
学修支援室
【学修支援室】7/2, 9, 16「社会学科のレポート支援会」に学修支援チューターが協力しました (神戸山手キャンパス)
今年度の春学期もいよいよ終わりに近づいています。
1年生の必修科目である学習技術や人間学のレポート作成を積極的にサポートするために、社会学部 社会学科の南畑淳史先生と真鍋公希先生が中心となり、7月2日、9日、16日の3日間3限と4限に「社会学科のレポート支援会」が実施されました。3日間にわたる支援会は対面とオンラインあわせて計6回、16名ほどの参加がありました。
このレポート支援会には神戸山手の学修支援チューター4名が交替で同席し、主にZoomによる相談対応を担当しました。また支援会の最後には対面の参加者全体にむけて、先輩学生として自身の経験とワンポイントアドバイスなどを伝える機会をいただきました。
~真鍋先生より~
レポートは大学で定番の課題ですが、一人で取り組んでいると、どう書いていいかわからなかったり、煮詰まってしまったりすることも多いです。そうした悩みを解決するために、今回は、一人ひとりの困っている点に寄り添って、教員や学修支援チューターから個別でコメントをもらえる時間にしました。
参加した学生はみな、完成に向けて前進した様子で、教員としてもうれしく思っています。締め切りまであと少し、一緒にがんばりましょう!
今回のレポート支援会は先生方のオフィスアワーの一部を用いて実施されており、7月21日、7月26日、7月30日にも引き続き行われています。社会学科の学生を対象に行われている支援会となりますが、その他の学科のみなさんも学修支援チューターがサポートしますのでぜひ活用して下さい。
春学期のラストスパート!みなさんを応援しています。
◎お問合せは神戸山手キャンパス学修支援室(1号館2階)まで
Email: easy@kuins.ac.jp
▶学修支援チューターシフト表はこちら
>【神戸山手C】7月_学修支援チューター相談日程


学修支援センター・ラーニングコモンズエリアのキングルームにて実施中

学修支援チューターによる先輩からのワンポイントアドバイス