育大学大学院、関西学院大学大学院、神戸学院大学大学院、甲南女子大学大学院、関西国際大学大学院

●公務員

三木市役所、丹波篠山市役所、法務省(法務教官)、法務省(刑務官)、和歌山県(心理職員)、加古川市消防本部、警視庁、兵庫県警察本部、大阪府警本部、神奈川県警察本部、北海道警察本部、福井県警察本部

●教員

中学校(神戸市、たつの市、大阪市、吹田市、静岡市)、小学校(富山県、和歌山県)

●教員

社会医療法人渡邊高記念会、社会福祉法人福成会、社会福祉法 人兵庫県 社会福祉事業団、社会福祉法人わらしべ会、社会福祉法人相和福祉会 ほか

※近年の就職先・進路実績

PAGE TOP