
教育福祉学科ニュース
202103.17
教育福祉学科ニュース
【教育学部】「教師になる!!」2021教員採用試験に向けて② ~春季特別対策講座山場 「これで決まる!」~
春季特別対策講座がスタートして1月半が経ちました。
2月末日で出席回数をカウントしてみました。のべ47回の講座を開きましたが、20名を超す学生が、40回以上の講座に出席していました。今年度春季特別対策講座のテーマは「これで決まる!」です。「教師になる!!」という決意を胸に、苦手教科に四苦八苦しながらも日々学習に励んでいます。3月15日からの一週間は、外部から講師をお招きし、数学・英語・化学・地学等の講座を開催します。さらに力を付けていくことを期待しています。
また、参加者の中には、2年生の姿も見られます。先輩と共に、2022教員採用試験に向けての準備がすでに始まっています。3年生にとっても2年生の姿は、刺激となるようです。負けてはいられません。
関西国際大学の学生には、「学び合う」仲間意識があります。尼崎キャンパス8階・9階の自習スペースでは、仲間と共に学び合う姿があります。参考書片手に、問題を出し合い、学習成果を確かめ合ったり、分からない問題を教え合ったり姿があちらこちらで見られます。ホワイトボードを使い、学生主体のミニ講座も毎日のように開かれています。これが関西国際大学の伝統です。
新型コロナウィルス非常事態宣言が解除され、入構時刻も午前8時から午後8時となりました。時間を目いっぱい活用し、学生は教員採用試験に向かっています。そんな学生を教職員全員で見守り、指導・支援しています。
(教育学部 教育福祉学科 松尾 和宣)



