
(コロナ)お知らせ一覧
本学の新型コロナ対策の取組が文科省HPに掲載されました
8月11日付けの文部科学省のホームページに、「私立大学における新型コロナウイルス感染症対策の好事例」として本学の「コロナだからこそ、学生の気持ちを尊重」したさまざまな取組が掲載されました。
▶大学における新型コロナウイルス感染症対策の好事例について(令和2年8月11日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index_00012.html
https://www.mext.go.jp/content/20200811-mxt_kouhou01-000004520_3.pdf
紹介された主な取組は以下のとおりです。(文部科学省HPより抜粋)
1)対面・オンラインは学生自身が選択し、学生の気持ちを尊重(6/1~)
・春学期末までの間、授業の受講方法についてキャンパスでの対面授業、ZOOMによる遠隔授業を自己判断で事前登録が可能
・対面授業を選択した学生には受講許可証を配布
・移動中の感染防止のため、一部区間でスクールバスを増便、無料化
2)学生の「困りごと」を踏まえた新たな措置
・5/6~5/8に「学生状況調査」を実施し、学生の「困りごと」を踏まえた新たな取組を実施
・送料大学負担による図書の貸し出しサービスを開始
・パソコンもしくはWi-Fi受信のためのルーターを持っていない学生には、無償貸出(春学期末まで)
・国やJASSOの制度適用からもれた延納・分納手続き者に対し、大学独自の奨学金を新設
・当座の生活費の支払いが困難な学生に対し、最大10万円緊急貸付
3)WITHコロナ時代を題材とした学びの展開
・「新型コロナウイルスが社会をどう変えたか、変えるか」をテーマ に、連携大学の教職員・学生とグループでオンラインによる体験 学習を開始