
国際交流・海外プログラム
202203.01
国際交流・海外プログラム
JASSO「2022年度海外留学支援制度」に本学の2プログラムが新規採択
日本学生支援機構(JASSO)の2022年度海外留学支援制度(協定派遣)に、本学がこの度、新規で申請した以下2プログラムが採択されました。
この制度は、諸外国の大学等との協定をもとに海外に派遣する学生に対し、その留学費用の一部を奨学金として支援するものです。支給された奨学金は返還の必要はありません(給付型)。
プログラムNo. | プログラムテーマ | 適用科目名 | 最大支給人数/支給月額 |
1. | 「学びの仕組み」を変革するDX推進事業を活用した探求型グローバルリサーチ | 課題研究(グローバルリサーチ) | 4名/月額6~10万円(国・地域による) |
2. | 日本とフィリピンの共通の最重要課題である自然災害(地震・津波など)について小学校での防災・減災に関する授業を通して他者の立場を重んじた教育実践力の涵養を目的とする両国学生協働プログラム | グローバルスタディⅢ・Ⅳ (フィリピン/冬セブ)① | 14名/月額7万円 |
上記2プログラムに加え、以下の7プログラムも前年度から継続して2022年度海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)に採択されています。奨学金対象です。
プログラムNo. | プログラムテーマ | 適用科目名 | 最大支給人数/支給月額 |
1. | 世界に広げる日本の「安全・安心」:より良い生活環境の構築を目指す教育支援 | グローバルスタディⅢ・Ⅳ(フィリピン/冬セブ)② | 5名/月額7万円 |
2. | 米国のコミュニティ防犯と青年犯罪を中心とした犯罪に関するフィールドワーク | グローバルスタディⅠ(アメリカ/冬シアトル) | 5名/月額8万円 |
3. | 異文化対応能力の向上を目指したグローバル看護人材育成プログラム | グローバルスタディⅠ(台湾/冬台中) | 6名/月額6万円 |
4. | 多様なグローカル人材育成に向けた留学生派遣グローバルリサーチ・プログラム | 課題研究(グローバルリサーチ) | 13名/月額6~10万円(国・地域による) |
5. | 多様なグローカル人材育成に向けた交換留学生派遣プログラム | 派遣交換留学 | 4名/月額6~8万円(国・地域による) |
6. | 海外インターンシップ | グローバルスタディⅢ・Ⅳ (海外インターンシップ) | 4名/月額6~8万円(国・地域による) |
7. | 「安全・安心」な社会構築―日本の先進事例のフィールドワーク「協定受入」 | 「協定受入」(多国籍ACPプログラム) | 受入留学生対象14名 |
注)奨学金の受給には条件があります。
関連ページ:グローバルスタディ 概要