
入試情報
【入試課】学生プロデュース!2020オープンキャンパス 7/19(日)開催報告
尼崎キャンパス
尼崎キャンパスでは、教育学部のミニ講義「鍵盤楽器を楽しもう‼」や、経営学部のミニ講義「経営学を教えない『経営学概論』?」といった講義を体験しました。
また、学生企画の『体験ブース』では、「夜空にお花を咲かせよう!-夏の夜に咲く花といえば何を思い浮かべますか?クレパスや割り箸など身近なものを使って、一緒に空に花咲かせてみませんか?」「〇〇の秘密を知ろう!-〇〇を用いて、子どもに対する理解を深めてみませんか?」「別世界へようこそ!~発達障害の視点~ -発達障害の方の視点から普段の生活を見たことがありますか?映像や音を使って一緒に体験してみましょう!」「紙を使って経営感覚を高めよう!-チームを組んで紙を使ったゲームをしてもらいます。会社を経営するうえで必要な売上・仕入・人件費などの仕組みを簡単に知ることができます。経営に興味がある人、将来経営者となり大金持ちになりたい人は一緒に経営感覚を高めちゃいましょう!!」などの企画を開催しました。
コロナウイルス感染症対策を徹底しつつの実施となりましたが、多くの方にご来場をいただきました。リアルタイム配信も同時に実施しておりますが、次回オープンキャンパスでも、たくさんの方のご来場をお待ちしております。




三木キャンパス
7月19日(日)のオープンキャンパスでは、ミニ講義として、「患者さんの生活の場を作ってみよう」や「看護のゼミを体験」等を行いました。また、学生企画「卒業生に聞いてみよう~思い出の学生生活~」として、現在看護師として勤務している卒業生3名を招き、本学での学びや学生生活での思い出について、在学生によるインタビューなどを行いました。
また、「在学生との交流」や「教職員との対話」、様々なプログラムを通して、来場者の皆さんには、本学、保健医療学部のことをたくさん、知ってもらいました。
次回のオープンキャンパスは、8月2日(日)です。小児看護学、国際看護学分野の充実したミニ講義と、本学の学生との関わりを通して、高校生、保護者の方が関西国際大学を知り、そして楽しめるようなプログラムを準備しています。オープンキャンパススタッフ、教職員一同、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。たくさんのご来場をお待ちしております。




神戸山手キャンパス
神戸山手キャンパスでは、3号館で社会学科・英語コミュニケーション学科・観光学科、4号館で心理学科のオープキャンパス(OC)が行われました。
濱名篤学長が登壇され、夏のOCに相応しい熱の入ったメッセージを、受験生と保護者の皆様に送られました。
コロナ対策も念入りに、座席の間隔を空けたり、換気・消毒を徹底しての開催です。下の写真は、後片付けの際に、一生けんめい消毒作業に勤しむ学生スタッフの姿です。
心理学科では、「心理学とは?」を分かりやすくアニメーション動画を使った説明や、犯罪心理学専門の先生によるミニ講義が行われました。テレビ番組に実際に取り上げられた「ポリグラフ検査」の実験を題材にした講義に、受講者の皆さんもとても興味深くご覧になられている様子が伺えました。
英語コミュニケーション学科や観光学科では、英語ネイティブ講師によるミニ講義が行われました。
2021年度に新設される注目の社会学科では、「音と社会の関係を考えてみよう」(データサイエンス専攻)や「ソンビブームを考える」(社会学専攻)など、身近で面白いテーマでのミニ講義が行われ、盛り上がりました。




参加者の皆さん、お越しくださいましてありがとうございます!
次回のオープンキャンパスもCOCスタッフ、当日スタッフ、教職員一同心よりお待ちしております!
