
グローバルコミュニケーション学科ニュース
202206.27
グローバルコミュニケーション学科ニュース
【Gコミ学科】サービスラーニング活動を行いました

「サービスラーニングⅠ」は、ボランティア活動等を通じて地域に貢献しつつ、様々なことを学ぶ科目です。今年の活動の1つとして、神戸カトリック教会の「スープキッチン」という炊き出しの活動に参加しました。
本日のメニューは「アドボ」というフィリピン料理で、フィリピン人の担当者の英語の指示に従って、大量のニンニクをむいてチキンを切ったり、80人分を作りました。料理はしても、このように大人数分を作る機会はあまりないので、かき混ぜるのも力が要りました。また、提供された大量のパンを仕分けするなどの準備を行いました。合間に、活動に参加している人々から各種活動の紹介や歴史などのお話も伺うことができました。出来上がった料理を配布場所に運び、盛り付けや配布を手伝いました。
阪神淡路大震災がきっかけになったという教会の活動について、当時を知るメンバーからの実感のこもった話や現在の活動で感じたことなどを伺い、色々と考える機会になりました。
この活動は毎月実施されており、次々学生が参加する予定です。今回はフィリピン料理でしたが、様々な人々が参加しています。



国際コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 Instagram開設しました。
【国際コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 教授 片山真理】