
(コロナ)お知らせ一覧
新型コロナ感染症ワクチンブースター接種について
学生の皆さん
保護者の皆さま
春の気配がしてきました。皆さん、新学年を前に、帰省なども含め授業のない期間に少しのんびりとした時間を過ごしている人が多いことでしょう。
さて、兵庫県をはじめ全国的には新規の減少傾向がみられるものの、東京、大阪等大都市圏を中心に重傷者等の高止まり、病床利用率の逼迫が続いています。
このような状況のもと、政府は3月6日までとなっていました、まん延防止等重点措置をさらに3月21日まで延長することが発表されました。
本学関係者の感染状況も減少に転じてはいますが、まだまだ予断を許す状況になく、オミクロン株のさらなる変異が続くという兆候や、ワクチン接種後4か月を経過すると免疫力が大幅に低下するという知見も報道されており、私は決して油断できる状況だとは思えません。
皆さんに協力してほしいことがあります。この春季休業期間中に3回目のワクチン接種(ブースター接種)を受けておいてほしいのです。ワクチン接種券の受領等それぞれの事情もあり、一律に接種を済ませることは難しいかもしれませんが、本学としては、4月の新入生受け入れまでに教職員や在学生の皆さんが、3回目のワクチン接種を受けておくことが、皆さんの安全・安心を確保し、新学年での授業を円滑に実施し、新入生・在学生や保護者の皆さんも安心して入学してくることができる学習環境づくりにつながると思います。
現在、ワクチン接種は比較的に混雑しておらず、兵庫県の集団接種会場(西宮、姫路)では空きがあれば当日でも摂取が受けられる状況です。本学での職域接種(第2回目)を4月29日、4月30日の両日に関西国際大学尼崎キャンパスにおいて、学生、そのご家族、接種未了の教職員とそのご家族を主対象として3回目のブースター接種の実施をすることにします。(職域接種の詳細は改めてご案内いたします。)
皆さんには、授業のない春季休業期間にかかりつけ医や前述の集団接種での接種や、本学での職域接種を活用し、(医師等の専門家の判断によって接種しないことが望ましいという方を除き)第3回目の接種を完了していただくように要請いたします。
ワクチン接種は、校園内での感染拡大防止はもちろん、何よりも皆さん自身やご家族等の感染予防の点からも効果があるとされています。感染後の後遺症に悩まされている方も多いと聞きます、是非とも受けていただきたいと思います。
皆さんには引き続き感染予防に努めていただくことも重ねてお願いいたします。安全・安心な教育環境の維持に向けご協力をお願いします。
学長・危機対策本部長
濱名 篤