
学修支援室
202204.26
学修支援室
国際コミュニケーション学部・有本純先生が執筆された本が出版されました。
国際コミュニケーション学部・有本純先生が共同執筆された『英語音声学・音韻論-理論と実践-』が
出版されました。「第3章 英語の分節音Ⅰ-母音-」を担当されています。
神戸山手キャンパス・メディアライブラリーに所蔵していますので、ぜひ手に取ってみてください。
<内容>
第Ⅰ部 音声学
第 1 章 言語研究と音声研究 ―音声学・音韻論概観―
第 2 章 国際音声記号と基本母音・基本子音
第 3 章 英語の分節音 I ―母音―
第 4 章 英語の分節音 II ―子音―
第 5 章 音節,音連鎖,連続音声
第 6 章 英語の強勢,アクセント,リズム
第 7 章 英語のイントネーション
第 8 章 世界の英語
第Ⅱ部 音韻論
第 9 章 英語音韻論 ―構造主義音韻論から生成文法の音韻論へ―
第 10 章 英語音韻史
第Ⅲ部 音響音声学
第 11 章 音響音声学と音声分析ソフト
第Ⅳ部 音声学・音韻論と外国語教育
第 12 章 初等英語教育と音声教育 ―音声指導の重要性と段階に応じた指導の留意点―
第 13 章 中等英語教育と音声教育 ―音声教育における「主体的・対話的で深い学び」