
教育福祉学科ニュース
202107.13
教育福祉学科ニュース
【教育学部】先生という職業についての本を出版
日ごろ、私たち大学教員は、先生になりたい学生のために彼らの教育を行うとともに研究をしたり、そのことをもとに本を執筆したりしています。
今年、私は他の大学教員たちとともに『教師の学習と成長』(監修:梶田叡一 、編集:浅田匡、 河村美穂 ミネルヴァ書房)という本を出版しました。そのなかには、今の先生たちのおかれている状況、先生の成長、教えるということを学ぶことなど、先生になる人たちや先生たちに参考になりそうなことがいろいろと書かれてあります。
みなさんは、少し規模の大きい本屋さんで教育学、心理学、社会学などという用語で分類されている場所にある本を手に取ったことがありますか。
今回紹介した本は教育学の専門書がならんでいるところにあると思いますが、それに限らずいろいろと興味を持てそうな専門書をパラパラとみてください。少し難しい内容もあるかもしれませんが、みなさんの進路選択にとって意味のある情報(なりたい職業、勉強してみたい学問などの情報)を見つけられるかもしれません。
教育学部 教育福祉学科 川村 光